FinPros(フィンプロス)の評判や口コミは?安全性・出金拒否・メリットを徹底評価

FinPros(フィンプロス)は、実績の少ない海外FX業者ですが、豪華なボーナスや取引環境から徐々に人気が高まっています。

ユーザー数や口コミ数はそれほど多くないので、口座開設を迷っている方もいるでしょう。

そこで本記事では、FinPros(フィンプロス)の評判や口コミを詳しく解説します。

FinProsで口座開設を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

なお、FinProsを他の海外FX業者と比較したい方は「海外FX業者おすすめランキング20選【2025年最新】優良で人気の海外口座を比較」をご覧ください。

目次

FinPros(フィンプロス)とは?基本情報と特徴

FinPros(フィンプロス)とは?基本情報と特徴
運営会社FinPros Financial Ltd
設立年2022年
本社所在地CT House, Office 9A, Providence, Mahé, Seychelles
金融ライセンスセーシェル金融庁(登録番号8429300-1)
最大レバレッジ500倍
取扱商品数外国為替、貴金属、エネルギー、指数、株式、暗号資産
口座タイプセント口座、クラシック口座、PRO口座、RAW+口座
取引ツールMT5
日本語サポートあり
ロスカット水準30%
ゼロカット対応あり(追証なし)
約定力高い
口座開設ボーナス現在停止中
入金ボーナス不定期で開催
公式サイト公式サイト

FinProsは、2022年に設立された新しい海外FX業者です。

実績こそ少ないですが、過去に豪華なボーナスキャンペーンを開催した点や、取引環境が評価され徐々にユーザーが増えています。

すでに金融ライセンスも取得しており、実績さえ積めば人気の海外FX業者になる可能性もあるでしょう。

編集部

低いレバレッジやロスカット水準の高さというデメリットもありますが、今後の改善が期待できる業者でもあります。

ボーナスありで安定した取引環境を利用したい方は、ぜひFinProsの口座を開設してみてください。

FinProsの良い評判や口コミ・メリット

FinProsは、設立から間もないにも関わらず人気が増加傾向です。

他社と比べても優れた取引環境を提供している点や、サービスの面が評価されています。

以下では、実際のユーザーの口コミから見て分かったFinProsの良い評判・メリットを紹介します。

ボーナスキャンペーンが豪華

FinProsは、ボーナスキャンペーンが豪華な海外FX業者です。

https://twitter.com/ikinuuu/status/1800837277813498172
https://twitter.com/TraderHiyo/status/1801220002496012368

2025年9月現在では開催されていませんが、過去には以下のようなキャンペーンを開催していました。

FinProsで開催されていたボーナスキャンペーン
  • 新規口座開設ボーナス
  • 初回入金ボーナス100%(上限45,000円)
  • 2回目入金ボーナス50%(上限145,000円)
  • 3回目以降入金ボーナス30%(上限290,000円)

また、過去には新規口座開設ボーナスを提供していたこともあり、ボーナスに積極的と言えでしょう。

入金ボーナスは定期的に復活しており、2か月に1回ほどの頻度で開催される傾向です。

ボーナス開催のタイミングで多めに入金すれば、効率的に取引ができます。

編集部

ボーナスはクッション機能もあるので、初心者の方でも大きな利益が狙えます。

ボーナスを使って低リスクかつハイリターンを狙いたい方は、ぜひFinProsの口座を開設してみてください。

なお、Finprosのボーナスキャンペーンについては「FinProsの口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーンを紹介【2025年最新情報】」で詳しく解説しています。

NDD方式採用で透明性が高い取引環境

NDD方式採用で透明性が高い取引環境

FinProsは、NDD方式を採用しており透明性の高さが評価されています。

海外FXはDD方式とNDD方式の2種類があり、DD方式の業者に比べNDD方式の業者が人気です。

項目NDD方式(No Dealing Desk)DD方式(Dealing Desk)
概要FX業者が注文を市場に直接流す方式業者が注文を一度受け、自社で処理または市場へ流す方式
約定力高い低め
スプレッド変動スプレッドが多く、やや広い固定スプレッドが多く、狭いこともある
透明性注文がどこで約定したか明確業者内で処理されるため、不透明になりやすい
取引制限スキャルピングや自動売買に寛容スキャルピングなどに制限がかかることあり
利益の出し方手数料やスプレッド収入顧客の損失が利益になることも(相対取引)

DD方式は、FX会社と1対1で取引を行います。

そのため、スプレッドこそ狭い傾向ですが、取引の透明性が低いので安全面で懸念されるケースが多いです。

対してFinProsはNDD方式を採用しているため、市場に直接注文を出して、スプレッドや手数料で利益を出します。

編集部

顧客の勝ち負けが会社の利益に直結しないので、安心して取引できるのが強みです。

万全の日本語サポートで初心者でも利用しやすい

FinProsは、海外のFX業者でありながら日本語サポートが万全です。

https://twitter.com/cham_c2/status/1783150584625078558

以下の方法で問い合わせができます。

サポート手段対応時間
メールサポート年中無休・24時間対応(返信は営業時間)
ライブチャット平日 7:00~17:30(日本時間)

