- HFMの評判・口コミは?
- HFMのメリットやデメリットは?
- 出金拒否や出金できない噂はある?
HFM(HotForex)は、運営実績が長く世界的に人気の海外F業者です。
短期・長期の両方に適した取引環境を提供しており、多くのユーザーが利用しています。
本記事では、そんなHFM(HotForex)について実際の口コミをもとに、メリットやデメリット、始め方まで詳しく解説します。
HFMの評判や口コミが知りたい方や口座開設を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
なお、HFMを他の海外FX業者と比較したい方は、「海外FX業者おすすめランキング15選【2025年最新】優良で人気の海外口座を比較」をご覧くださいね。
HFM(HotForex)とは?基本情報と特徴

運営会社 | HF Markets(SV) Ltd. |
---|---|
設立年 | 2010年 |
本社所在地 | セントビンセント及びグレナディーン諸島 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁(FSA) ドバイ金融サービス機構(DFSA) 英国金融行為規制機構(FCA) キプロス証券取引委員会(CySEC) 南アフリカ共和国金融業界行為監督機構(FSCA) ケニア共和国資本市場局(CMA) |
最大レバレッジ | 2000倍 |
取扱商品数 | 200種類以上(FX、株式、株価指数、債券・ETF・コモディティ・仮想通貨) |
口座タイプ | セント口座 ゼロ口座 プロ口座 プレミアム口座 トップアップボーナス口座 クリプト口座(受付停止中) |
取引ツール | MT5、MT4 |
日本語サポート | あり |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット対応 | あり(追証なし) |
口座開設ボーナス | なし |
入金ボーナス | あり |
最低入金額 | 下限なし |
公式サイト | 公式サイト |
HFMを運営するHF Markets(SV) Ltd.は、2010年設立され本社はセントビンセント及びグレナディーン諸島に構えています。
世界各国にグループ会社があり、グループ全体で金融ライセンスを保有している安全性の高い業者です。
もともとは、HotForexという名称でしたが、2022年にHFMへと名称を変更しています。
高いレバレッジや、短期・長期の両方に有利な条件を提供しており、世界中のトレーダーから人気が高いです。

日本人トレーダーも多く、初心者~上級者まで幅広い層に愛用されています。
安心して利用できる海外FX業者なので、ぜひこの機会にHFM(HotForex)の口座を開設してみてはいかがでしょうか。
HFM(HotForex)の良い評判・口コミ・メリット
HFM(hotforex)は、実績豊富で多くのトレーダーが愛用している海外FX業者です。
他社に比べサービス面で有利な環境を提供していることから、世界中のトレーダーに人気があります。
以下で、口コミ・評判から分かったHFM(hotforex)のメリットについて紹介します。
最大2000倍のハイレバレッジで効率的な取引が可能
HFMでは、最大2000倍の高いレバレッジの環境で取引が可能です。
一般的な海外FXでは、最大レバレッジが1000倍ほどに設定されている業者が多い傾向にあります。
最大1000倍でも充分高いレバレッジですが、HFMではより資金効率の良い取引ができるため人気が高いです。
- 1万通貨→750円
- 10万通貨→7,500円
- 100万通貨→7万5,000円
1ドルが150円の場合、10万通貨(1ロット)保有するとなれば必要証拠金は7,500円程度と安く済みます。
仮に、最大レバレッジが1000倍の場合では1万5,000円の証拠金が必要です。



レバレッジが高いほど証拠金が少なくすむうえに、高い利益が狙えます。
少ない資金で取引したい方や、少額でも大きな利益を狙いたい方は、ぜひHFMの口座開設を検討してみてください。
業界最狭水準の0pipsスプレッドで取引コストを削減
HFMは、スプレッドが狭い業者としても人気が高いです。
スプレッドは、取引毎に発生する手数料のようなもので、狭いほど取引コストを削減できます。
HFMは、STP口座・ECN口座ともにスプレッドの狭い環境を提供しているため、取引がしやすいと評判です。
海外FX業者 | USD/JPY | EUR/JPY | EUR/USD |
---|---|---|---|
HFM | 1.6pips | 2.0pips | 1.4pips |
XMTrading | 1.8pips | 2.4pips | 1.6pips |
FXGT | 1.7pips | 2.3 pips | 1.5pips |
BigBoss | 1.6pips | 2.2pips | 1.8pips |
STP口座のスプレッドで比較した表ですが、他社に比べて狭い水準のスプレッド環境であることがわかります。
また、HFMのECN方式であるゼロ口座は、最小スプレッドが0pipsと全くスプレッドが発生しない場合もあります。



取引手数料も安いので、取引回数の多い方やスキャルピングにも最適です。
取引コストを抑えた資金効率の良い環境が整っています。
主要24通貨ペアでスワップフリー取引ができる


HFMでは、長期保有でもスワップが付かないスワップフリーの銘柄を提供しています。
スワップフリーの銘柄は、以下の24種類です。
AUDNZD、AUDUSD、EURCHF、EURUSD、GBPJPY、GBPUSD、NZDUSD、USDCAD、USDCHF、USDJPY、USOIL、AUDCHF、AUDJPY、EURAUD、EURCAD、EURGBP、EURJPY、EURNZD、GBPCHF、GBPNZD、NZDJPY、NZDCAD、XAUUSD、UKOIL
主要な通貨ペアに加え、XAUUSD(金)やUKOIL(原油)などの銘柄でもスワップフリーが適用されます。
通常では2国間通貨の金利差でスワップが発生しますが、上記の銘柄では一定期間スワップが発生しません。



