Axiの評判や口コミは?安全性や利用者の評価・出金トラブルを徹底解説

本記事はこんな人におすすめ
  • Axiの評判や口コミが知りたい
  • Axiの安全性が気になる

Axi(アクシ)は最大1,000倍のレバレッジや業界最狭水準のスプレッド、スキャルピング・EA無制限など、取引環境を重視するトレーダーから高く評価されています。

一方で、常設ボーナスがない点や上位口座のハードルの高さ、日本語サポートの複雑さなど利用する上での注意点もあります。

本記事では、実際の評判や口コミをもとに「Axiのメリット・デメリット」「どんな人におすすめか」「出金の安全性」まで徹底解説します。

なお、Axiを他の海外FX業者と比較したい方は「海外FX業者おすすめランキング17選【2025年最新】優良で人気の海外口座を比較」を参考にしてください。

目次

Axi(アクシ)とは?特徴や基本情報を解説

Axi(アクシ)とは?特徴や基本情報を解説
引用:Axi公式サイト

Axi(アクシ)は、2007年にオーストラリアで設立された海外FX業者です。

世界100カ国以上で6万人を超えるトレーダーに利用されており、年間取引高は2.53兆豪ドルに達します。

編集部

Axiの取引量は、世界の大手FX業者トップ10に入る規模です。

Axiの基本情報を詳しく見てみましょう。

項目詳細
会社名AxiCorp Limited / AxiTrader Limited
設立年2007年
本社所在地オーストラリア(シドニー)
金融ライセンスASIC(オーストラリア証券投資委員会)
FCA(英国金融行動監視機構)など
グループ全体で6つの金融ライセンスを保有
取扱銘柄FX(外国為替)、貴金属、エネルギー、商品、株式、株価指数、仮想通貨
最大レバレッジ1,000倍
取引プラットフォームMetaTrader 4(MT4)
MetaTrader 5(MT5)
日本語サポート電話、メール、チャット、WhatsApp(平日9時~20時)
顧客資金管理分別管理(信託保全なし)

Axiの主な特徴はこちらです。

取引環境
  • NDD方式採用でディーラー介入なし、透明性の高い取引
  • 大手LPとの提携によるスリッページの少ない迅速な約定力
  • 全口座タイプで最大1,000倍レバレッジ
  • 業界トップクラスの狭いスプレッド
  • スキャルピング・EA利用に制限なし
  • ストップレベルがゼロ
  • CFD銘柄が豊富
  • 仮想通貨CFDは最大200倍レバレッジ
  • 条件達成で無料VPS利用可
  • 8商品でコピートレード提供
安全性・信頼性
  • 6つの金融ライセンス取得
  • Financial Commission加盟(最大2万ユーロ補償)
  • 2007年設立、運営歴約18年
  • 顧客資金の分別管理
  • 複数の国際的受賞歴
  • マンチェスター・シティFC公式スポンサー
トレーダー支援・サービス
  • Axiセレクト:成績優秀者に資金提供(利益最大90%受取可、参加費無料)
  • 日本語サポート(電話・メール・チャット・WhatsApp、平日24時間)
  • デモ口座(30日間、再開設可)
  • 複数口座・法人口座対応
  • AutoChartist無料利用可能