メールとライブチャットに対応していますが、どちらも日本人スタッフによるサポートが受けられます。

海外FX業者の中には、日本人スタッフが在籍しておらず、翻訳機などを使って問い合わせなければいけないケースも多いです。

編集部

FinProsであれば、英語ができない方でも安心して利用できる体制が整っています。

また、公式サイトも日本語で記載されているので、手間なく取引が始められるでしょう。

万全の日本語サポートの環境で取引したい方は、ぜひFinProsを活用してみてください。

RAW+口座のスプレッドが狭くコストが安い

FinProsでは、4種類の豊富な口座タイプが提供されています。

4種類の口座の中でも、特にRAW+口座はスプレッドが狭いと高評価が多いです。

口座タイプスプレッド手数料
セント1.2pips~無料
クラシック1.6pips~無料
Pro0.9pips~無料
RAW+0.1pips~1ロットあたり往復5ドル~

RAW+口座は、手数料が発生しますがスプレッドが極端に狭いためコストが安いです。

その分、初回入金額が20,000ドルと高めですが、クリアすることで高スペックの口座が利用できます。

業者名ECN口座の往復手数料
FinPros5.00ドル~
XM10.00ドル
Axiory6.00ドル
TitanFX7.00ドル
Exness7.00ドル
編集部

取引毎に発生する手数料も他の海外FX業者に比べ低いです。

最低入金額の条件を満たすだけで、コストの安い高スペック口座が利用可能です。

スキャルピング可で短期トレーダーにも適応

FinProsは、取引制限の少ない海外FX業者です。

一部の業者では禁止されているケースも多いスキャルピングも、FinProsであれば問題なく利用できます。

編集部

4種類すべての口座で認められているため、初心者~上級者まで取引が可能です。

前述したように、FinProsの取引コストは安いため、スキャルピングでも有利に取引できるでしょう。

短期売買をメインに行いたい方は、この機会にFinProsの口座開設を検討してみてください。

サーバー性能が優れており約定スピードが速い

FinProsは、スプレッドの狭さだけでなく約定力の高さも評価されています。

約定力は、約定のしやすさや約定までのスピードを指す総称です。

海外FX業者によってサーバーの性能が異なるため、約定力には大きな差があります。

比較項目約定力が高い業者約定力が低い業者
注文の成立スピード非常に速い(ミリ秒単位)遅延が発生することがある
リクオートほぼなし多発する傾向がある
スリッページ少ないまたは有利な方向が多い不利なスリッページが起きやすい

約定力の低い業者では、仮に取引チャンスが来ても約定拒否で取引機会を逃しやすいです。

また、スリッページの発生により、スプレッド以上のコストがかかる可能性もあります。

編集部

約定力の高いFinProsでは、約定拒否やスリッページが発生しにくいため、特にスキャルピングで有利です。

ソーシャル・トレーディングで自動収益が狙える

ソーシャル・トレーディングで自動収益が狙える

FinProsでは、ソーシャル・トレーディングというコピートレードのサービスを提供しています。

コピートレードは、第三者のトレードを自身の口座に反映するシステムです。

コピーしたいトレーダーを選ぶだけで簡単に運用できます。

ソーシャル・トレーディングの始め方
  • アカウント登録とクライアントエリアへの自動ログイン
  • ソーシャルアカウントの選択
  • FinProsソーシャルアプリのインストールと初回登録
  • ウェブアカウントとの連携設定
  • 戦略とトレーダーの選択
  • コピー取引の開始

口座開設後にアプリと連携して、トレーダーを選択すれば即時利用可能です。

編集部

自動売買と違い人の手でトレードが行われるので、ファンダメンタルズや危険な相場回避にも対応できます。

初心者の方でも自動での収益が見込めるので、ぜひFinProsのソーシャル・トレーディングを活用してみましょう。

ストップレベル0で細かい値幅の注文が可能

FinProsでは、ストップレベルが0に設定されており柔軟な注文が可能です。

FX取引においては、あらかじめ価格を設定しておく指値や逆指値などを利用するトレーダーが多い傾向にあります

事前に指定した価格に到達したタイミングで、自動的に新規のエントリーや決済が実行されるため、相場に張り付く必要がありません。

編集部

しかし、ストップレベルがある業者では、現在価格から離れた位置のみ価格の指定ができます。

FinProsは現在価格からの指定がないため、どの価格でも決済等の予約注文ができると好評です。

特に、小さい値幅を狙うスキャルピングに有利なルールであり柔軟なトレードができます。

ゼロカット制度で追証が発生しない

FinProsでは、ゼロカットシステムが採用されており、追証が発生しません。

価格変動の激しい相場では、口座残高がマイナスになるケースもありますが、マイナス分はFinPros側が補填してくれます。

具体的には、以下のような条件下でゼロカットが発動される仕組みです。

FinProsのゼロカット発動のタイミング
  • 激しい価格変動によりロスカットが間に合わない
  • 口座残高がマイナスになる
  • 即ゼロカットが発動しマイナス分は0になる