海外FXの取引では、スワップがマイナスになる銘柄が多く、長期投資には不利なケースがあります。
しかし、HFMではスワップフリーの適用により、マイナススワップの影響を受けず効率的な長期トレードができます。
短期だけでなく、長期でのトレードを考えている方も、ぜひHFM(hotforex)の口座を開設してみてはいかがでしょうか。
6種類の豊富な口座タイプから最適なものを選択できる


HFMでは、6種類もの豊富な口座タイプを提供しています。
各口座タイプの特徴は次の通りです。
口座タイプ | 特徴 |
---|---|
セント口座 | 1000通貨単位から取引できる、小額投資に適した口座 |
ゼロ口座 | 最小スプレッドが0pipsから始まるECN方式を採用した口座 |
プロ口座 | 豊富な銘柄を、狭いスプレッドで売買可能な上級者向け口座 |
プレミアム口座 | スタンダードな仕様を備えた、基本機能が充実した口座 |
トップアップボーナス口座 | 入金に対するボーナス獲得を目的とした専用口座 |
クリプト口座 | 暗号資産の取引に特化した口座 (現在は新規受付を停止中) |
最もオーソドックスな口座は、プレミアム口座です。
別途手数料が発生しないうえに、1ロットが10万通貨で高い利益が狙えます。
他にも、少額取引に特化したセント口座や、上級者向きのゼロ口座・プロ口座などさまざまです。



HFMでは、最大12口座までの複数口座が開設可能です。
そのため、取引スタイルに合わせて各口座を併用した取引ができます。
さまざまなニーズに合わせて適切な口座タイプを活用してみてください。
20%入金ボーナスが最大75万円まで何度でも受け取れる


HFMは、ボーナスが充実している海外FX業者です。
現在は、入金に対して20%のボーナスが付与されるキャンペーンを実施しており、良い評判が多い傾向にあります。
20%ボーナスの概要は次の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
ボーナス概要 | 入金額に対して20%がボーナスとして付与 |
最大ボーナス額 | 75万円 |
対象となる口座 | トップアップボーナス口座 |
入金ボーナス額の上限は75万円とかなり高額です。
ボーナス適用時の入金額を多めにしておけば、効率的にトレードができます。



HFMでは、定期的にボーナス情報が更新されるので、事前に口座を開設しておくと良いです。
ボーナスは既存ユーザー向けのものが多いので、まず口座を作成してから次のボーナスに備えておくのも良いでしょう。
コピートレードでプロの戦略を自動で実行できる


HFMでは、独自のコピートレードサービスを提供しています。
コピートレードとは、プロのトレーダーが行う取引が自身の口座に反映されるサービスです。
通常、FX取引は自身で分析をして注文・決済を行いますが、コピートレードであれば完全に自動での収益が期待できます。



自身で分析する必要がないので、相場分析に自信のない初心者にもおすすめです。
また、自動売買とは違い人の手で注文決済が行われるため、危険な相場回避やファンダメンタルズ要素での分析も期待できます。
コピートレードを利用するのに特別な条件はなく、口座開設後に各トレーダーの成績を見て申請すれば反映が可能です。
手軽に利用できるので、自動での収益を狙いたい方はぜひHFM(hotforex)の口座を開設してみましょう。
ストップレベル0で精密な注文が可能
HFMでは、ストップレベルが設定されていないため、指値や逆指値を使った注文が柔軟に行えます。
FXの取引では、あらかじめ価格を指定して注文する「予約注文(指値・逆指値)」を活用するトレーダーが多い傾向にあります。
あらかじめ希望する価格を入力しておくことで、指定価格に達したときに自動で注文や決済が実行される仕組みです。
ストップレベル指定あり | 細かい値幅でのトレードが制限される |
---|---|
ストップレベル指定なし | 細かい利確・損切り戦略が実行しやすい |
ストップレベルが1.0pipsの場合、現在の価格から最低でも1.0pips以上離れたレートを指定する必要があります。
この制約があると、細かい値動きを狙ったトレードに制限がかかり、戦略の幅が狭まってしまいます。
HFMならストップレベルがゼロに設定されているため、希望する価格で自由度の高い注文が可能です。
土日も仮想通貨FXの取引ができる


HFMでは、仮想通貨のFX取引ができます。
BTCUSD、ETHUSD、ADAUSD、XRPUSD、BCHUSD、LTCUSD、BNBUSD、DOTUSD、LINKUSD、SOLUSD
仮想通貨は、通貨や株式と違い明確な市場がありません。
そのため、土日でも活発に売買が行われており、休日を活かしたトレードに向いています。



一部の業者では、仮想通貨でも平日のみしか取引できないケースもありますが、HFMであれば365日24時間取引が可能です。
仮想通貨の銘柄は、為替や株式などに比べ圧倒的に変動幅が大きいです。
そのため、長期だけでなく短期トレードでも高い収益が期待できます。
土日に積極的なトレードをしたい方は、ぜひHFM(hotforex)を活用してみてください。
余剰証拠金に対し最大3%のキャッシュバックを受けられる


HFMでは、「ROFM(Return On Free Margin)」という独自の還元プログラムを提供しています。
毎日の余剰証拠金と月間の取引ロット数に基づいて、現金報酬を受け取れる制度です。
日ごとの余剰資金が1,000ドル以上ある場合にキャッシュバックの対象となり、取引量に応じて還元率が上がります。
月に50ロット以上の取引を行い、余剰証拠金が25,000ドルを超えていれば、最大で3%のキャッシュバックが得られる
報酬は月ごとに集計され、直接口座に反映されるため効率的にキャッシュバックが得られます。



