XMで出金拒否の噂は本当?出金できない・反映されない理由や対応策を解説

XMで出金拒否される」という噂を聞いて、口座開設をためらっていたり、取引を始めるのに不安を感じていたりしませんか。

海外FXを利用する人にとって、資金をスムーズに出金できるかどうかは気になる点の一つです。

結論から言うと、XMは悪質な出金拒否をする業者ではありません。

編集部

出金拒否の多くのケースは、トレーダーが意図せず利用規約やルールを破ってしまうことが原因です。

そこで本記事では、出金拒否に繋がる具体的な禁止行為や、スムーズな取引のために守るべきルールや対処法を解説します。

なお、XMの総合的な評判や口コミが知りたい方は「XMの評判や口コミとは?メリットやデメリット・安全性を徹底評価」をご覧ください。

目次

XMの出金拒否の噂は本当?

XMの出金拒否の噂は本当?
引用:XM公式サイト

XMは、悪質な出金拒否をする業者ではありません。

XMは世界190カ国以上でサービスを展開しており、多くのトレーダーから高い評価を受けるFX業者です。

しかし、トレーダーが気づかないうちに利用規約に違反してしまうと、出金拒否されるケースがあるのは事実です。

実際には、出金拒否の多くが規約違反に起因しており、悪質な理由で拒否されるわけではありません。

トレーダーの中には「XMを9年以上使っているけど出金拒否されたことはない」といった声もあります。

多くのトレーダーが問題なく、スムーズに出金できているのが実情で、出金拒否の噂は、一部の体験談が広まった可能性が高いです。

出金拒否のリスクを減らすためには、後述する注意点や禁止事項を把握しておく必要があります。

資産をしっかり守って、安心して取引を続けるためにも、まずは正しい知識を一緒に確認していきましょう。

XMは正しく利用すれば、海外FXを行う上で最高のパートナーとして活用できますよ。

\今なら15,000円のボーナスがもらえる!/

XMで口座開設する際は、必ずパートナーコードの入力欄に「VIPGO」を入力しましょう。
参考:XMのパートナーコードは「VIPGO」限定特典や入力方法を紹介

XMで出金拒否が起きる理由

XMで出金拒否が発生する原因を知れば、事前にリスクを回避できます。

禁止行為やルール違反を避ければ、スムーズな出金が可能になるでしょう。

ここでは、XMで出金拒否が起きる理由を解説します。

複数の口座を悪用した取引

XMでは、1人が複数の口座を開設できますが、複数口座を悪用した両建て取引は禁止されています。

両建てとは、同じ通貨ペアで買いと売りのポジションを同時に持つ手法です。

複数口座間や、他社の口座をまたいだ両建ては、ゼロカットシステムの穴を突く不正行為とみなされます。

具体例は以下の通りです。

スクロールできます
買い方リスクとリターン
ドル/円を150円で買い(ロング)相場が上がれば利益は無限に広がる
ドル/円を150円で売り(ショート)損失はゼロカットにより口座残高までに限定
リスクとリターン