ハイレバレッジのトレードでも、自己資金以上の損失を出す心配がありません。

高い利益が狙えると共に、資金管理さえ徹底していれば低リスクのトレードができます。

編集部

なお、ボーナスが残っている場合は、ゼロカット時にボーナスも相殺されるので注意しましょう。

株式や暗号資産など取り扱い銘柄が豊富

FinProsは、FX業者でありながら幅広い種別の銘柄が取引できます。

FinProsで扱っている銘柄は以下の通りです。

  • 外国為替
  • 貴金属
  • エネルギー
  • 指数
  • 株式
  • 暗号資産

通貨ペア(外国為替)だけでなく、貴金属や株式、暗号資産のトレードもできます。

為替の市場は、時間や日によって値動きが少ない場合もあり、常にチャンスがあるわけではありません。

編集部

豊富な銘柄の値動きを追うことで、通貨ペアでチャンスがない場合でも効率的に取引ができます。

豊富な銘柄を分析・取引したいという方は、ぜひFinProsの口座を開設してみてください。

FinProsの悪い評判や口コミ・デメリット

FinProsは、まだ多くの方に認知されているわけではありません。

そのため、口座開設前には事前に悪い評判やデメリットを理解しておくことも重要です。

以下で、FinProsの悪い評判や口コミ・デメリットを解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

設立間もないためユーザーの口コミが少ない

FinProsは、2022年に設立された海外FX業者です。

まだ設立されて間もないため、ユーザー数がそれほど多くなく、口コミ等も少ない点がデメリットと言えます。

海外FXで人気の高い業者は、以下のように実績が10年以上あるケースがほとんどです。

業者名設立年
FinPros2022年
XM2009年
Axiory2011年
TitanFX2014年
Exness2008年

上記の会社に比べると口コミも少ないので、SNSやネット等で情報が出てこない可能性もあるので注意してください。

編集部

設立年こそ新しいですが、今のところ大きな問題なく運営しています。

最大レバレッジ500倍は他社に比べて低め

FinProsは、最大レバレッジが海外FX業者の中でも500倍と低めです。

業者名最大レバレッジ
FinPros500倍
XM1000倍
Axiory400倍
TitanFX500倍
Exness無制限

他の海外FX業者と比較すると、低い水準であることがわかります。

今後引き上げられる可能性は十分ありますが、現状は極端に高いハイレバレッジ取引ができないので注意してください。

なお、FinProsの最大レバレッジは口座タイプによって異なります。

FinProsの口座タイプ最大レバレッジ
セント口座1000倍
クラシック口座500倍
PRO口座500倍
RAW+口座500倍

セント口座が1000倍とかなり高く見えますが、セント口座はあくまでも少額取引用の口座です。

編集部

1ロットが1000通貨に制限されているので、大口取引には対応していません。

高いレバレッジの取引には向いていないので、500倍で充分という方のみ活用してみてください。

取引プラットフォームがMT5のみ

FinProsは、取引プラットフォームでMT5のみを採用しています。

多くの海外FX業者では、MT4・MT5の両方が利用できますが、FinProsではMT4が使えないので注意しましょう。

MT4が使えないことで、以下のようなデメリットが生じると考えられます。

MT4が使えないことで生じるデメリット
  • 専用の自動売買が運用できない
  • MT4で作成されたカスタムインディケータが使えない

MT5はMT4の上位互換ツールですが、まだカスタムインディケータやEAはMT4専用のものが多いです。

購入したツールがMT4用であることから、利用できないという可能性もあるので注意してください。

編集部

ただし、MT5はMT4よりも高機能で将来主流となる可能性が高いので、今のうちに慣れておくと良いです。

MT5を活用した高度な分析や取引をしたい方は、ぜひFinProsの口座を開設してみてください。

ロスカット水準が30%と高く強制決済されやすい

FinProsは、海外FX業者の中でもロスカット水準が高めです。

ロスカット水準はすべての口座で30%となっています。

業者名ロスカット水準(%)
FinPros30%
XM20%
Axiory20%
TitanFX20%
Exness0%

多くの業者は20%以下に設定されており、FinProsのロスカット水準が高いことがわかります。

そのため、他社に比べると証拠金ギリギリでの粘った勝負には適していません。

編集部

残高に対しての証拠金維持率を、定期的にチェックしながら取引を行う必要があります。

また、証拠金維持率が下がったら早期決済か追加入金を行うなどの対策が必要です。

ボーナスが反映されないといった報告がある

FinProsでは、過去に開催されていた口座開設キャンペーンでボーナスが反映されないという報告が多数あります。

サポートに問い合わせないともらえなかったという声も多かったです。

新しい海外FX業者ということで、サービスが整っていなかったことも考えられます。

編集部

新規口座開設は既に停止されていますが、反映されないユーザーがいたことも原因の1つかもしれません。

また、今後ボーナスが開催された時のためにも、以下のようなユーザー側の過失には充分注意してください。

よくある原因主な対処方法
条件未達成利用規約を再確認し、不明点があればサポートへ相談
キャンペーン対象外実施期間や条件を確認のうえ、再申請を検討
対象外の口座対象口座かどうかをチェックして追加口座を開設