参加手続きもシンプルで、HFMで口座を開設した後に、ROFMプログラムへの登録を済ませるだけでOKです。
取引を継続するだけで実質的なリターンが得られるため、積極的な取引をするトレーダーに魅力的な制度といえるでしょう。
MT4・MT5の両方に対応し自動売買制限なし


HFMは、プラットフォームでMT4・MT5の両方を採用しています。
MT4 | シンプルで軽快な操作性が特徴の定番プラットフォーム。 裁量取引やEA運用に幅広く対応 |
---|---|
MT5 | 経済指標カレンダーや板情報など多機能。 高度な分析や多様な資産の取引に適している |
海外FX業者の中には、MT4・MT5のどちらか一方しか対応していないケースもあります。
対してHFMでは、両方とも自由に選択できるので、取引スタイルに合わせて取引が可能です。
また、MT4・MT5を使った自動売買の制限も一切設けられていません。



対応した自動売買ツールを導入することで、自動売買による収益も期待できます。
前述したコピートレードと同様に、海外FXの取引に自信がない方や自動化したい方に有利な業者です。
高機能プラットフォームを駆使して、より効率的なFX取引を行ってみてください。
入出金手数料が完全無料で迅速な処理
HFMは、入出金が迅速な海外FX業者としても人気が高いです。
以下の豊富な入出金方法が選択できます。
- 銀行送金
- クレジットカード
- 仮想通貨
- BXONE
- bitwallet
入金は、どの方法でも即時~約10分程度で行えます。
出金に関しては、最大でも2営業日ほどで反映されるケースが多く、迅速な処理から安全性が高いと好評です。



安全性の低い業者は入出金反映が遅いケースも多いですが、HFMなら安心して利用できるでしょう。
また、各種入出金にかかる手数料は無料のため、コストをかけずに利用できるのも強みです。
こまめに入出金をしたい方に最適な海外FX業者といえるでしょう。
ロイヤリティプログラムで取引するほどお得になる


HFMでは、取引すればするほどポイントが貯まる「ロイヤルティプログラム」を提供しています。
1往復取引ごとに「HFMバー」という専用ポイントが付与され、継続的な取引を行うユーザーにとって有利です。
- 1往復取引ごとに自動で加算されるポイント
- 取引日数・取引量が多いほどバーが貯まりやすい
- 一定数貯めると現金や取引サービスと交換可能
また、取引日数に応じてランクが設けられており、高いランクになれば取引でより多くのバーが獲得可能です。
レベル | 条件 | 獲得バー(1ロットあたり) |
---|---|---|
HFMレッド | 登録で参加資格獲得 | 6本 |
HFMシルバー | 取引日数31日以上 | 8本 |
HFMゴールド | 取引日数62日以上 | 10本 |
HFMプラチナ | 取引日数105日以上 | 12本 |
継続的に取引を行えば、レベルアップにより効率的にバーを獲得できます。



取引コストの削減や現金などのさまざまな特典に還元できるお得な制度です。
HFMを取引回数の多いメイン口座として活用し、よりお得に取引を始めてみてください。
HFM(HotForex)の悪い評判・口コミ・デメリット
HFM(HotForex)は、日本人ユーザーの多い海外FX業者ですが、一部デメリットもあります。
取引スタイルによっては合わない可能性もあるので注意してください。
以下で、実際の口コミをもとにHFM(HotForex)のデメリットや悪い評判を紹介していきます。
口座開設ボーナスがなく初心者には不向き
HFMでは、口座開設ボーナスがなく自己資金での取引が必須です。
海外FXでは、以下のように口座開設ボーナスを提供している業者もあります。
- XM Trading
- Vantage
- FXGT など
上記の業者では、1万円以上の口座開設ボーナスが提供されており、初回はノーリスクで取引できます。
HFMは、まったくボーナスがないというわけではありませんが、口座開設ボーナス自体はないので注意しましょう。



入金ボーナスやロイヤリティプログラムなど、既存ユーザー向けのボーナスが開催される傾向です。
期間限定で開催される可能性も低いので、口座を開設して既存ユーザー向けのボーナスを活用すると良いです。
未使用口座に月額5〜20ドルの維持手数料が発生
HFMでは、口座を放置することで毎月5~20ドルの口座維持費用が発生します。
口座を放置して6ヶ月以上経過すると、その後の取引日数に応じて手数料が発生する仕組みです。
口座の放置期間 | 手数料(月) |
---|---|
6ヶ月~1年 | 5ドル |
1年~2年 | 10ドル |
2年目以降 | 20ドル |
なお、口座維持費用が発生するのは、あくまでも口座に残高がある場合のみです。
口座を放置する前にすべての残高を出金していれば、口座維持手数料が引かれることはありません。



口座に残高が残っている場合は、定期的に取引を行ってください。
また、口座を放置する予定のある場合は、必ず全額出金してから放置すると良いでしょう。
両建てトレードの規約が厳しく口座凍結リスクがある
HFMは、両建てトレードの規約が厳しいため注意が必要です。
両建てとは、同じ銘柄で買いと売り両方のポジションを保有する取引方法を指します。
両建ての取引方法 | HFM(HotForex)で公認or禁止か |
---|---|
同一口座内での両建て | 公認 |
複数口座内での両建て | 禁止 |
他業者を介した両建て | 禁止 |
HFMでは、同一口座内での両建てのみ公認されています。
一方で、HFMでの複数口座、また他業者を介した両建ては禁止されているので注意しましょう。



