海外FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめ業者は?スプレッドやスキャルピング・レバレッジ比較

  • 海外FXのゴールド取引とは?
  • ゴールド取引におすすめの海外FX業者は?

このような疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。

ゴールドは米ドルとの逆相関関係や性質を理解して海外FX業者の高いレバレッジを活用すれば、少額資金でも大きな利益を狙えます。

編集部

しかし、FXとは異なる取引条件やロスカットのリスクなど知っておくべき注意点があります。

業者選びを間違えると高いスプレッドで利益を削られたり、約定力の低さで思うような取引ができない可能性もあるでしょう。

本記事では、海外FXでゴールド取引を検討している方向けに以下の内容を解説します。

本記事を読めば、ゴールド取引の特徴とリスクが理解でき、投資スタイルに最適な海外FX業者を選べるようになるでしょう。

なお、海外FX業者を総合的に判断したい方は「海外FX業者おすすめランキング15選【2025年最新】優良で人気の海外口座を比較」を参考にしてくださいね。

目次

海外FXのゴールド取引の基本的な特徴

まずは、海外FXのゴールド取引の基本的な特徴を解説します。

海外FXのゴールド取引の基本的な特徴
  • ゴールドは値動きが大きい
  • 米ドルと逆相関の関係にある
  • 経済指標の影響を受けやすい
  • インフレに強い安全資産である