直近で不定期開催されている入金ボーナスに関しては、目立ったトラブルもなく反映されたという声も多いです。

ボーナスを活用して資金効率の良い取引を始めてみてください。

上級者向け口座の最低入金額が高い

FinProsは、口座タイプによって初回入金額が異なります。

口座タイプ初回入金額
セント10ドル
クラシック50ドル
Pro500ドル
RAW+20,000ドル

セント口座は10ドルの少額から利用できますが、高スペックのRAW+口座は20,000ドルもの入金が必要です。

約30万円ほどの資金であるため、なかなか初心者には手が出しにくい口座タイプと言えるでしょう。

編集部

その分、高スペックが魅力であるため、将来的にRAW+口座が利用できるように資金力アップを目指すと良いです。

まずは、少額取引から始めて、資金が増やせたらRAW+口座で効率的なトレードを行いましょう。

FinProsの安全性・信頼性

FinProsは、まだユーザー数が少ないため安全性を危惧する方もいるでしょう。

そこで以下では、FinProsの運営会社情報や各概要をもとに、安全性や信頼性を解説します。

企業概要

以下は、FinProsを運営する企業の概要です。

社名FinPros Financial Ltd
所在地CT House, Office 9A, Providence, Mahé, Seychelles
設立年2022年

FinProsは、FinPros Financial Ltdという企業によって運営されています。

本社はセーシェル諸島に構えており、住所も明確に公表されています。

編集部

ただし、一部では公表住所がシェアオフィスの住所である可能性も指摘されています。

あまり安全性に関しては過信せず、取引するとしても余剰資金での取引をおすすめします。

設立年は2022年とかなり新しい点も特徴です。

まだ日本だけでなく世界での実績も少ないですが、サービスの質を見る限り今のところ安定した運営を行っていると考えられます。

セーシェル諸島の金融ライセンス取得

FinProsは、設立こそ浅いですが既に金融ライセンスを取得しています。

法的情報:「FinPros.com」はFQ Holdings LTDが所有するドメインで、マン島で登録番号018221Vで設立された会社です。このドメインは、FinPros Financial Ltdによって運営されており、同社はセーシェルで登録番号8429300-1で設立され、登録事務所をCT House, Office 9A, Providence, Mahé, Seychellsに置き、金融サービス機関(「FSA」)によって証券ディーラーとしてライセンス番号SD087で規制されています。

引用:FinPros

セーシェル金融庁(登録番号8429300-1)を取得済みです。

セーシェル金融庁のライセンスは、そこまで厳しい基準を満たしているわけではありません。

しかし、設立から間もない現段階で取得している点は、安全性を担保する証と言えます。

編集部

何年経っても取得しない海外FX業者も多いので、FinProsは今のところ安全性は問題ないと考えられます。

今後、他の国にグループ企業などを設立したとして、他の国でのライセンスを取得するかが、今後の安全性を図る指標になるでしょう。

実績を重ねる事でさらに信頼できる海外FX業者になる可能性もあります。

興味がある方は、ぜひこの機会にFinProsの公式サイトをチェックしてみてください。

分別管理を採用し独立した管理口座で保管

FinProsでは、顧客資金を分別管理という方法で管理しています。

分別管理とは、会社の運営資金と顧客の資金を完全に分けて管理する方法です。

顧客資金が運営に回されないので、ユーザーは安全に資金の預け入れができます。

提携している銀行
  • BARCLAYS
  • J.P.Morgan
  • citibank
  • DBS

上記のような国際銀行とパートナーシップを締結しており、資金面に関しても安全性が担保されていると言えます。

一方で、万が一会社が破綻しても全額保証される信託保全までは採用されていません。

編集部

あくまでも取引は、なくなっても生活に支障のない余剰資金で行うことが重要です。

出金拒否の報告なし

FinProsでは、今のところユーザーによる出金拒否の報告が見受けられません。

ユ―ザーの口コミ数はそれほど多くないですが、問題なく出金できているとの声があります。

また、出金スピードに関しても早めとの声が見られるので、現時点では安全に利用できると考えて良いでしょう。

編集部

ただし、利用規約違反などで出金拒否になる可能性は充分あります。

ボーナスやゼロカットの悪用といった、悪質な行為はせずに健全な取引を心がけてください。

日本の金融庁から警告を受けている

FinProsは、2024年12月に日本の金融庁から警告を受けています。

当該業者が提供するサービスの名称は「FinPros.com、FinPros」である。

なお、当該業者との関係性は不明であるが、令和6年12月26日付で警告した「PU Prime Limited」と所在地が同様である。

引用:無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について(金融庁)

ただし、警告を受けているにしても、あくまでも注意喚起にすぎません。

XMやAXIORYのような人気の海外FX業者は、日本の金融庁から警告を受けています。

編集部

日本での大々的な宣伝や運営を禁止するといった、金融庁のルールのもとで運営していない旨への警告です。

ユーザー側が取引をすることに違法性はないので、安心してFinProsの口座を開設して取引を行ってください。

FinProsのボーナス・キャンペーン

FinProsでは、豪華なボーナスキャンペーンを定期的に開催しています。

2025年9月時点では開催されていませんが、定期的に復活するので既存ユーザーでも効率的な取引が可能です。

これまで開催されたボーナスの概要をもとに、以下で詳しく解説していきます。

口座開設ボーナス(入金不要ボーナス)13,000円【現在停止中】

FinProsでは、過去に口座開設ボーナスを提供していました。

以下は、参考までに過去開催された口座開設ボーナスの概要をまとめたものです。

項目内容
キャンペーン名新規口座開設ボーナスキャンペーン
特典金額最大13,000円のボーナス
実施期間現在終了
ボーナス利用期限受け取り後、最長30日間有効
対象者初めて口座を開設する方
対象口座タイプクラシック口座のみ対象
ボーナス付与タイミング本人確認申請後、即時反映
出金上限額最大15,000円まで出金可能