同一口座内や他業者を介した両建ては、ゼロカットの悪用とみなされます。
他業者間の両建てならバレないだろうと考えて行う方もいますが、FX会社同士のつながりからすぐに発覚するケースも多いです。
禁止行為は行わず、健全な取引を心がけてください。
過去に口座開設ボーナス関連で出金拒否騒動があった
2023年5月、HFMで提供されていた口座開設ボーナス関連で出金ができないという騒動が話題となりました。
HFM側が出金拒否していたわけではなく、ユーザーが出金条件を正しく理解していなかったことが原因です。
当時の口座開設ボーナスは、6,500円分のクレジットを元手に取引でき、条件を満たせばその利益を出金できる仕組みでした。
しかし、出金には以下の条件をすべて満たす必要がありました。
- FXまたはゴールドでの取引のみが対象
- 合計で5ロット以上の取引
- 合計10回以上の取引
- 1ポジションあたり3分以上の保有
- 各トレードの利益が3pips以上
- 総利益が5ドル相当以上
- 出金上限は500ドルまで
これらを満たしていなかったユーザーが「出金できない」と誤解し、騒動に発展した形です。



現在、HFMではこの口座開設ボーナスは終了しており、代わりに最大75万円の20%入金ボーナスを提供中です。
入金ボーナスは取引に使用して利益になれば出金できるというシンプルなルールのため、出金トラブルは起こっていません。
日本語サポートの対応時間が限定的
HFMは、海外のFX業者であるにも関わらず日本人スタッフが在籍しています。
しかし、日本語サポートの対応時間は限定的なので注意してください。
- 公式サイト上の問い合わせフォーム
- メールから問い合わせ
- ライブチャット
もっとも便利な方法はライブチャットですが、対応時間は平日の15:30~24:00までです。
午前中や休日には稼働していないので、対応時間外のトラブルはすぐに解決できません。



メールや問い合わせフォームからの問い合わせは、即時返信が来ないので不便です。
海外FX初心者の方で、土日や日中をメインとして取引する方には向かないでしょう。
しかし、サポートの品質は親切で丁寧という評判も多いので、夜メインで取引する方はぜひ利用してみてください。
一部口座タイプで最低入金額が高額設定
HFMでは豊富な口座タイプが提供されていますが、最低入金額は口座によってバラバラです。
口座タイプ | 最低入金額 |
---|---|
プロ口座 | 100ドル(約1万3,000円) |
セント口座 | 下限なし |
プレミアム口座 | 下限なし |
ゼロ口座 | 下限なし |
セント口座やプレミア口座、ゼロ口座は、最低入金額の下限がありません。
少額で取引をしたい方に最適です。
唯一プロ口座だけ、最低入金額が100ドル(約1万3,000円)からと高めに設定されているので注意してください。



ECN口座の最低入金額としては、海外FXの中でも安めの水準です。
FX業者 | ECN口座の最低入金額 |
---|---|
HFM(HotForex) | 100ドル(約1万3,000円) |
ThreeTrader | 10万円 |
Exness | 1,000ドル |
AXIORY | 2万円 |
Titan FX | 2万円 |
HFMの中では最低入金額こそ高いですが、他社のECN口座と比較すれば利用しやすい金額といえるでしょう。
上級者向け口座を利用してみたいという方は、ぜひHFM(HotForex)の口座開設を検討してみてください。
レバレッジ制限が残高により厳しく適用される
HFMでは、トレーダーの口座残高が増えるほどレバレッジ制限が適用される仕組みとなっています。
極端な高額取引によってユーザー側がリスクを負いすぎるのを防ぐための措置です。
以下の表は、口座残高ごとの最大レバレッジの設定を示した表になります。
口座残高(USD) | 最大レバレッジ |
---|---|
~4,999.99 | 2,000倍 |
5,000~39,999.99 | 1,000倍 |
40,000~99,999.99 | 500倍 |
100,000以上 | 200倍 |
このように、残高が高くなるほどレバレッジが段階的に低下します。
10万ドル(約1,500万円)を超えると200倍に制限されるため、大口トレードを行う際には資金管理が重要です。
口座残高が一定額を超えると、HFMによって自動的にレバレッジが引き下げられます。



逆に残高が減ったとしても、レバレッジが自動で戻ることはないので、マイページから再設定が必要です。
しかし、5,000ドルまでであればレバレッジ制限を受けないため、少額取引の方はハイレバレッジ取引をしやすい環境です。
ぜひこの機会に、HFM(HotForex)の口座開設を検討してみてください。
HFM(HotForex)の安全性・信頼性
HFM(HotForex)は、世界中のトレーダーが愛用している海外FX業者です。
海外FXで日本人人気No1のXM Tradingよりも人気があると言われており、高い安全性が評価されています。
以下では、HFM(HotForex)の企業情報をもとに安全性について詳しく解説していきます。
セントビンセント・グレナディーン諸島の金融ライセンス取得済み