ゴールドは値動きが大きい

海外FXのゴールド取引の基本的な特徴1:ゴールドは値動きが大きい
ゴールドは値動きが大きい

ゴールドは、政治・経済的な不安定要因の影響を受けやすいため、値動きが大きい特徴があります。

戦争や金融危機などが起きた際には、1日に数十ドル単位で価格が変動することも珍しくありません。

ゴールドは米ドルとの相関関係や経済指標の発表にも影響を受けやすく、特に短期トレーダーにとってはチャンスの多い銘柄。

米国の雇用統計やインフレ関連の指標が発表されるタイミングでは、数分間で急変動が起こるケースもあります。

編集部

通貨ペアと比較してもボラティリティが高く、海外FXのハイレバレッジ環境と相性が良いとされており、少額資金でも大きな利益を狙える可能性があります。

値動きが激しい分リスクも大きくなるため、最初は少ないロットから取引を始め、損切りラインや資金管理を徹底することが重要です。

米ドルと逆相関の関係にある

海外FXのゴールド取引の基本的な特徴2:米ドルと逆相関の関係にある
ゴールドは米ドルと逆相関の関係にある

ゴールドは、米ドルと逆相関の関係にある傾向が強いとされています。

ドルの価値が下がるときに、相対的にゴールドの価値が上がりやすくなるためです。

例:米国の金利引き下げや景気悪化などでドルが売られる局面では、ゴールドに資金が流入しやすく、価格が上昇する動きが見られる。

逆に、ドルが買われる局面ではゴールドが売られて価格が下がるケースもあります。

ゴールドの価格を予測するうえでドルの動向は重要な指標ですが、それだけに依存せず、他のファンダメンタルズも併せてチェックすることが大切です。

経済指標の影響を受けやすい

海外FXのゴールド取引の基本的な特徴3:経済指標の影響を受けやすい
ゴールドは経済指標の影響を受けやすい

米国を中心とした主要経済指標の発表によって価格が大きく変動する傾向があります。

特に変動しやすいのが、米国の雇用統計やCPI(消費者物価指数)、FOMC(連邦公開市場委員会)関連の発言や政策発表のタイミングです。

例えば、雇用統計の結果が市場予想を大きく上回った場合、米ドルが買われてゴールドが下落することがあります。

編集部

一方、インフレ懸念が高まるような内容が発表された場合、ゴールドが「インフレヘッジ」として買われ、価格が急上昇するケースもあります。

経済指標の発表は、日本時間の夜に行われることが多く、発表直後は数分間で大きな値動きが起きることも珍しくありません。

経済指標カレンダーを確認し、発表前後のポジション管理には十分注意しておきましょう。

インフレに強い安全資産である

海外FXのゴールド取引の基本的な特徴4:インフレに強い安全資産である
ゴールドはインフレに強い安全資産である

ゴールドはインフレが進んでも価値を保ちやすい「実物資産」として認識されているため、長年世界中で安全資産として注目されています。

物価上昇によって1万円で買えるものが減ったとしても、ゴールドの価格も同様に上がれば、その価値を保ち続けられる。

また、中央銀行や機関投資家が外貨準備や資産保全として金を保有していることも、ゴールドの安定した需要を支える要因です。

編集部

戦争や金融危機が起きた際に、「信用リスクのない資産」としてゴールドに資金が集まりやすく価格が急上昇することもあります。

そのため、インフレ対策や経済危機に備える資産としてゴールドを長期保有する投資家も少なくありません。

ゴールド取引におすすめの海外FX業者を見る

海外FXでゴールド取引をするメリット

では、海外FXでゴールド取引をするメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

海外FXでゴールド取引をするメリット
  • 少額から取引を始められる
  • ゼロカットシステムで追証なし
  • スキャルピングが自由にできる
  • 豊富なボーナスを活用できる

少額から取引を始められる

現物の金を購入するには数十万円以上の資金が必要ですが、海外FXなら数千円の証拠金でエントリー可能です。

最大レバレッジが1000倍の業者であれば、1万円の証拠金で1,000万円分の取引ができるため、資金効率が高まります。

業者名ゴールドの最大レバレッジ
XMTrading1000倍
Vantage2000倍
Exness無制限
FXGT1000倍
AXIORY100倍
主要な海外FX業者のゴールドの最大レバレッジ

また、0.01ロットから取引できる海外FX業者が多く必要な証拠金を抑えられるので、初心者でも過度なリスクを負わずに取引できます。

ゼロカットシステムで追証なし

ゼロカットシステムを採用している海外FX業者では、口座残高がマイナスになっても追加で資金を請求されることはありません。

相場が急変してロスカットが間に合わず損失が残った場合でも、ゼロカットが適用され損失はリセットされます。

編集部

そのため、預けた資金以上の損失を抱える心配がなく、初心者でも安心してゴールド取引を始めやすい環境が整っています。

ゴールドは値動きが激しいので、以下のようなゼロカットを採用している海外FX業者を選ぶのがおすすめです。

ゼロカットシステムで追証なしの業者

スキャルピングが自由にできる

XMTrading、Vantage、FXGT、AXIORY、Exnessなど主要な海外FX業者では、スキャルピングの制限がないケースが多いです。

ポジションの最低保有時間や最小取引数量にも制限がないので、1日に何度でも取引できます。

編集部

数秒から数分の短期売買でも約定拒否やリクオートが発生しにくく、安定した取引が可能です。

しかし、複数口座や複数業者をまたいだ両建て取引、アービトラージなど一部の特殊手法は規約違反となる場合があります。

取引ルールや禁止事項は業者ごとに異なるため、事前に最新の公式情報や利用規約を確認しましょう。

豊富なボーナスを活用できる

海外FX業者では、口座開設や入金時にボーナスキャンペーンを実施しており、少額資金でもゴールド取引を始めやすい環境が整っています。

業者名口座開設ボーナス入金ボーナス(最大)
XMTrading最大13,000円入金額の100%(入金額:500ドルまで)+ボーナス総額が10,500ドルに達するまで入金額の20%
Vantage最大15,000円500米ドル(初回)
FXGT最大15,000円入金額の120%(最大8万円)
海外FX業者の口座開設・入金ボーナス