Axiの良い評判や口コミ・メリット5選

Axi(アクシ)の評判や口コミから、特に注目される5つのメリットを紹介します。

NDD方式採用で取引の透明性が高い

Axiの良い評判や口コミ・メリットの1つ目として、NDD(ノン・ディーリング・デスク)方式を採用している点が挙げられます。

海外FXで主流のNDDと国内FXで主流のDD(ディーリングデスク)には以下のような違いがあります。

比較項目NDD方式DD方式
業者の介入ないある
約定力高い低い
スプレッドやや広い狭い
取引の透明性高い低い
主な採用業者海外FXに多い国内FXに多い

NDD方式はディーラーが取引に介入しないため、約定拒否やレート操作が起こりにくく、透明性の高い取引が可能です。

編集部

透明性の高い取引環境はトレーダーにとって非常に重要な要素ですね。

また、Axiでは20社以上の大手流動性プロバイダー(LP)と提携し、十分な流動性を確保しています。

したがって、スリッページが少なく、注文が迅速に約定されます。

最大1,000倍のハイレバレッジ取引

Axiの良い評判や口コミ・メリットの2つ目は、全ての口座タイプで最大1,000倍のレバレッジを利用できる点が挙げられます。

ただし、銘柄により最大レバレッジは異なります。

取引商品最大レバレッジ
メジャー通貨ペア1,000倍
マイナーFX通貨ペア500倍
貴金属CFD1,000倍
エネルギーCFD200倍
株価指数CFD200倍
商品先物CFD33倍
株式CFD33.3倍
仮想通貨CFD200倍

また、Axiでは証拠金残高ではなく「取引量」に応じてレバレッジが段階的に制限されます。

編集部

取引量に応じた制限は、リスク管理の観点から合理的な仕組みですね。

取引量 (ロット)取引量(金額)最大レバレッジ
〜100~1,000万ドル1,000倍
100〜2001,000万ドル~2,000万ドル500倍
200〜3002,000万ドル~3,000万ドル50倍
300〜3,000万ドル~33倍

ただ、経済指標発表時や要人発言時など、相場が大きく変動する場面でもレバレッジ規制が適用されないため、常に同じ条件下での取引が可能です。

スキャルピング・EA(自動売買)に制限なし

Axiの良い評判や口コミ・メリットの3つ目は、スキャルピングやEAの使用に制限を設けていない点が挙げられます。

Axiではスキャルピングを許可しており、EAについても基本的に利用可能です。

トレードスタイルに合わせた柔軟な取引戦略をとることができます。

編集部

取引の自由度が高いのは、多くのトレーダーにとって魅力的な要素ですね。

ただし、以下の行為は禁止されています。

Axiの禁止行為
  • アービトラージ戦略:価格差を利用した裁定取引全般
  • ローレイテンシートレード:サービス遅延を狙った利益獲得
  • スワップフリーの悪用:スワップフリー口座を悪用したアービトラージ

プロトレーダー発掘のAxiセレクトプログラム

Axiの良い評判や口コミ・メリットの4つ目は、「Axiセレクトプログラム」によりプロトレーダーへの機会を設けている点が挙げられます。

「Axiセレクトプログラム」とは、プロトレーダーを目指す人を支援するためのプロップトレーダー育成プログラムです。

優れたトレーディング実績を持つトレーダーを発掘し、プロのトレーダーとして育成・支援することを目的としています。

編集部

プロップトレーダーへの道筋が提供されているのは非常に魅力的ですね。

「Axiセレクトプログラム」の概要は以下の通りです。

Axiセレクトプログラム概要
  • 提供資金:最大100万ドル (約1.5億円)
  • 利益分配:成績に応じて、獲得利益の最大90%を還元
  • 参加費用:登録料・会費など一切無料
  • 対象者:スキルアップと収益拡大を目指す中〜上級トレーダー

プログラムに参加するには、以下の3つの条件を満たす必要があります。

Axiセレクトプログラム概要
  • 取引経験:過去に20件以上のトレード実績があること
  • エッジスコア:Axi独自の評価スコアで50点以上を獲得すること
  • 初回入金:500ドル以上の自己資金を入金すること

また、プログラムは6段階のランク制になっており、条件を達成するごとに利益の分配率が以下のように向上します。

ランク必要な自己資金利益配分率
シード500ドル0%
インキュベーション1,000ドル40%
アクセラレーション2,000ドル50%
プロ4,000ドル70%
プロ5005,000ドル80%
プロM5,000ドル90%

育成支援の主な内容は以下の通りです。

育成支援の内容
  • 育成支援:取引分析や統計データを確認できる高機能ダッシュボードの提供
  • プロトレーダーによるライブ分析や学習動画へのアクセス
  • 他のトレーダーと情報交換できるコミュニティ機能