HFM(hotforex)は、HF Markets(SV) Ltd.という企業によって運営されています。
拠点を構えるセントビンセント・グレナディーン諸島の金融ライセンス取得済みです。
世界の各拠点でもグループ企業があり、それぞれでライセンスを保有しています。
社名 | ライセンス |
---|---|
HF Markets(SV)Ltd. | セントビンセント・グレナディーン金融庁(FSA) |
HF Markets(DIFC)Ltd. | ドバイ金融サービス機構(DFSA) |
HF Markets(UK)Ltd. | 英国金融行為規制機構(FCA) |
HF Markets(Europe)Ltd | キプロス証券取引委員会(CySEC) |
HF Markets(Seychelles)Ltd. | 南アフリカ共和国金融業界行為監督機構(FSCA) |
HFM Investments Ltd. | ケニア共和国資本市場局(CMA) |
HFMのように、海外FX業者が世界中に拠点を持つケースは珍しくありません。



しかし、すべてのグループ会社がそれぞれの地でライセンスを取得するのは珍しいです。
このことからも、HFMは安全性が高い企業のもとで運営されているといえるでしょう。
海外FX初心者の方でも、安心して口座開設をして取引を始められます。
顧客資金の分別管理で会社資金と明確に分離
HFMでは、顧客資金の管理において「分別管理」を導入しています。
分別管理とは、投資家から預かった資金とHFM自身が運営に使用する資金を明確に分けて取り扱う制度です。
顧客資金が会社の経費などに流用されることはなく、資金面での一定の安全性が保たれているといえるでしょう。
ただし、一部の海外FX業者が導入している「信託保全」制度に関しては採用されていません。



信託保全とは、万一ブローカーが倒産した場合でも、顧客の資金が全額保護される制度です。
あくまでも分別管理のみであるため、生活に影響を及ぼさない範囲での資金運用を心がけてください。
15年以上の運営実績を持つ老舗海外FX業者
HFMを運営するHF Markets(SV)Ltd.は、2010年に設立されました。
設立以来、多くのユーザーに愛用されており、海外FX業界でも高い地位を築いています。
海外FXの業界は入れ替わりが激しく、10年を持たずに破綻する業者も少なくありません。
- 運営資金管理の甘さ
- 無理なボーナスや高レバレッジ提供
- コンプライアンス違反・ライセンス問題
- システム障害・サイバー攻撃の脆弱性
- 競争激化による顧客離れ
HFMは、入れ代わりの激しい業界で15年以上の実績を誇る海外FX業者です。
安定的で健全な運営から多くのユーザーが利用しているため、安心して利用できるといえるでしょう。
FPAでXMを上回る3.68点の高評価を獲得
海外FXのリアルなユーザー評価は、FPA(forexpeacearmy)というサイトから確認ができます。
日本人だけでなく多くの海外トレーダーが、実際に利用して感じた評価を投稿する口コミサイトです。


辛口評価が多いサイトではありますが、HFMは5段階評価中3.68とかなり高い評価を得ています。(2025年7月時点)



日本では人気の高い海外FX業者でも、評価が3.0を下回るケースも多いです。
悪い評価の多くは、出金拒否による口コミがほとんどです。
しかし、問題なく出金できると口コミも多いため、出金拒否は規約違反によるユーザー側の過失であると考えられます。
- サポート体制が抜群で企業の安全性が高い
- 取引環境が高水準
- 利益を出しやすい
- 豊富かつ優良なサービスを提供している
上記のような高評価が多く、世界中のユーザーに愛用されていることがわかります。
高水準の取引環境で取引をしたい方や安全性を重視する方は、ぜひHFM(hotforex)の口座を開設してみてください。
過去にパリサンジェルマンとスポンサー契約の実績


HFMは過去に、フランスの名門サッカーチームであるパリサンジェルマンとスポンサー契約を結んでいました。
海外大手のスポーツクラブとのスポンサー契約は、HFMの安全性を図るうえで重要な指標といえるでしょう。
また、パリサンジェルマンだけではなく、過去にも多くのスポンサー契約を結んだ実績があります。
ジャンル | 年 | パートナー・イベント名 |
---|---|---|
サッカー | 2020~2023 | パリ・サンジェルマンF.C. |
eスポーツ | 2019 | サントス HFM eスポーツ |
ラグビー | 2019 | テンダイ・“猛獣”・ムタワリラ |
レース | 2019 | ポルシェMobil 1 スーパーカップ |
映画 | 2018 | ショーン・ビーン |
レース | 2018 | ポルシェ・カレラカップ・イギリス 2018 |
サッカー | 2017 | ミヒャエル・バラック |
フォーミュラ | 2015 | フォーミュラ・ルノー3.5シリーズ |
バレーボール | 2015 | 欧州大学スポーツ協会(EUSA) |
フォーミュラ | 2013 | ティオ・エリナス選手 – キプロス人初のF1レーサー |
運営企業のHF Markets(SV)Ltd.は、日本ではあまり馴染みがないですが、海外では有名な企業です。
FX業界の実績だけではなく、スポンサーとしての実績も豊富な企業が運営しています。
キプロスに実在するオフィスを確認済み
多くの海外FX業者の中には、所在地や運営実態が不透明なケースも少なくありません。
しかし、HFMは複数の第三者サイトやレビューサイトにおいて、キプロスに実在するオフィスの存在が確認されています。
項目 | HFM | 所在地不明な業者 |
---|---|---|
会社所在地 | キプロスに実在と確認済み | 明示されていない、または虚偽の可能性 |
金融ライセンス | 取得済み | 未取得・無登録が多い |
運営実態の透明性 | 第三者レビューで確認可能 | レビューが少ない、情報が限定的 |
HFMは、透明性や信頼性の面で他の無登録・無所在地の業者に比べて格段に安全性が高いといえるでしょう。