口座開設ボーナスは、未入金状態で取引ができるキャンペーンでした。

累計6ロット以上の取引をクリアすれば、最大15,000円まで出金できたというものです。

編集部

直近では開催されていないので、すでに廃止された可能性があります。

今後の開催には期待できないので、口座開設をして入金ボーナスキャンペーンを待つと良いでしょう。

入金ボーナス【現在停止中】

FinProsでは、入金ボーナスキャンペーンが不定期で開催されています。

2025年9月時点では開催されていませんが、2か月に1回ほどのペースで開催する傾向なので、今後の開催にも期待が持てます。

キャンペーンによって上限額や、入金ボーナスの割合は若干異なりますが、直近(2025年7月)では以下のような割合で付与されていました。

2025年7月に開催された入金ボーナスキャンペーン概要
  • 初回入金100%(上限45,000円)
  • 2回目入金50%(上限145,000円)
  • 3回目以降入金30%(上限290,000円)

初回は100%、2回目は50%、3回目以降は上限額に達するまで30%が付与された仕組みです。

キャンペーン期間中の入金が対象となるケースが多く、開催されたら早めに入金するとお得に取引ができます。

編集部

特に初回入金の割合は高いので、初回は多めの金額を入金しておくと良いです。

この機会にFinProsの口座を開設して、次のキャンペーンに備えておくと良いでしょう。

FinProsの口座タイプ

FinProsでは、豊富な4種類の口座タイプが提供されています。

スクロールできます
項目セントクラシックProRAW+
初期入金10ドル50ドル500ドル20,000ドル
口座通貨USC(セント建て)USD、EUR、GBP、CAD、JPYUSD、EUR、GBP、CAD、JPYUSD、EUR、GBP、CAD、JPY
注文量0.01~500ロット(マイクロロット)0.01~50ロット0.01~50ロット0.01~50ロット
最小取引量0.01ロット0.01ロット0.01ロット0.01ロット
手数料なしなしなし片側2.5ドル~(1ロットあたり)
レバレッジ1000倍500倍500倍500倍
スプレッド1.2pips~1.6pips~0.9pips~0.1pips~
ストップアウト30%30%30%30%

各口座タイプの概要や、おすすめな人を見ていきましょう。

セント口座

項目セント
初期入金10ドル
口座通貨USC(セント建て)
注文量0.01~500ロット(マイクロロット)
最小取引量0.01ロット
手数料なし
レバレッジ1000倍
スプレッド1.2pips~
ストップアウト30%

セント口座は、少額取引に特化した口座タイプです。

以下のような方におすすめできます。

セント口座がおすすめな人
  • 少額での入金から始めたい人
  • 最大1000倍のレバレッジで取引したい人

セント口座は、初回10セントの少額入金から始められる口座です。

また、1ロットも1,000通貨に設定されているため、最小で10通貨の少額取引ができます。

編集部

レバレッジをかけない場合でも、ドル円150円時には1,500円の証拠金があれば取引可能です。

最大レバレッジは1000倍と、他の口座に比べて最も高いです。

少額で高いレバレッジの取引をしたい方に適した口座と言えるでしょう。

クラシック口座

項目クラシック
初期入金50ドル
口座通貨USD、EUR、GBP、CAD、JPY
注文量0.01~50ロット
最小取引量0.01ロット
手数料なし
レバレッジ500倍
スプレッド1.6pips~
ストップアウト30%

クラシック口座は、FinProsでも最もオーソドックスな口座タイプです。

以下のような方におすすめできます。

クラシック口座がおすすめな人
  • 最小50ドル程度の入金から始めたい人
  • セント口座よりも大口の取引をしたい人
  • ボーナスを受け取って資金効率の良い取引をしたい人

クラシック口座は、FinProsの中でもスプレッドが広めですが、大口の取引にも対応しています。

最小50ドルの入金から始められるので、初心者の方にもおすすめです。

編集部

各ボーナスはクラシック口座のみ受け取れるケースが多いので、開催中であれば、まずクラシック口座から開設すると良いです。

クラシック口座で、ボーナスを使った資金効率の良い取引を行ってください。

PRO口座

項目Pro
初期入金500ドル
口座通貨USD、EUR、GBP、CAD、JPY
注文量0.01~50ロット
最小取引量0.01ロット
手数料なし
レバレッジ500倍
スプレッド0.9pips~
ストップアウト30%

PRO口座は、その名の通りFinProsの中でも上級者向きの口座です。

以下のような方におすすめできます。

PRO口座がおすすめな人
  • 500ドルの入金が可能な人
  • スプレッドが狭く手数料無料の環境で取引したい人

初回最低入金額が500ドルと高めなので、気軽に始めたい初心者よりは資金力のあるトレーダーに適しています。

また、PRO口座はスプレッドが狭い口座ですが、取引手数料は無料です。

編集部

コストを抑えた取引をしたい方におすすめの口座となっています。

RAW+口座

項目RAW+
初期入金20,000ドル
口座通貨USD、EUR、GBP、CAD、JPY
注文量0.01~50ロット
最小取引量0.01ロット
手数料片側2.5ドル~(1ロットあたり)
レバレッジ500倍
スプレッド0.1pips~
ストップアウト30%