極狭スプレッドで取引コストを抑制

Axiの良い評判や口コミ・メリットの5つ目は、海外FX業界でもトップクラスの狭いスプレッドを提供している点です。

各口座タイプのスプレッドおよび取引コストは以下の通りです。

口座別スプレッド比較
  • スタンダード口座:0.7pips〜(手数料なし)
  • プレミアム口座:0.0pips〜(往復7ドル)
  • エリート口座:0.0pips〜(往復3.5ドル)
取引商品最大レバレッジ
メジャー通貨ペア1,000倍
マイナーFX通貨ペア500倍
貴金属CFD1,000倍
エネルギーCFD200倍
株価指数CFD200倍
商品先物CFD33倍
株式CFD33.3倍
仮想通貨CFD200倍

Axiでは2025年4月にスプレッドがアップデートされ、スタンダード・プレミアム口座ともに取引しやすくなっています。

編集部

スプレッドの狭さは取引コストに直結するため、非常に重要な要素ですね。

Axiのスプレッドの狭さは、大手流動性プロバイダーとの提携が主な理由です。

Axiでは、20社以上の世界トップクラスの大手LPとの提携を行っています。

Axiの悪い評判や口コミ・デメリット5選

Axiの悪い評判や口コミ・デメリットも確認しておきましょう。

ここでは、Axiの悪い評判や口コミに基づく5つのデメリットを紹介します。

常設の口座開設・入金ボーナスがない

Axiの悪い評判や口コミ・デメリットの1つ目として、常時開催されている口座開設ボーナスや入金ボーナスキャンペーンがない点です。

多くの海外FX業者がボーナスを提供している中で、初期資金を増やして取引したい初心者やボーナスを重視するトレーダーには、不向きとされています。

Axiでは常設ボーナスはないものの、期間限定でボーナスキャンペーンを実施することがあります。

編集部

ボーナス重視のトレーダーには物足りなく感じられるかもしれませんね。

現在、Axiでは期間限定で最大720ドルのキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施中です。

上位口座の最低入金額が高額

Axiの悪い評判や口コミ・デメリットの2つ目は、上位口座の最低入金額が高い点です。

口座タイプ最低入金額
スタンダード口座指定なし
プレミアム口座500ドル(約7万5千円)
エリート口座25,000ドル以上(約375万円)

注意点として、エリート口座を継続利用するためには以下の条件を満たす必要があります。

継続条件
  • 口座残高25,000ドルを維持
  • 月間約5,000万ドルの取引量

高額な入金額の理由として、主に大口資金を運用する中〜上級者やプロトレーダー向けに設計されてる点が挙げられます。

海外で出金拒否・出金遅延の報告あり

Axiの悪い評判や口コミ・デメリットの3つ目は、海外で出金拒否されたという報告が見られる点です。

大手海外FX掲示板「FPA(ForexPeaceArmy)」でのAxiの評価は2025年8月時点で5点満点中2.706点と低めになります。

Axiの評価

ただし、口コミには根拠がないものもある点には注意しなければなりません。

編集部

出金拒否の報告については、規約違反など原因を慎重に確認する必要がありますね。

特に出金拒否の口コミは、ユーザー側の規約違反が原因の可能性も高い点には注意が必要です。

ゼロカットが自動適用されない

Axiの悪い評判や口コミ・デメリットの4つ目は、ゼロカットシステムが自動適用されないケースがある点です。

損失額適用方法手続き
2,000ドル以下自動適用手続き不要
2,000ドル超申請必要カスタマーサポートへ連絡が必要

口座残高がマイナス2,000ドル超になった場合、以下の手段により、カスタマーサポートへの連絡が必要です。

スタマーサポートへの連絡手段
  • メール
  • 電話
  • チャット

承認されると、口座残高がゼロにリセットされ、処理時間は、通常であれば24時間以内です。

日本語サポートの利用が複雑

Axiの悪い評判や口コミ・デメリットの5つ目は、日本語のチャットサポートの利用がやや複雑な点です。

チャットを開くと、最初は英語表記のチャットボットとのやり取りが必要です。

その後「Chat with an Agent」を選ぶと日本語サポートにつながります。

編集部

英語が苦手な方には、最初の案内が少しハードルに感じられるかもしれませんね。

最初の案内が英語のため、英語が苦手な方には少しストレスに感じられるかもしれません。

Axiがおすすめなトレーダー

Axiでの取引をおすすめできるトレーダーを紹介していきます。

取引環境の質を重視する上級者

Axiはボーナスよりも取引コストの低さや約定の安定性を重視する上級者におすすめです。

その主な理由は、以下の優れた取引条件と機能にあります。

強み内容
低コスト業界最狭水準のスプレッド・取引手数料
高い約定力NDD方式で透明・高速な取引が可能
自由な取引スキャルピングや自動売買(EA)の制限がない
独自制度自己資金リスクなしでプロを目指せる「Axiセレクト」