同じ通貨ペアを買いと売りで保有しておけば、利益は相場の動き次第で大きく狙えますが、リスクはゼロカットにより限定されます。

編集部

ゼロカットは顧客の損失を限定するための救済措置であり、それを悪用する目的の取引は規約で禁じられています。

複数口座を運用する際は、規約違反とならないよう、両建て取引に注意しましょう。

業者間の価格差を利用した取引

複数のFX業者間のわずかな価格差や遅延を狙った取引は、アービトラージと呼ばれ禁止されています。

FX業者によって、提供されるレートにはわずかな差が生じるケースがあります。

アービトラージは、その価格差を利用して利益を出す手法です。

XMでは、システムの弱点を利用した取引と判断され、口座凍結や出金拒否の対象となるリスクが高いです。

編集部

価格差を利用したトレードは、健全な取引環境を乱す行為のため、違反には厳しい措置が取られます。

公正な取引を心がけ、業者のシステム上の隙を突くような行為は避けましょう。

週明けの価格変動を利用した取引

週明けの価格変動を利用した取引は、出金拒否の対象となる行為の一つです。

週末に大きなニュースが出ると、月曜の取引開始時に為替レートが大きく変動することがあります。

上記の現象を「窓開け」と呼び、その価格差を埋める動きを「窓埋め」と言います。

編集部

週明けの価格変動だけを狙う行為は、サーバーに負荷をかけるうえに、不適切な取引とみなされ、出金拒否を受ける可能性もあるでしょう。

健全な取引を継続するためにも、特定のタイミングのみを狙ったトレードは、控えるよう心がけてください。

大きな経済ニュースの発表を利用した取引

XMでは、大きな経済ニュース前後にハイレバレッジ取引を繰り返すと、出金拒否の対象となる可能性があります。

例えば、米国の雇用統計の発表時は相場が動きやすく、少ない証拠金で大きな利益を狙えるタイミングです。

予想が当たれば短期間で利益を得られ、外れてもゼロカットにより損失は口座残高に限定されるため、トレーダーには有利な状況です。

編集部

しかし、このような取引は業者にとって収益を大きく損なう要因となるため、不正な行為とみなされる可能性があります。

トレーダーが一方的に有利になるような行為は避け、公正な取引を心がけるのが、出金拒否を回避するためのポイントです。

サーバー遅延を利用した取引

意図的にサーバーの遅延を悪用した取引は、出金拒否の対象となる可能性があります。

経済指標の発表やアクセスが集中する時間帯は、システムへの負荷が原因でレートの更新が遅延しやすい傾向にあります。

実際には151円でトレードされている米ドル/円が、サーバー遅延が生じれば、150円で買うことも可能です。

上記のケースで取引した場合には、以下のようにトレーダーが有利になります。

サーバー遅延を狙った取引例
  • 151円 × 1ロット(10万通貨) = 151万円
  • 150円 × 1ロット(10万通貨) = 150万円(サーバー遅延を狙った取引)
  • サーバー遅延を利用すれば、1ロットの取引で1万円の利益が出る