RAW+口座は、FinProsの中で最も高スペックの口座です。

以下のような方におすすめできます。

RAW+口座がおすすめな人
  • 初回20,000ドル以上の入金が可能な人
  • 手数料が発生する口座での取引に慣れている人
  • トータルコストを抑えた取引をしたい人

RAW+口座は、初回入金額が20,000ドル(約30万円)とかなり高額です。

そのため、資金力がある上級者のみ利用してください。

初回入金額が高い分スペックが高い口座であり、他の口座タイプに比べコストを抑えた取引ができます。

編集部

手数料こそ発生しますが、スプレッドが極端に狭いのでスキャルピング向きです。

FinProsでは複数口座の開設も可能なので、併用しながら効率的なトレードを始めてみましょう。

FinProsの始め方・使い方

FinProsは、公式サイトが日本語で記載されているため、英語ができない方でも口座開設が可能です。

以下では、口座開設から出金までの流れを画像付きで解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

口座開設・登録手順の流れ

FinProsの登録は、以下の手順で行います。

STEP
FinProsの公式サイトにアクセス
口座開設・登録手順の流れ1

まず、FinProsの公式サイトにアクセスします。

公式サイトの右上に「登録」とあるのでクリックしてください。

STEP
個人情報の登録

次に、個人情報を登録します。

口座開設・登録手順の流れ2

入力する内容は以下の通りです。

入力する情報
  • 名前
  • 苗字
  • 国(選択式)
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 任意のパスワード
編集部

名前と苗字はローマ字で入力してください。

上記すべて入力したら、チェックボックスにチェックを入れて「続行」をクリックしましょう。

STEP
本人確認書類の提出

すると、マイページに自動で遷移します。

口座開設・登録手順の流れ3

認証画面が出てくるので、「続行」をクリックしましょう。

口座開設・登録手順の流れ4

次に、認証を行う方法が表示されるので、スマホ、PCいずれかを選択しましょう。

口座開設・登録手順の流れ5

最初の画面で居住地の確認を行います。

その後、本人確認書類の提出画面が表示されるので、画面の指示に従ってアップロードしましょう。

口座開設・登録手順の流れ6

書類は以下のようなものが有効です。

本人確認書類
  • ID カード
  • パスポート
  • 居住許可証
  • 運転免許証

アップロードができたら「続行」をクリックします。

STEP
住所確認書類の提出

次に、住所確認書類を提出します。

口座開設・登録手順の流れ7

提出可能な書類は以下の通りです。

有効な書類
  • 銀行の書類
  • 公共料金明細書
  • 政府発行の書類
  • 携帯電話会社の明細

いずれか1点が必要ですが、すべて発行から3か月以内である必要があります。

発行日等が記載された状態で写真に収めてアップロードしましょう。

アップロードが完了したら、「続行」をクリックして承認を待ちます。

承認されれば口座が有効化され、すべての機能が利用可能です。

STEP
取引口座の開設

承認が完了したら、画面上部の「ライブアカウントを開く」をクリックしてください。

口座開設・登録手順の流れ8

まず、口座タイプを選択しましょう。

最初はボーナスを受け取るためにも、クラシック口座から開設しておくと良いです。

口座開設・登録手順の流れ9

次に、口座通貨や最大レバレッジを指定して「続行」をクリックします。

最後の確認画面を進めば、取引のアカウントが開設完了です。

MT5のダウンロードとログイン設定

FinProsでは、取引にMT5が利用できます。

MT5のダウンロード・ログイン方法は以下の通りです。

STEP
FinProsのマイページにログイン

まずは、FinProsのマイページにログインします。

MT5のダウンロードとログイン設定1

ログイン画面を開いて、メールアドレス・パスワードを入力後にログインしましょう。

STEP
ダウンロードページに移動しMT5のダウンロード
MT5のダウンロードとログイン設定2

ログインが完了したら、ダッシュボードの「ダウンロード」をクリックします。

MT5のダウンロードとログイン設定3

すると、MT5のダウンロードページが出るので、お手持ちのデバイスに合わせてダウンロードを行いましょう。

MT5のダウンロードとログイン設定4

ファイルをクリックし、セットアップ画面で「次へ」をクリックすれば自動でダウンロードが実行されます。

STEP
MT5起動後にログイン

MT5のダウンロード後、初回のみ自動で起動します。

MT5のダウンロードとログイン設定5

最初の画面で次へをクリックしましょう。

MT5のダウンロードとログイン設定6

次に、ログイン画面で口座開設時に受け取ったログイン情報を入力すればMT5が起動します。

リアルタイムレートに合わせてチャートが動くので、分析や取引が可能です。

入金方法・手数料の詳細

FinProsでは、以下の方法から入金が可能です。

​​入金方法​​​反映時間​手数料
​​銀行振込​​​1~5日程度​​無料​
​​クレジット/デビットカード​ ​即時​反映無料​
STICPAY即時反映​​無料​
​​USDT​​即時​​無料​