特に「エリート口座」は、入金額の条件が厳しいものの、資金力のある上級者には最高の取引環境を提供します。

上級者にとって取引環境の質は非常に重要な要素ですからね。

スキャルピング・自動売買をメインにする人

Axiはスキャルピングや自動売買(EA)をメインとするトレーダーに最適な環境を提供しています。

優位性内容
取引の自由度スキャルピング・EAに一切制限なし
最大ポジション数の制限もなく自由に取引可能
低コストプレミアム口座・エリート口座で最小0.0pips
取引手数料は往復3.5ドル/ロットと業界最安水準
高い約定力NDD方式+大手LP提携
スリッページが少なく、透明性の高い取引を実現
ストップレベルゼロ狭い値幅でも正確な注文実行が可能
無料VPSエリート口座で月20ロット以上取引すれば無料利用可
EAの安定稼働に最適

特にスキャルピングでは、わずかなスプレッドの差が収益性を大きく左右するため、Axiの極狭スプレッドは非常に有利です。

スキャルピングやEAトレーダーにとって、取引制限がないのは大きなメリットですね。

資金力のある経験豊富なトレーダー

Axiは、資金力のある経験豊富なトレーダーには、特に適している海外FX業者です。

具体的な理由として、以下の点が挙げられます。

資金力のある経験豊富なトレーダーに適している理由
  • 高機能口座の提供:「エリート口座」など、最低入金額や取引量の条件は厳しいものの、それに見合う最高の取引環境が用意されています。
  • 高度な取引への完全対応:スキャルピングやEA(自動売買)が無制限な上、税制面で有利な法人口座の開設にも対応しています。
  • スキルを活かせる独自制度:自己資金リスクなしで利益の最大90%を得られるプロ育成プログラム「Axiセレクト」を活用できます。
  • リスク管理への理解:信託保全がないといった海外FX特有のリスクを理解し、自己責任で判断できる経験者に向いています。

経験豊富なトレーダーなら、Axiの高機能口座を最大限に活用できそうですね。

プロトレーダーを目指したい人

Axiは独自の育成プログラムとプロ仕様の取引環境で、プロトレーダーを目指したい人を支援しています。

育成プログラム「Axiセレクト」の特徴は以下の通りです。

Axiセレクトの特徴
  • 内容:最大100万ドルの資金提供を受け、利益の最大90%を得られるプログラム
  • 特徴:参加費無料で、500ドルの入金など比較的低いハードルで挑戦可能
  • 支援:分析ツールや学習動画など、スキル向上を支える環境が充実

プロ仕様の取引環境の主な特徴は以下の通りです。

特徴内容
低コスト上級者向け「エリート口座」は業界最安水準のスプレッドと手数料を提供
取引の自由度スキャルピングや自動売買(EA)の制限なし
サポート無料VPS(条件有)や法人口座にも対応