XMは公平な取引環境を重視しており、サーバー遅延を狙うような悪質な行為には厳しく対処しています。

サーバーの異常に気づいた場合は、取引を控え、速やかにサポートへ連絡しましょう。

ボーナスやポイントの不正取得

XMで提供されているボーナスやポイントを不正に取得すると、出金拒否される可能性があります。

ボーナスの不正取得として代表的なものは、複数のアカウントを作成して口座開設ボーナスを重複して受け取る行為です。

編集部

XMでは1人1アカウントのみが原則であり、家族名義であっても複数アカウントの作成は規約違反となります。

ボーナスやポイントの不正取得が発覚すると、口座凍結といった重いペナルティが科されるリスクがあります。

制度の趣旨を理解し、ボーナスやポイントは適切に活用しましょう。

大口の出金申請

XMで高額の出金を申請すると、資金の出どころや本人確認のために審査が行われるケースがあります。

これは出金拒否ではなく、マネーロンダリング防止のための確認作業です。

マネーロンダリングとは、犯罪で手に入れたお金の出どころを分からなくして、普通に稼いだお金のように見せかけることです。

特に短期間で大きな利益を出した場合や、初めて大口の出金をするケースでは、詳細なチェックが行われる傾向にあります。

しかし、ルールに沿って対応すれば最終的に出金できるため、落ち着いて対応すれば問題はありません。

SNS上では、問題なく大口出金を行えた人の声が上がっています。

高額な出金をする際は、時間がかかる可能性を考慮し、余裕を持って申請をしましょう。

システムメンテナンスの実施

XMがシステムメンテナンスを実施している間は、出金申請ができない場合があります。

メンテナンス中に出金申請を行っても、システムが復旧するまで処理が開始されません。

メンテナンスは、サーバーの不具合やシステム更新が必要な場合に実施されます。

システムが復旧すれば、通常通り出金処理が再開されるため、焦る必要はありません。

万が一、理由もなく出金拒否を受けた場合は、メンテナンスを実施しているか確認してみましょう。

出金処理の遅延

XMで出金処理の遅延が発生する場合がありますが、決して出金拒否が起きているわけではありません。

サーバーに負荷がかかっているケースや、利用する銀行側の手続きに遅れが生じている可能性もあります。

編集部

これらは悪質な出金拒否ではなく、一時的な遅延のため、慌てる必要はありません。

万が一、着金が遅いと不安を感じたら、カスタマーサポートへの連絡もおすすめです。

XMで出金拒否を回避する際のルール

XMのルールを正しく理解すれば、出金拒否のリスクを減らせます。

ここでは、XMで出金拒否を回避する際のルールを解説します。

入金方法と出金方法を統一する

XMでは入金額までの出金は、入金時と同じ方法で行う必要があります。

例えば、クレジットカードで50万円入金したなら、同じ50万円分はクレジットカードで出金する必要があります。

編集部

入出金方法を統一する理由は、マネーロンダリング防止のためです。

資金の出所と行き先を明確にし、不正な資金移動を防ぐ目的があります。

入出金方法が異なると出金申請が拒否されるため、事前に入金方法を確認してから手続きを行いましょう。

利益分は銀行送金で出金する

XMで得た利益分は、銀行送金でのみ出金可能です。

例えば、クレジットカードで30万円入金して10万円の利益を得た場合、利益分の10万円は銀行送金で出金する必要があります。

30万円を超える額をクレジットカードに出金しようとした場合、出金拒否を受けてしまいます。

出金をスムーズに行いたい人は、始めから銀行送金で入金するのがおすすめです。

銀行送金なら入金額も利益分も同じ方法で一括出金できるため、手続きが楽になります。

他人名義の口座へは出金できない

XMでは、登録者以外の名義の口座へは出金を受け付けていません。

第三者による不正な資金移動やマネーロンダリングを防ぐ目的があり、家族の名義であっても出金は不可能です。

編集部

海外FX業者は悪質な資金流用に対して、厳しく取り締まっており、名義が異なる口座への出金は認めていないため注意が必要です。

結婚で名字が変わった人は、氏名の変更を届けておかないと、出金拒否を受けてしまいます。

出金する際は、必ず自分名義の口座で申請しましょう。

証拠金維持率を150%以上にしておく

ポジションを保有している場合、出金後の証拠金維持率が150%を下回る金額は出金できません。

証拠金とは、FX取引をするために預ける保証金のことです。

例えば、口座に30万円を入金し、そのうち10万円を証拠金として取引に使っているとします。

編集部

上記のケースで証拠金維持率150%を確保するには、最低でも15万円(10万円×150%)を残しておく必要があります。

ポジションを保有中に出金する際は、証拠金維持率を確認し、150%を下回らない範囲で申請しましょう。

XMで出金拒否された時の対応策

XMで出金拒否された場合の適切な対応方法を知れば、問題をスムーズに解決できます。

ここでは、XMで出金拒否された時の対応策を解説します。

出金申請の内容を再確認する

出金拒否された場合、まずは申請内容に誤りがないか確認してください。