口座開設ボーナスは口座の開設と本人確認のみで受け取れ、入金せずにそのまま取引を始められるケースが多いです。

編集部

ボーナスは証拠金として活用できるため、自己資金が少ない場合でも取引の幅が広がり、損失が出てもボーナス分でリスクを抑えられます。

ボーナスの活用で実質的に資金を増やして、ゴールド取引をお得に始めましょう。

なお、口座開設ボーナスを提供している海外FX業者は「海外FXの口座開設ボーナス【2025年最新】おすすめの未入金キャンペーンを紹介」で解説しています。

ゴールド取引におすすめの海外FX業者を見る

海外FXでゴールド取引をする業者の選び方

海外FXでゴールド取引をする場合、どのような視点で業者を選べば良いのか解説します。

海外FXでゴールド取引をする業者の選び方
  • 約定力の高さ
  • スプレッドの比較
  • 最大レバレッジで比較
  • ボーナスキャンペーン

約定力の高さ

海外FX業者を選ぶ際は、約定力の高さを確認しましょう。

約定力とは:注文した価格で確実に取引が成立する力のことで、値動きの大きいゴールド取引では約定力の差が利益に影響する。

約定力が低い海外FX業者は、相場の急変時に希望価格で約定しない「スリッページ」が頻発します。

編集部

ゴールドは値動きが激しいため、約定力の差が数十ドル単位の損益差につながるでしょう。

公式サイトや口コミで「リクオートなし」「約定拒否なし」や高速約定を明記している業者を選ぶのがおすすめです。

約定率99%以上を公表している業者や、NDD方式を採用している業者も約定力が高い傾向にあるので確認してみてください。

スプレッドの比較

ゴールド取引では、スプレッド(売値と買値の差)が実質的な取引コストとなるため、業者選びが重要です。

短期トレードやスキャルピング取引をする方は、スプレッドがわずかに広いだけでも損益に大きく影響が出ます。

例:1.0pipsと3.0pipsの差がある場合、同じ取引でも利益確定までに必要な値幅が倍以上になるケースもある。

ボーナス重視で選んだ場合、スプレッドがやや広めに設定されていることもあるため、トータルの取引コストから判断しましょう。

編集部

スプレッドが固定の場合、相場の流動性や時間帯によっても異なります。

実際の取引時間帯のスプレッドを事前にチェックしておくと、想定外のコスト増を防げます。

最大レバレッジで比較

海外FX業者でゴールドを取引する際は、業者ごとの最大レバレッジを比較しておきましょう。

例:同じ10,000円の証拠金でも、最大レバレッジが1000倍であれば1,000万円分の取引が可能ですが、500倍ならその半分までしか取引できない。

ゴールドは価格変動が大きいため、必要証拠金を抑えてリスク管理の幅を広げるためにも、高レバレッジ対応の業者を選ぶ価値は十分にあります。

ボーナスキャンペーン

口座開設や入金のタイミングで、ボーナスを受け取れるキャンペーンを実施している海外FX業者が多くあります。

例えば、XMTradingでは13,000円の口座開設ボーナスと、最初の入金額500ドルまでは100%ボーナス、それ以降は最大10,500ドルに達するまで20%の入金ボーナスが付与されます。

編集部

これらのボーナスは証拠金として利用できるため、少ない自己資金でも大きな取引ができ、損失が出てもボーナス分でカバーしやすくなります。

なお、ボーナスには出金条件や有効期限などの制限がある場合が多いため、事前に各業者の利用規約を確認してから活用しましょう。

海外FX業者のボーナスキャンペーンに関しては「海外FXの入金ボーナス【2025年7月最新】100%や200%・クッション機能を比較」でも解説しているので参考にしてください。

ゴールド取引におすすめの海外FX業者ランキング

ゴールド取引をするなら、どの海外FX業者を利用するのが良いのか見ていきましょう。

ゴールド取引におすすめの海外FX業者ランキング

1位|XMTrading:KIWAMI極口座

ゴールド取引におすすめの海外FX業者ランキング1位はXMTrading
引用:XMTrading公式サイト

XMTradingは、豊富なボーナスと高い約定力が魅力の海外FX業者です。

最大1,000倍のレバレッジと入金ボーナスにより、少額資金からでもゴールド取引で大きな利益を狙える環境が整っています。

項目内容
最大レバレッジ(ゴールド)1000倍
最小ロット0.01ロット
口座開設ボーナス13,000円
入金ボーナス最初の入金額500ドルまでは100%ボーナス
最大10,500ドルに達するまで20%の入金ボーナス
スキャルピング対応制限なし
約定力リクオート・約定拒否なし

「初期費用を抑えてゴールド取引を始めたい」「ボーナスを活用して資金効率を高めたい」という方は、XMTradingがおすすめです。

まずは無料で口座を開設して、13,000円のボーナスを使ってゴールド取引を試してみましょう。

2位|Vantage:スタンダードSTP口座

ゴールド取引におすすめの海外FX業者ランキング2位はVantage
引用:Vantage公式サイト

Vantageはスプレッドの狭さと高い約定力が特長の海外FX業者です。

最大1,000倍のレバレッジと入金ボーナスで、短期トレードやスキャルピングでもコストを抑えてゴールド取引ができます。

項目内容
最大レバレッジ(ゴールド)1000倍
最小ロット0.01ロット
口座開設ボーナス最大15,000円
入金ボーナス500米ドル(初回)
スキャルピング対応制限なし
約定力NDD方式/スリッページ発生率が低く安定した約定が可能