自己資金のリスクを抑えつつ、プロの環境で本格的な取引に挑戦したいトレーダーに最適な環境です。

編集部

プロを目指す人にとって、実際の資金提供があるのは非常に魅力的ですね。

Axiの口座開設から取引開始までの流れ

Axi(アクシ)で取引を始めるには、口座開設から本人確認、取引ツールの設定、入金までの手順を踏む必要があります。

ここでは、その流れをわかりやすく解説します。

新規登録・口座開設

口座開設の基本手順
  • 公式サイトにアクセス
  • メールアドレス・パスワード設定
  • 電話番号認証
  • 個人情報の入力

Axi(アクシ)の公式サイトへのアクセスし「口座開設」ボタンをクリックします。

Axi公式サイト
引用:Axi公式サイト

「続行」をクリックします。

「続行」をクリックします。

メールアドレスを入力し、パスワードを設定します。

編集部

パスワードは安全性を考慮して複雑なものに設定しましょう。

チェックボックスにチェックを入れ「続ける」をクリックしてください。

チェックボックスにチェックを入れ「続ける」をクリック

次に認証方法の選択を行います。

電話番号による認証方法の場合
  • 電話番号の入力
  • コードの受取方法「テキストメッセージ」を選択
  • 続けるをクリック

以上で口座開設は完了です。

ライブ口座での取引を行う場合は、さらに申請手続きを進める必要があります。

すぐに取引を開始したい場合は「申請書の再開」をクリックして、申請手続きを進めてくださいね。

「申請書の再開」をクリック

取引プラットフォーム(MT4、MT5)を選択し、トレードスタイルに合った口座タイプ(スタンダード口座、プレミアム口座)を選択します。

「アカウント作成」をクリック

選択が完了したら、「アカウント作成」をクリックします。

次に指示に従い、個人情報の入力を行ってください。

項目内容
敬称選択
名前を入力
ミドルネーム空白
苗字を入力

ローマ字でも名前と名字を入力し、生年月日および住所の入力も行います。

項目入力例
住所1東京都〇〇区△△町9-99-99
住所2行目(オプション)ハイツ9999号室
市または都道府県(任意)東京都
郵便番号999-9999

雇用形態や財務状況に関するアンケートに回答します。

最後に利用規約の文書を確認し、同意事項にチェックをして「続ける」をクリックしましょう。

次に、以下のアカウント設定を行います。

アカウント設定の方法
  • アカウント通貨の選択
  • レバレッジの選択

本人確認書類の提出・審査

必要書類
  • 本人確認書類:パスポート、運転免許証、マイナンバーカードのいずれか
  • 住所確認書類:公共料金の請求書、銀行取引明細書など
  • セルフィー画像:本人確認書類と一緒に撮影

本人確認書類と住所確認書類をアップロードします。

書類の種類必要なもの条件・注意点
本人確認書類パスポート / 運転免許証 / マイナンバーカード のいずれか1点有効期限内であること
住所確認書類公共料金の請求書 / 銀行取引明細書 など発行から3ヶ月以内であること

なお、本人確認書類アップロード時には、セルフィ―画像の撮影が求められます。

編集部

書類は鮮明に撮影し、文字がはっきり読めるようにしましょう。

書類の審査は通常1営業日以内に完了するため、すぐに取引ができるよう、MT4/MT5のダウンロードをしておきましょう。

MT4/MT5のダウンロード・ログイン

Axiで実際に取引を開始するためには、取引プラットフォームをダウンロードし、ログインしなければなりません。

Axiが提供している主な取引プラットフォームは以下の通りです。

取引プラットフォーム
  • MetaTrader 4 (MT4)
  • MetaTrader 5 (MT5)

MT4/MT5のダウンロードとインストール手順:

Axiの公式ウェブサイトの「トレーディングプラットフォーム」から「MT4」または「MT5」をクリックしてダウンロードをします。

「トレーディングプラットフォーム」から「MT4」または「MT5」をクリックしてダウンロード

ダウンロードしたインストーラーを実行し、画面の指示に従ってインストールを進めてください。

インストールが完了すると、MT4またはMT5が自動的に起動します。

取引口座へのログイン手順
  • MT4/MT5の「ファイル」メニューから「取引口座にログイン」をクリック
  • ログインIDとパスワードを入力し、サーバーを選択したら「OK」をクリック

口座開設時にAxiから送られてきた「ログイン情報」を使い、MT4またはMT5にログインします。

ログインに成功すると、MT4/MT5のチャート画面が表示され、取引を開始できる状態になる

ログインに成功すると、MT4/MT5のチャート画面が表示され、取引を開始できる状態になります。

資金入金と取引開始

口座開設とMT4/MT5へのログインが完了したら、資金を入金して取引を開始しましょう。

Axiでは、以下の入金方法を利用できます。

入金方法入金手数料入金反映時間
銀行送金無料1~3日
bitwallet無料即時
仮想通貨無料即時
クレジットカード現在停止中
入金の際の注意点
  • 入金はAxiのアカウント名義が、金融機関の口座名義と一致している必要があります。
  • プレミアム口座の場合、最低500ドル(約75,000円)以上の入金が必要です。
編集部