キプロスの会社側が、インタビューを受け入れているという点も安全性を図るうえで高く評価できるポイントです。
信頼できる取引環境を重視するなら、HFMのような拠点が明確なブローカーを選ぶことが重要です。
日本の金融庁から警告を受けているが海外業者として正常
HFMは過去に日本の金融庁から警告を受けています。
しかし、法的な違反や深刻な問題があったということではありません。
HFMが日本の金融ライセンスを取得せずに日本人向けにサービスを展開していたことが背景です。



このような行政対応は、XMやTitanFXなど他の多くの海外FX業者にも見られる一般的なものです。
警告が出されたからといって、HFMの取引環境やサービスの信頼性に直接的な影響があるわけではありません。
実際、多くの日本人トレーダーが現在もHFMを利用しており、問題なく取引が可能です。
安心してHFMでの口座開設を検討してみてください。
HFM(HotForex)の口座タイプ
HFM(HotForex)では、以下の豊富な口座タイプから選んで取引が可能です。
項目 | セント | ゼロ | プロ | プレミアム | トップアップボーナス |
---|---|---|---|---|---|
取引プラットフォーム | MT4、 MT5 | MT4、 MT5 | MT4、 MT5 | MT4、 MT5、 | MT4、 MT5 |
スプレッドのタイプ | 変動制 | 変動制 | 変動制 | 変動制 | 変動制 |
スプレッド・ピップ | 1.2pips~ | 0pips~ | 0.6pips~ | 1.2pips~ | 1.4pips~ |
口座通貨 | JPY, USC | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY |
コントラクトサイズ | 1ロット = 1,000通貨 | 1ロット = 100,000通貨 | 1ロット = 100,000通貨 | 1ロット = 100,000通貨 | 1ロット = 100,000通貨 |
取引商品 | Forex, Gold | 全商品取引可能 | 全商品取引可能 | 全商品取引可能 | 全商品取引可能 |
取引手数料 | 無料 | 往復6ドル(1ロット) | 無料 | 無料 | 無料 |
最低入金額 | $0 | $0 / €0 / ¥0 | $100 / €100 / ¥13,000 | $0 / €0 / ¥0 | $0 / €0 / ¥0 |
最小取引サイズ(ロット) | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 |
最大レバレッジ | 1:2000 | 1:2000 | 1:2000 | 1:2000 | 1:1000 |
最大合計取引サイズ(ロット) | 200セントロット/最大1000 | 最大60ロット | 最大60ロット | 最大60ロット | 最大60ロット |
最大保有可能ポジション数 | 150 | 500 | 500 | 500 | 500 |
マージンコール | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
各口座タイプの概要を詳しく見ていきます。
セント口座:1000通貨単位の少額取引専用口座
項目 | セント |
---|---|
取引プラットフォーム | MT4、 MT5 |
スプレッドのタイプ | 変動制 |
スプレッド・ピップ | 1.2pips~ |
口座通貨 | JPY, USC |
コントラクトサイズ | 1ロット = 1,000通貨 |
取引商品 | Forex, Gold |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | $0 |
最小取引サイズ(ロット) | 0.01 |
最大レバレッジ | 1:2000 |
最大合計取引サイズ(ロット) | 200セントロット/最大1000 |
最大保有可能ポジション数 | 150 |
マージンコール | 50% |
ロスカット水準 | 20% |
HFMのセント口座は、FX初心者や少額取引をしたい方に特化したエントリー向け口座です。
以下のような方におすすめできます。
- FX初心者でリアルトレードを始めたい人
- 少額資金で低リスクな取引を行いたい人
- EAや手法のテストを実環境で行いたい人
1ロットあたりの取引単位が1,000通貨に設定されており少額から取引を開始できます。
最小で10通貨のトレードが可能です。



取扱銘柄は主要通貨ペアとゴールドに限られますが、EAの動作確認や裁量トレードのテスト環境としても最適です。
デモ口座から本番環境へスムーズに移行したい方や、コストを抑えつつ実践経験を積みたい方におすすめの口座です。
ゼロ口座:0pipsスプレッドのECN方式口座
項目 | ゼロ |
---|---|
取引プラットフォーム | MT4、 MT5 |
スプレッドのタイプ | 変動制 |
スプレッド・ピップ | 0pips~ |
口座通貨 | USD, EUR, JPY |
コントラクトサイズ | 1ロット = 100,000通貨 |
取引商品 | 全商品取引可能 |
取引手数料 | 往復6ドル(1ロット) |
最低入金額 | $0 / €0 / ¥0 |
最小取引サイズ(ロット) | 0.01 |
最大レバレッジ | 1:2000 |
最大合計取引サイズ(ロット) | 最大60ロット |
最大保有可能ポジション数 | 500 |
マージンコール | 50% |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロ口座は、ECN方式を採用しているスプレッドが狭い口座です。
以下のような方におすすめできます。
- ECN方式の透明性を求める上級者
- スキャルピングや短期トレード志向の人
- スプレッドの狭い環境で取引をしたい人
注文は直接インターバンク市場へ流れるため、取引の透明性が高く、リクオートや約定拒否のリスクが少ない仕様となっています。
特にスキャルピングや自動売買の精度を重視するユーザーに最適です。