「狭いスプレッドでゴールド取引をしたい」「スキャルピング取引に興味がある」という方は、Vantageがおすすめです。

スタンダード口座とプレミアム口座は取引手数料が無料なので、さらにコストを抑えてトレードできます。

3位|Exness:ロースプレッド口座

ゴールド取引におすすめの海外FX業者ランキング3位はExness
引用:Exness公式サイト

Exnessは、最大無制限レバレッジと低スプレッドで効率的にゴールド取引をしたい方におすすめです。

項目内容
最大レバレッジ(ゴールド)無制限
最小ロット0.01ロット
口座開設ボーナスなし
入金ボーナスなし
スキャルピング対応制限なし
約定力NDD方式/高い約定スピード

他社に比べてボーナスは提供していませんが、業界屈指の取引条件により、実質的なコストを抑えたトレードが可能です。

「ボーナスよりも取引コストを重視したい」「ハイレバレッジでトレードしたい」という方は、Exnessを利用してみてください。

4位|FXGT:スタンダード口座

ゴールド取引におすすめの海外FX業者ランキング4位はFXGT
引用:FXGT公式サイト

FXGTは、仮想通貨や株式などで幅広い商品を取引できる海外FX業者です。

最大1,000倍のレバレッジと、上限の120万円までなら複数回受け取れる入金ボーナスにより、ゴールド取引の初期資金負担を軽減しつつ運用できます。

項目内容
最大レバレッジ(ゴールド)1000倍
最小ロット0.01ロット
口座開設ボーナス最大15,000円
入金ボーナス入金額の120%(最大8万円)
スキャルピング対応制限なし
約定力STP方式で高い約定力/取引ツールはMT5対応

グループ全体で4種類の金融ライセンスを取得しているので、安心して利用しやすいでしょう。

「ボーナスを活用しつつ、ゴールド以外の銘柄も併用して運用したい」という方は、FXGTでの口座開設がおすすめです。

5位|AXIORY:ナノ、テラ口座

ゴールド取引におすすめの海外FX業者ランキング5位はAXIORY
引用:AXIORY公式サイト

AXIORYは、99.99%の高い約定力が魅力の海外FX業者です。

項目内容
最大レバレッジ(ゴールド)100倍
最小ロット0.01ロット
口座開設ボーナスなし(※年に数回のキャンペーンあり)
入金ボーナスなし(※同上)
スキャルピング対応制限なし
約定力約定力99.99%/平均スリッページ0.2pips以下

2025年7月現在ボーナスキャンペーンは行っていませんが、年に2回程の季節限定キャンペーンが開催されるので最新情報はチェックしておきましょう。

「ボーナスよりも毎回の取引でブレの少ない約定力を重視したい」という方は、AXIORYでのトレードが向いています。

以上が、ゴールド取引におすすめの海外FX業者ランキングです。

なお、ゴールド取引以外にも興味がある方は「海外FXの銘柄・通貨ペアのおすすめは?勝ちやすい・稼ぎやすい取引商品を紹介」を参考にしてください。

海外FXのゴールドの取引条件を比較

海外FX業者のゴールドの取引条件を比較してみましょう。

海外FXのゴールドの取引条件を比較
  • スプレッド
  • 最大レバレッジ
  • スワップポイント

スプレッド

主要な海外FX業者のゴールド取引でのスプレッドは、以下の通りです。

業者名スプレッド口座タイプ
XMTrading1.5pips〜ゼロ口座
Vantage1.3pips〜RAW ECN口座
Exness1.6pips〜プロ口座
FXGT2.5pipsECN口座
AXIORY1.4pips〜ナノ・テラ口座
主要海外FX業者のスプレッド比較

スプレッド単体の狭さだけで判断せず、取引コスト全体(スプレッド+手数料+取引環境)でバランスを見て判断することが重要です。

また、ゴールドは早朝や重要経済指標の前後など流動性が低い時間帯にスプレッドが拡大しやすいため、実際の取引時間帯でのスプレッド状況を事前に確認しておくと安心です。

関連:海外FXのスプレッド(手数料)おすすめランキング!最狭や広い業者を徹底比較

最大レバレッジ

海外FX業者では、以下のようにハイレバレッジでゴールドを取引できる環境が揃っています。

業者名最大レバレッジ(ゴールド)
XMTrading1000倍
Vantage2000倍
Exness無制限
FXGT1000倍
AXIORY100倍
主要な海外FX業者の最大レバレッジ