入金時は名義人の一致など、いくつか注意すべき点がありますね。

資金が口座に反映されたら、MT4/MT5にログインし、すぐに取引を開始できます。

Axiの安全性・信頼性を検証

Axi(アクシ)の安全性と信頼性を、ライセンスや資金管理、出金実績などから詳しく検証していきます。

金融ライセンスと規制状況

Axiの安全性と信頼性
  • 2007年に設立され、約18年の運営実績を持つ
  • 紛争解決の第三者委員会であるFinancial Commission(ファイナンシャル・コミッション)に加盟

Axi(アクシ)の安全性と信頼性は、取得している金融ライセンスや規制状況、運営体制などから評価できます。

Axiグループでは6つの金融ライセンスを保有し、それぞれのライセンスを規制する機関は以下の通りです。

規制機関ライセンス番号ライセンスを保有する運営会社
FCA(英国金融行動監視機構)466201Axi Financial Services (UK) Ltd
ASIC(オーストラリア証券投資委員会)AFSL 318232AxiCorp Financial Services Pty Ltd
CySEC(キプロス証券取引委員会)433/23Solaris EMEA Limited
DFSA(ドバイ金融サービス庁)F003742AxiCorp Financial Services Pty Ltd
FMA(ニュージーランド金融市場庁)FSP518226AxiCorp Financial Services Pty Ltd
SVG FSA(セントビンセント・グレナディーン)25417 BC 2019AxiTrader Limited

また、以下の点からも安全性と信頼性は高いといえるでしょう。

安全性と信頼性は高い理由
  • 2007年に設立され、約18年の運営実績を持つ
  • 紛争解決の第三者委員会であるFinancial Commission(ファイナンシャル・コミッション)に加盟

複数の厳格な金融ライセンスを取得しているのは信頼性の高さを示していますね。

顧客資金の管理方法

Axiの安全性・信頼性を検証する上で、顧客資金の管理方法は重要な要素です。

Axiは顧客の資金を会社の運営資金とは別の銀行口座で管理する「分別管理」を採用しています。

分別管理は一定の安全性を提供しますが、信託保全のような完全な保護が保証されるわけではありません。

編集部

分別管理と信託保全の違いを理解しておくことは重要ですね。

分別管理と信託保全の主な違いは以下の通りです。

項目分別管理信託保全
管理主体FX業者が自社で銀行口座を分けて管理信託銀行など第三者機関が管理
資金の扱い顧客資金と会社資金を分離して管理顧客資金を信託財産として分離・保全
倒産時のリスク倒産時に債権者から差し押さえられる可能性あり信託銀行が保管しているため、原則として顧客に全額返還される
安全性一定の安全性はあるが、完全保証ではない全額保護される可能性が高く、より強力

Axiでは顧客との間で発生する紛争を公平に解決する独立した第三者機関であるFinancial Commission(ファイナンシャル・コミッション)に加盟しています。

万が一トラブルが発生した場合でも、最大2万ユーロ(約320万円相当)までの補償基金が適用される可能性があります。

Financial Commissionへの加盟は、信頼性と顧客への誠実な対応を示すものと評価できるでしょう。

ただし、これは破綻時の資金保全というよりは、取引上のトラブルに対する保護という側面が強い点に留意が必要です。

実際の出金実績と評判

Axiの安全性・信頼性を評価する上で、「実際の出金実績と評判」は重要な要素です。

ポジティブな評判・実績
  • 悪質な出金拒否なし:日本国内では出金拒否の報告はなく、安定した運営
  • 迅速な出金報告:銀行振込でも24時間以内に着金との声
  • 多様な出金方法:主に銀行送金とbitwallet、仮想通貨に対応
  • 手数料の無料設定:月5万ドルまでの出金は無料
  • 大口出金も対応:サポート確認が入るが、確実に処理されるとされる。