なお、クレジットカードに関してはUSD(米ドル)での入金しかできないので注意しましょう。

以下の手順で入金が可能です。

STEP
FinProsのマイページにログイン

まずは、FinProsの公式サイトからログイン画面を開きます。

入金方法・手数料の詳細1

メールアドレスやパスワードの入力後にログインをしましょう。

STEP
入金方法を選択
入金方法・手数料の詳細2

次に、マイページの左側にある「資金を入金」をクリックします。

入金方法・手数料の詳細3

入金画面が表示されるので、「選択」から入金方法を選択してください。

編集部

クレジットカード入金の場合は、事前に「支払いの詳細欄」からカード登録が必要です。

STEP
入金申請

次に、入金額等を指定します。

入金方法・手数料の詳細4

その後、各入金方法ごとの手順に従って入金申請をしましょう。

入金が完了すれば、実際の取引が始められます。

出金方法・手数料・処理時間の目安

FinProsの出金方法は以下の通りです。

出金方法処理時間手数料
銀行振込1~5営業日無料
クレジット/デビットカード1~5営業日無料
STICPAY即時反映無料
仮想通貨ウォレット​即時反映無料

STICPAYや、仮想通貨での出金は即時反映されます。

また、出金にかかる手数料は無料ですが、1度も取引せずに出金すると手数料がかかるケースもあるので注意しましょう。

出金は以下の手順で行います。

STEP
FinProsのマイページにログインする

まずは、FinProsのマイページにログインします。

出金方法・手数料・処理時間の目安1

ログイン情報を入力後にログインしてください。

STEP
出金方法を選択
出金方法・手数料・処理時間の目安2

次に、ダッシュボードから「資金を引き出す」を選択します。

出金方法・手数料・処理時間の目安3

出金する口座を選択後に、出金方法を選択しましょう。

編集部

出金方法の登録がまだの方は、「支払い詳細欄」から出金方法登録をしておきましょう。

STEP
出金申請

最後に、出金方法ごとの手順に沿って出金申請をすれば完了です。

登録した方法であれば、2回目以降はスムーズに出金申請ができます。

出金額や出金口座情報を間違わないように注意してください。

FinProsでは、簡単なステップで登録から取引まで行えます。

ぜひこの機会に、FinProsでFX取引を始めてみてはいかがでしょうか。

関連するよくある質問

FinProsは、公式サイト上のお問い合わせページからサポートへ質問できます。

日本語対応しているので、英語ができない方でも安心です。

口座開設前に不安や疑問点がある場合は、事前に解決しておきましょう。

以下では、FinProsに関するよくあつる質問を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

FinProsはいくらから始められる?

FinProsは、初回の最低入金額が口座タイプによって異なります。

口座タイプ初回入金額
セント10ドル
クラシック50ドル
PRO500ドル
RAW+20,000ドル

少額取引向けのセント口座なら、10セントから始められます。

一方で上級者向きのRAW+口座では、初回20,000ドルの入金が必要です。

編集部

RAW+口座はもっとも高スペックの口座ですが、無理に入金して始めるのはおすすめできません。

最初はセント口座やクラシック口座で開始して、資金力アップを目指すと良いでしょう。

ゆくゆくは、RAW+口座やPRO口座のような好条件の口座が使えるように取引を極めてみてください。

FinProsはどんな入金方法やカードに対応している?

FinProsは、以下の豊富な入金方法に対応しています。

FinProsの入金方法
  • 銀行振込
  • クレジット/デビットカード
  • STICPAY
  • USDT

クレジットカードやデビットカード、オンラインウォレットでの入金が可能です。

各方法で手数料は発生しません。

ただし、反映日は異なるので、利用するのであれば即時反映のSTICPAYがおすすめです。

編集部

STICPAYは他の海外FX業者でも利用可能な場合が多いため、資金管理用のオンラインウォレットとして活用する方が多いです。

FinProsのスマホアプリでも取引できる?

FinPros独自のスマホアプリは、ソーシャル・トレーディングのみ利用できます。

取引でスマホを活用したい方は、MT5のスマホアプリを利用することでFinProsの取引が可能です。

MT5アプリの利用方法
  • FinProsの口座を開設
  • マイページから入金
  • アプリストアからMT5アプリをダウンロード
  • MT5アプリを起動後、FinProsのサーバーを選択
  • ログイン情報を入力

上記手順で、MT5のスマホアプリから取引ができます。

外出先でも手軽にトレードできるので、まずはFinProsの口座を開設後にスマホアプリから取引を行ってください。

FinProsのおすすめな口座タイプは?

FinProsでは、4種類もの豊富な口座タイプが提供されており、口座によっておすすめな人が異なります。

スクロールできます
口座タイプ特徴おすすめな人
セント口座最低入金10ドル、最大レバレッジ1000倍、セント建てで最小単位の取引が可能少額で取引を始めたい初心者
高レバレッジを活かしたい人
クラシック口座最もオーソドックスな口座で、スプレッドはやや広めだがボーナス対象になることが多い標準的な口座で始めたい人
ボーナスを活用したい人
PRO口座入金500ドルから、手数料なし、スプレッドは0.9pipsからでコストを抑えやすいある程度資金がある中級者以上
狭いスプレッドかつ手数料無料で取引したい人
RAW+口座入金2万ドル以上、スプレッド0.1pips~、片道2.5ドル~の手数料でスキャルピング向き高額資金を運用したい上級者
極狭スプレッド+手数料の環境に慣れている人

少額取引をしたい方は、セント口座がおすすめです。

ボーナス開催期間中であれば、クラシック口座へ入金後に取引を行いましょう。

また、手数料をかけずにスプレッドの狭い環境で取引したい方は、PRO口座がおすすめです。

編集部

取引手数料こそ発生するものの、RAW+口座であれば最もコストを抑えた取引ができます。

複数口座の併用もできるので、各口座の特徴を活かした取引を行いましょう。

FinProsでスキャルピングや自動売買はできる?