一方で、往復手数料が発生するため、取引コストはやや上がる可能性があります。
手数料は通貨ペアで往復6ドル(1ロット)と、他社のECN口座に比べれば安い水準です。
手数料のが発生する口座での取引に慣れている上級者におすすめできます。
プロ口座:幅広い銘柄を低スプレッドで取引できる口座
項目 | プロ |
---|---|
取引プラットフォーム | MT4、 MT5 |
スプレッドのタイプ | 変動制 |
スプレッド・ピップ | 0.6pips~ |
口座通貨 | USD, EUR, JPY |
コントラクトサイズ | 1ロット = 100,000通貨 |
取引商品 | 全商品取引可能 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | $100 / €100 / ¥13,000 |
最小取引サイズ(ロット) | 0.01 |
最大レバレッジ | 1:2000 |
最大合計取引サイズ(ロット) | 最大60ロット |
最大保有可能ポジション数 | 500 |
マージンコール | 50% |
ロスカット水準 | 20% |
プロ口座は、HFMが提供する中で最も高性能な取引環境を提供する上級者向け口座です。
以下のような方におすすめできます。
- 取引コストを最重視する人
- デイトレ・スキャルピングを頻繁に行う人
- ハイスペックな取引環境を求める中上級者
取引手数料無料と低スプレッドを両立した好条件の口座です。
特にスプレッドの狭さは魅力で、ドル円やユーロドルなどの主要通貨では0.6pips前後と狭い水準となっています。



その代わり、最低入金額は100ドル相当額と、他の口座に比べ高く設定されています。
ある程度の資金力があり、スキャルピング取引を頻繁に行うトレーダーにおすすめできます。
プレミアム口座:基本仕様のスタンダード口座
項目 | プレミアム |
---|---|
取引プラットフォーム | MT4、 MT5 |
スプレッドのタイプ | 変動制 |
スプレッド・ピップ | 1.2pips~ |
口座通貨 | USD, EUR, JPY |
コントラクトサイズ | 1ロット = 100,000通貨 |
取引商品 | 全商品取引可能 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | $0 / €0 / ¥0 |
最小取引サイズ(ロット) | 0.01 |
最大レバレッジ | 1:2000 |
最大合計取引サイズ(ロット) | 最大60ロット |
最大保有可能ポジション数 | 500 |
マージンコール | 50% |
ロスカット水準 | 20% |
プレミアム口座は、HFMにおける標準的なスペックの口座タイプで、他社でいう「スタンダード口座」に相当します。
以下のような方におすすめです。
- 初めて海外FX口座を開設する人
- 少額資金から取引を始めたい人
- ある程度の取引量をこなす初~中級者
最低入金額が設定されていないため、資金に余裕がない方でも気軽にスタートできるのが特徴です。
ただし、スプレッドはやや広めで、コスト面では他の上位口座にやや劣る点があります。



HFMのロイヤリティプログラム対象の口座であるため、メイン口座として活用すれば効率的に取引できます。
安定したスペックでバランスのとれた口座として人気が高いです。
口座タイプで迷った場合は、まずプレミアム口座を開設しておくと良いでしょう。
トップアップボーナス口座:入金ボーナス専用口座
項目 | トップアップボーナス |
---|---|
取引プラットフォーム | MT4、 MT5 |
スプレッドのタイプ | 変動制 |
スプレッド・ピップ | 1.4pips~ |
口座通貨 | USD, EUR, JPY |
コントラクトサイズ | 1ロット = 100,000通貨 |
取引商品 | 全商品取引可能 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | $0 / €0 / ¥0 |
最小取引サイズ(ロット) | 0.01 |
最大レバレッジ | 1:1000 |
最大合計取引サイズ(ロット) | 最大60ロット |
最大保有可能ポジション数 | 500 |
マージンコール | 50% |
ロスカット水準 | 20% |
トップアップボーナス口座は、入金額の20%がボーナスとして付与される専用口座です。
以下のような方におすすめできます。
- ボーナスで取引資金を効率的に増やしたい人
- 少額資金でもリスクを分散して取引したい人
- 短期間でトレード回転率を高めたい人
- 資金管理に余裕を持たせたい人
最大75ドル相当額まで繰り返しボーナスを受け取れるため、資金効率の向上を図りたいトレーダーに最適です。
ただし、スプレッドは他の口座タイプよりも広めであり、特にプレミアム口座より0.2pips程度高めに設定されています。



最大レバレッジも1000倍に制限されているため、ハイレバ志向の方にはやや物足りないかもしれません。
ボーナス活用によって実質的な証拠金が増えるという大きな利点があるので、サブ口座として開設しておくと良いでしょう。
クリプト口座:仮想通貨取引特化口座(現在受付停止中)
HFMでは、過去に仮想通貨取引に特化したクリプト口座を提供していました。
- 最大レバレッジ1000倍で資金効率の高いトレードが可能
- ロスカット水準0%、ストップレベルなしで柔軟なポジション管理
- 365日24時間、週末を含む常時取引が可能
ただし、現在クリプト口座は新規受付を停止しており今後の再開も未定です。



現在は、セント口座以外の口座タイプで仮想通貨CFDの取引が可能となっています。
紹介したように、HFMではさまざまな口座タイプがあり、取引スタイルによってニーズに合った口座を選べます。
複数口座を開設して併用もできるので、ぜひこの機会にHFM(HotForex)の口座を開設してみましょう。
HFM(HotForex)の始め方・使い方
HFM(HotForex)は、見やすいサイトが提供されているため、初心者の方でも安心して取引を始められます。
しかし、正しい手順で入力しないと口座開設や取引ができないので注意しましょう。
以下では、画像付きでHFM(HotForex)の始め方や使い方を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
新規登録・口座開設方法
まずは、HFMの新規登録・口座開設方法を紹介します。
以下の手順で口座開設手続きを行ってください。
次の画面で、必要情報の入力を行います。