日本国内での出金拒否報告がないのは安心できる要素ですね。

ただし、いくつかの点に注意する必要もあります。

注意を要する評判
  • 海外フォーラムでの低評価:FPAでは評価が低め
  • 出金遅延の声あり(規約違反が原因の可能性も)
  • ゼロカット承認制:-2,000ドル超のマイナス残高はサポート承認が必要
  • 自動適用ではなく不便
  • 信託保全なし:顧客資金は分別管理のみ

総じて、Axiは悪質な出金拒否の評判は少なく、日本のトレーダーからの出金に関する評判は比較的良好です。

しかし、一部の海外フォーラムでの遅延報告や、ゼロカットの承認制、信託保全がないといった点は、資金管理とリスク認識の上で理解しておくべき重要なポイントです。

関連するよくある質問と回答

Axi(アクシ)の評判や口コミ・メリット・デメリットに関するよくある質問に回答していきます。

Axiは安全な海外FX業者なのか?

Axiが安全な海外FX業者であるかについては、以下のポイントから、安全性・信頼性ともに高い海外FXと言えるでしょう。

評価項目安全性・信頼性のポイント
金融ライセンスASICやFCAなど厳格なライセンスを複数保有
資金管理顧客資金は会社資金と分別して管理
運営実績18年以上の運営実績、受賞歴多数

長年の運営実績と複数の金融ライセンスは安心材料になりますね。

Axiで出金拒否はある?実際の評判は?

Axiでは、悪質な出金拒否の評判はありません。

実際の評判も良好です。

Axiの評判
  • 悪質な出金拒否報告なし:日本のトレーダーからは安定した出金実績
  • 迅速な出金: 銀行送金で24時間での着金事例あり
  • 手数料: 月5万ドルまで出金手数料無料

出金に関する評判が良好なのは安心して利用できる要素ですね。

Axiのボーナスキャンペーンはお得?

Axiのボーナスキャンペーンは常設のものがなく、ボーナスを重視するトレーダーは物足りないと感じられるでしょう。

しかし、現在は期間限定で最大720ドルのキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

Axiのスプレッドは本当に狭い?

はい、Axiのスプレッドは業界でもトップクラスの狭さです。

特に取引コストを抑えたいトレーダーから高い評価を得ています。

口座タイプスプレッド・手数料
スタンダード口座0.7pips〜、手数料無料
プレミアム口座0.0pips〜+往復7ドル
エリート口座0.0pips〜+往復3.5ドル

特にエリート口座の取引コストの安さは魅力的ですね。

日本の金融庁警告の影響は?

Axiは日本の金融庁から、日本のライセンス未取得の業者として警告を受けています。

ただし、ユーザーが利用や取引を行うこと自体は合法であり、罰則もありません。

XMやExnessなど他の有名業者も同様に警告を受けているため、Axiが危険な業者というわけではありません。

Axiの評判・口コミまとめ

Axi(アクシ)は、取引環境を重視するトレーダーから高い評価を得ている海外FX業者です。

特徴的な評判としては、プロトレーダー育成制度「Axiセレクト」があげられます。

また、ASICやFCAといった厳格な金融ライセンスを複数取得し、約18年の運営実績を持つことから、高い安全性と信頼性が評価されています。

編集部

Axiは取引環境重視のトレーダーにとって魅力的な業者と言えるでしょう。

一方で、常設ボーナスがない点や上位口座の高額な最低入金額、日本語サポートの複雑さなどが今後の課題です。

狭いスプレッドと優れた取引環境を求めるスキャルピングやEAを多用するトレーダーには、試す価値のある海外FX業者と言えるでしょう。

この記事を書いた人

海外FXナビは、BITNAVIが運営している海外FX情報サイトです。
当サイトは、海外FXや仮想通貨FX歴が5年以上のプロトレーダーとプロのコンテンツ制作・編集者によって、正確な情報提供と最新情報の提供を行っています。
また、当サイトでは実際に海外FX業者を利用した体験談やアンケート調査で得たトレーダーの声、さらにはSNSに投稿されたリアルな口コミも多数掲載しています。
海外FXに関する悩みや疑問は、ぜひ当サイトで解決してみてください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次