XMTradingやFXGTなどは最大1000倍で、国内のFX業者よりも高いレバレッジが特長です。

Vantageは2000倍、Exnessは無制限のレバレッジが設定されており、少額の資金からでも取引をスタートしたい方におすすめです。

関連:海外FXのレバレッジ比較!最大無制限のおすすめ業者や計算方法【1000倍・3000倍あり】

スワップポイント

ゴールド取引では、ポジションを日をまたいで保有した場合にスワップポイント(金利差調整額)が発生します。

海外FXでは、ゴールドの買いポジション・売りポジションのどちらにもスワップが設定されているケースが多く、短期トレードが中心でない場合には、スワップによるコストを無視できません。

海外FX業者買いスワップ売りスワップ
XMTrading-50.89~0.00.0~19.67
Vantage-30.820
Exness-24.00.0
FXGT-38.5~-31.38.9
AXIORY-32.519.5

スワップは、業者・口座タイプ・市場環境によって日々変動するため、公式サイトまたはMT4/MT5で最新情報を確認しましょう。

海外FXのゴールド取引の注意点

海外FX業者でゴールド取引をする場合の注意点を解説します。

海外FXのゴールド取引の注意点
  • FXと取引条件が異なる
  • 早朝はスプレッドが広がる
  • ロスカットリスクがある
  • スワップポイントは確認が必要

FXと取引条件が異なる

ゴールドはFX(通貨ペア)と似た感覚で取引できますが、取引条件が異なるため、事前に理解しておく必要があります。

条件ゴールド取引通貨ペア(FX)取引
取引時間朝の1時間(メンテナンス)を除く24時間取引ほぼ24時間連続取引可能
レバレッジ上限業者により100倍〜1000倍が一般的無制限〜5000倍の業者もある
スワップポイントの計算米ドルとの金利差に基づき、買いポジションはマイナスが多い通貨間の金利差に基づく
価格変動要因米ドル・金利・地政学リスク・インフレなど金融政策・経済指標・金利差など
FXと取引条件が異なる理由

ゴールド取引は「実物資産への投資」の色合いが強いため、通貨とは異なる値動きをします。

編集部

インフレ時やドル安時に買われやすい傾向があるため、FXと同じテクニカル分析や金利差トレードだけでは判断しにくい点もあります。

また、買いスワップがマイナスになりやすいため、長期保有を検討している場合はスワップポイントも必ず確認しておきましょう。

早朝はスプレッドが広がる

ゴールドは世界中で取引されている人気銘柄ですが、日本時間の早朝にはスプレッドが広がる傾向があります。

以下のようなタイミングでは、スプレッドが通常時の2倍以上になることもあるため注意が必要です。

早朝はスプレッドが広がる
  • サーバーメンテナンス明け直後の時間帯
  • 米国市場が終了した後の時間帯
  • 市場参加者が少ない祝日や連休中

スプレッドが広がった状態でエントリー・決済を行うと、不利な価格で約定される可能性があります。

短期トレードやスキャルピング取引が中心の方は、取引時間帯を意識してエントリーのタイミングを調整しましょう。

ロスカットリスクがある

ゴールドは値動きの激しく、海外FXではハイレバレッジをかけやすいため、少しの価格変動でも大きな損失につながる可能性があります。

ロスカットのリスクが高いタイミング
  • 雇用統計やFOMC発表直後など、相場が急変動したタイミング
  • レバレッジを高く設定しすぎていた場合
  • 損切りラインを設定していなかった場合

ゼロカットシステムを採用している海外FX業者であれば追証は発生しませんが、預けた資金がすべて失われるリスクは残ります。

そのため、損切り設定やロット管理、レバレッジを調整しつつトレードすることが重要です。

スワップポイントは確認が必要

マイナススワップが発生した状態で長期保有すると、不利になるケースが多いため注意しましょう。

スワップポイントの金額は業者によって異なるだけでなく、口座タイプや市場の状況によっても日々変動します。

さらに、週末をまたぐ木曜日の夜には3日分のスワップがまとめて発生することがあり、気付かないうちに大きなコストを抱えるリスクもあります。

編集部

「長期でポジションを持ちたい」「中長期トレードでゴールドを保有したい」と考えている方は、必ず事前に各業者のスワップ条件を確認しましょう。

できるだけマイナススワップが小さい業者や、売りスワップがプラスで有利な業者を選ぶことで、余計なコストを抑えられます。

海外FXのゴールドに関するよくある質問

最後に、海外FXのゴールドに関するよくある質問を見ていきましょう。

海外FXのゴールドに関するよくある質問
  • ゴールドの1pipsは何ドル?
  • MT4でのゴールドの表示方法は?
  • ゴールド取引の証拠金はいくら?
  • スキャルピングで利益は出せる?