FinProsでは、スキャルピングや自動売買が公認されています。

特別制限もなく、自由度の高い環境での取引が可能です。

しかし、プラットフォームはMT4にしか対応していないので、以下のようなポイントに注意してください。

自動売買利用時の注意点
  • MT4用に作成された自動売買プログラムは利用できない
  • 現状、MT5用の自動売買プログラムはそこまで多く出回っていない

これまではMT4が主流のツールであったため、まだ市場ではMT4用の自動売買が多いのが現状です。

購入したいと考えている自動売買がMT4の場合は、FinProsでの運用ができないので注意しましょう。

FinProsのスプレッドは狭い?

FinProsでは、口座タイプによってスプレッドが異なります。

口座タイプスプレッド(目安)
セント口座1.2pips~
クラシック口座1.6pips~
PRO口座0.9pips~
RAW+口座0.1pips~

クラシック口座のスプレッドは、他社に比べて比較的広い水準です。

しかし、その他の口座に関しては他社に比べても狭いので、スキャルピングに有利です。

編集部

変動制スプレッドを採用しているので、相場状況によっては広がる可能性もあります。

それでも比較的安定したスプレッド環境で取引できるので、スプレッド重視の方はぜひFinProsを利用してみてください。

FinProsのボーナス出金条件は厳しい?

FinProsのボーナスは、単体での出金ができません。

ただし、ボーナスを使って利益になれば出金できるので、条件面は優しい方と言えます。

編集部

過去に開催された口座開設ボーナスは、出金制限や条件が比較的厳しいと悪い評判も多い傾向にありました。

ボーナスキャンペーンは不定期開催のため、開催された際には利用規約を確認することをおすすめします。

ボーナスごとにルールが変わる可能性もあるので、事前にチェックしておきましょう。

FinProsで現在開催中のボーナスキャンペーンは?

FinProsでは、2025年9月時点でボーナスキャンペーンが開催されていません。

しかし、過去には以下のようなボーナスキャンペーンが開催されていました。

FinProsで過去に開催されたキャンペーン
  • 新規口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス

新規口座開設ボーナスは、しばらく開催していないので今後の開催もあまり期待できないです。

入金ボーナスに関しては、2か月ほどのペースで定期的に開催される傾向にあります。

編集部

ボーナス開催のタイミングで多めに入金すれば、より効率的なトレードができます。

今のうちに口座を開設して、キャンペーンを取り逃さないようにしておくと良いでしょう。

FinProsには出金拒否がある?

FinProsでは、今のところ悪質な出金拒否の報告はありません。

一部、過去開催された口座開設ボーナスの出金条件が厳しかった点から、出金できないという口コミが見られました。

直近で開催されているボーナスの出金条件は厳しくないので、現在はそのようなトラブルもないものと見られます。

編集部

ただし、実績やユーザーが少ないことから口コミ数もそれほど多くないのが現状です。

100%安心して信頼できると決まったわけではないので、あくまでも余剰資金での取引を心がけると良いです。

FinProsの日本語サポートは何時まで対応している?

FinProsは、以下の方法でサポートへの問い合わせが可能です。

サポート手段対応時間備考
メールサポート年中無休・24時間対応(問い合わせのみ)宛先:SupportPros@FinPros.com
ライブチャット平日 7:00~17:30(日本時間)即時対応が可能

ライブチャットは即時対応ですが、日によっては日本人スタッフが不在で問い合わせできない場合もあるので注意してください。

なお、メールでの問い合わせは24時間いつでも問い合わせ可能です。

編集部

問い合わせ後、1営業日以内には返信が返ってくる傾向です。

英語ができない方でも日本語で問い合わせできるので、海外FXに不慣れな方にもおすすめです。

まとめ

FinProsは、高水準の取引環境と豪華な不定期ボーナスで徐々に知名度が上昇している海外FX業者です。

一方で、2022年設立と実績が少ない点はネックと考える方も多い傾向にあります。

編集部

今後ユーザーの増加に伴い口コミが増えることも予想されますが、まだ情報が少ないのが現状です。

取引する際は、あくまでも余剰資金内での取引を心がけましょう。

しかし、不定期開催のボーナス額は高額なため、開催中に活用することでお得に取引できるチャンスです。

ボーナスを活用した低リスクの取引をしたい方は、ぜひこの機会にFinProsの口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

海外FXナビは、BITNAVIが運営している海外FX情報サイトです。
当サイトは、海外FXや仮想通貨FX歴が5年以上のプロトレーダーとプロのコンテンツ制作・編集者によって、正確な情報提供と最新情報の提供を行っています。
また、当サイトでは実際に海外FX業者を利用した体験談やアンケート調査で得たトレーダーの声、さらにはSNSに投稿されたリアルな口コミも多数掲載しています。
海外FXに関する悩みや疑問は、ぜひ当サイトで解決してみてください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次