意外かもしれませんが、出金トラブルの多くは単純な入力ミスや勘違いが原因です。

例えば「利益分を銀行送金以外で申請している」「入金額と出金方法が一致していない」といったケースが考えられます。

編集部

XMのマイページにログインすれば、申請履歴や内容をいつでも確認できます。

カスタマーサポートに連絡する前に、まずは自分自身の申請に間違いがなかったか、落ち着いて見直してみましょう。

出金申請の額を減らす

出金する金額が大きいことが原因で、手続きがうまくいかない場合は、申請額を減らすと解決する可能性があります。

海外FX業者の中には、高額な出金申請を行う場合、手続きを保留にするケースもあるためです。

編集部

XMが高額出金そのものを理由に拒否するケースは少ないですが、審査に時間がかかることもあります。

また、ポジション保有中は、出金額が大きすぎると証拠金維持率が150%を下回る恐れもあります。

出金が通らない際は、金額の大きさや証拠金維持率の観点から、申請額を調整してみましょう。

公式サイトで遅延情報を確認する

自身の申請内容に問題が見当たらない場合は、公式サイトで出金遅延の情報が発表されていないか確認してください。

XM側のシステムメンテナンスや、アクセス集中による一時的な出金処理の遅延が発生している可能性もあります。

編集部

これらは悪質な出金拒否ではなく、あくまで一時的なトラブルです。

メンテナンスやシステムの遅延が原因で出金が遅れている場合は、トラブルが落ち着くまで待ちましょう。

トラブルが解決すれば、再度、出金申請の手続きを行ってください。

カスタマーサポートに問い合わせる

これまで解説した全ての項目を確認しても問題が解決しないなら、XMのカスタマーサポートへ直接問い合わせてください。

問い合わせは日本語のライブチャットかメールで行えます。

編集部

連絡する際は、口座番号、申請した日時、エラーの内容などを事前にまとめておくと、やり取りがスムーズに進みます。

XMでは日本人スタッフが対応してくれるため、言語のストレスを抱える心配はありません。

出金申請に問題がなかったか、サポートに確認してもらいましょう。

XMの出金拒否に関するよくある質問

XMの出金拒否に関して、多くの人が抱える悩みや疑問をまとめました。

ここでは、以下のよくある質問に回答します。

XMでボーナスは出金できる?

ボーナス自体の出金はできません。

ボーナスは取引専用のクレジットとして口座に付与され、証拠金の一部としてトレードに利用するためのものです。

ボーナスのみの出金を考えている人は、ルール上不可能だと理解しておきましょう。

XMのボーナスに関しては「XMのボーナス・キャンペーン【2025年最新】受け取り方や使い方を徹底解説」で紹介しています。

XMで高額出金すると拒否される?

出金額が高いという理由だけで、出金を拒否されることはありません。

ただし、マネーロンダリング防止の観点から、高額な出金申請は通常よりも審査に時間がかかる場合があります。

不安な人は、数回に分けて出金申請を行ってみましょう。

XMの出金にかかる日数は?

出金にかかる日数は出金方法によって異なります。

国内銀行送金の場合は2〜5営業日ほどかかりますが、オンラインウォレットは、通常であれば即時処理されます。

数日経過しても出金されない場合は、カスタマーサポートに問い合わせてみましょう。

XMで銀行口座が凍結されるリスクは?

XMの出金が原因で、銀行口座が凍結されるリスクは低いです。

ただし、短期間に大量の海外送金を受ける場合、銀行が確認のために一時的に口座を制限する可能性があります。

XMの出金手数料は高い?

出金手数料は基本的に無料です。

ただし、40万円未満の出金で国内銀行送金を利用する場合、2,500円の手数料がかかります。

出金する際は、40万円以上で申請するのがおすすめです。

まとめ

XMで出金拒否されるケースの大部分は、トレーダーのルール違反や手続きミスが原因です。

両建て取引を行ったり、入出金の方法を統一していなかったりといった、ルール違反や基本的なミスは出金拒否につながります。

しかし、出金拒否された場合でも、申請内容の再確認や出金額の調整、サポートへの問い合わせを行えば、多くの問題は解決します。

編集部

XMは適切な取引で得た利益であれば、高額出金でも問題なく処理してくれる信頼性の高い業者です。

まずは、禁止事項や基本的なルールなど、出金に関する決まりを理解するのが大切です。

正しい知識さえあれば、XMでスムーズな取引が実現できるでしょう。

\今なら15,000円のボーナスがもらえる!/

この記事を書いた人

海外FXナビは、BITNAVIが運営している海外FX情報サイトです。
当サイトは、海外FXや仮想通貨FX歴が5年以上のプロトレーダーとプロのコンテンツ制作・編集者によって、正確な情報提供と最新情報の提供を行っています。
また、当サイトでは実際に海外FX業者を利用した体験談やアンケート調査で得たトレーダーの声、さらにはSNSに投稿されたリアルな口コミも多数掲載しています。
海外FXに関する悩みや疑問は、ぜひ当サイトで解決してみてください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次