ゴールドの1pipsは何ドル?

ゴールド取引における1pipsは、一般的に0.1ドル(10セント)を指します。

MT4やMT5のチャートでは小数点以下2桁や3桁で表示されることが多く、例えば「1pips動いた」場合は、「価格が0.1ドル上下した」という意味です。

ロット数取引量(オンス)1pipsあたりの損益(USD)
0.01ロット1オンス約0.1ドル
0.1ロット10オンス約1ドル
1ロット100オンス約10ドル
ロット数によって変化する1pipsの損益

つまり、1ロット(100オンス)であれば、1pipsの値動きでも10ドルの損益が発生するため、少額でも大きな値動きにつながりやすいのがゴールドの特徴です。

MT4でのゴールドの表示方法は?

MT4でゴールド(XAU/USD)を表示するには、以下の手順を行いましょう。

MT4でのゴールドの表示方法は?
  • MT4を開いて「気配値表示」を表示する
  • 「気配値表示」画面で右クリック →「すべて表示」を選択する
  • 表示された一覧から「XAUUSD」または「GOLD」を探す
  • 対象のシンボルを右クリック →「チャート表示」を選ぶ

ゴールドのシンボル名は業者によって異なります。

XAUUSD、XAUUSD.stdなど、正式なシンボル名は海外FX業者の公式サイトやMT4の仕様ページで確認しましょう。

ゴールド取引の証拠金はいくら?

必要な証拠金は、取引ロット・ゴールドの価格・レバレッジ倍率によって決まります。

証拠金の計算式は以下の通りです。

必要証拠金(円)=(取引ロット数×ロット単位×ゴールド価格)÷レバレッジ

ゴールド価格が3,000ドル/オンス、1ロット=100オンス、レバレッジ1,000倍の場合、1ロットあたりの証拠金は約30,000円になります。

スキャルピングで利益は出せる?

ゴールドは値動きが激しいため、スキャルピングに向いている銘柄です。

1日に10〜30ドル以上動くことも多く、わずかな時間でも値幅を取りやすいため、数秒〜数分単位の短期取引でも利益チャンスが豊富です。

スキャルピングで利益を狙うためのポイント
  • スプレッドの狭い口座タイプを選ぶ
  • 約定力の高い業者(リクオート・スリッページの少ない業者)を選ぶ
  • 短時間で取れる平均的な値幅を把握しておく
  • 経済指標発表時などの急変動タイミングは避ける
  • ポジション管理(損切り・ロット管理)を徹底する

「短期間で利益を積み上げたい」「常にチャートを見られる」方であれば、ゴールドのスキャルピングは十分に利益を狙えるトレード手法です。

なお、スキャルピングにおすすめの海外FX業者は「海外FXのスキャルピングにおすすめ口座を徹底比較!禁止手法や勝てない原因も紹介」で解説しています。

まとめ

本記事では、海外FX業者でゴールドを取引する際に重要な業者の選び方や比較ポイントを解説してきました。

海外FX業者でのゴールド取引のまとめ
  • ゴールドは値動きが大きく、利益も損失も出やすい
  • 海外FXなら少額からハイレバレッジで取引できる
  • スプレッド・レバレッジ・約定力・スワップで海外FX業者を比較することが重要
  • ゼロカットやボーナスで初心者でも始めやすい
  • FXと違う取引条件を事前に理解することが大切

ゴールド取引で安定的に利益を狙うには、投資スタイルに合った海外FX業者を選ぶことが重要です。

スプレッドやスワップなどの取引条件は、海外FX業者によって異なります。

まずは気になる海外FX業者の公式サイトで口座開設をして、少額でトレードをすることから始めてみましょう。

おすすめの海外FX業者名最大レバレッジ(ゴールド)
XMTrading1000倍
Vantage2000倍
Exness無制限
FXGT1000倍
AXIORY100倍
ゴールド取引でおすすめの海外FX業者

この記事を書いた人

海外FXナビは、BITNAVIが運営している海外FX情報サイトです。
当サイトは、海外FXや仮想通貨FX歴が5年以上のプロトレーダーとプロのコンテンツ制作・編集者によって、正確な情報提供と最新情報の提供を行っています。
また、当サイトでは実際に海外FX業者を利用した体験談やアンケート調査で得たトレーダーの声、さらにはSNSに投稿されたリアルな口コミも多数掲載しています。
海外FXに関する悩みや疑問は、ぜひ当サイトで解決してみてください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次