居住国は住んでいる国を選択し、メールアドレスと任意のパスワードを入力しましょう。
- 8文字から15文字
- 大文字と小文字の英字
- 数字を1文字以上
- 最低1つの特殊文字
入力が完了したら「続行」をクリックしてください。


すると、登録したアドレス宛にコード6桁のコードが届きます。
コードを入力して「続行」をクリックしましょう。
次の画面で個人情報の入力を行います。


以下の項目を入力してください。
項目 | 入力内容 |
---|---|
First Name | 自身の名前をローマ字で入力 |
Last Name | 自身の名字をローマ字で入力 |
Phone Number | 電話番号を入力 |
Date of Birth | 生年月日を、日→月→年の順に入力 |
JPY・USD・EUR | 口座通貨を選択 |
すべての入力が完了したら、2つのチェックボックスにチェックを入れます。
次に「Continue」をクリックしましょう。
次に、口座タイプの選択を行います。


最初に選べる口座は以下の4種類です。
- セント口座
- プレミアム口座
- ゼロ口座
- プロ口座
なお、口座は後から追加で作成もできるので、最初はオーソドックスなプレミアム口座を作成しておくと良いです。
選択したら、使用するプラットフォームやレバレッジなどの各種条件を指定してください。
次に、電話番号の認証を行います。


3つの方法から認証方法を選び、認証作業を行ってください。
次に、詳しいプロフィールの登録を行います。


まずは、画面上で自身の住所を入力しましょう。
住所は全てローマ字表記で入力してください。
その後、画面下で簡単なアンケートに回答して「続行」をクリックします。
最後に、本人確認書類のアップロードを行います。


提出する書類は、身分証明と住所証明です。
身分証明は、以下の書類が有効となります。
- 有効期限内のパスポート本人写真付きページ
- 有効期限内のマイナンバーカード表裏面
- 有効期限内の運転免許証 表裏面
住所証明は、以下の書類が有効です。
- 直近の電気・ガス・水道など料金請求書
- 直近の住民票
- 直近の電話料金請求書
- 直近の銀行取引明細書/クレジットカード利用請求書
上記の書類を1点ずつ撮影し、画像としてアップロードします。
画像は、PDFまたはJPGまたはPNGフォーマットのいずれかが有効です。
アップロードが完了したら、HFM側で審査が行われ、問題なければ口座開設完了となります。
MT4/MT5のダウンロード・ログイン方法
HFM(HotForex)では、プラットフォームとしてMT4・MT5の両方が利用可能です。



プラットフォームは、口座開設時に選択したものが利用できます。
以下の手順で、ダウンロードとログインを行ってください。
すると、MT4・MT5の画面に移ります。


画面下の「MT4・MT5をダウンロード」をクリックしてください。


その後、切り替わった画面からWindows、Macのいずれかを選択しましょう。
ダウンロードしたファイルをクリックしてください。


上画像の画面で、「次へ」をクリックすると、規約に同意したとみなされ、自動でセットアップが開始されます。
ダウンロード後、初回は自動でMT4・MT5が起動します。


最初に証券会社(HFM)を選択すると、ログイン画面が表示されます。
口座開設時に送られてきたメールに記載されたログインIDとパスワードを入力しましょう。
その後、サーバーを選択しログインすれば、MT4・MT5が利用できるようになります。
入金・出金方法と各種手数料
HFM(HotForex)で入金をする手順は以下の通りです。
まずは、HFMのマイページにログインします。


マイページの左にある「入金」をクリックしましょう。
次に、入金方法を選択します。


オプション | 最低入金額 | 最大入金額 | 反映時間 | 手数料 |
---|---|---|---|---|
銀行送金 | ¥1,000 | ¥1,100,000 | 10分以内 | 無料 |
クレジット/デビットカード(JCB) | ¥750 | ¥3,000,000 | 10分以内 | 無料 |
クレジット/デビットカード(VISA) | ¥750 | ¥500,000 | 即時 | 無料 |
仮想通貨 | $30 | $10,000 | 即時 | 無料 |
BXONE | ¥1,000 | ¥1,000,000 | 10分以内 | 無料 |
bitwallet | ¥1,000 | ¥5,000,000 | 10分以内 | 無料 |
どの方法でも入金手数料は無料です。
各種入金方法から、選択してください。
入金方法が選択できたら、手順に従って入金申請をします。


入金額や、決済処理を間違えないように申請してください。
出金は、以下の手順で行います。
まずは、HFMのマイページにログインします。


マイページの左にある「出金」をクリックしましょう。
次に、出金方法を選択します。
出金は、以下の方法が選択可能です。
出金方法 | 最低出金額 | 出金時間 | 出金手数料 |
---|---|---|---|
銀行送金 | ¥1,000 | 処理によって異なるが最大2営業日 | 無料 |
クレジット/デビットカード(JCB) | 5ドル | 銀行により2–10営業日 | 無料 |
クレジット/デビットカード(VISA) | 5ドル | 銀行により2–10営業日 | 無料 |
仮想通貨 | 10ドル | 24時間以内 | 無料 |
BXONE | ¥2,000 | 即時 | 無料 |
bitwallet | 20ドル | 即時 | 無料 |
各種出金方法から、選択してください。
なお、クレジットカードで入金をした場合は、入金額まで同じカードに出金できる仕組みです。
利益分は他の出金方法を選択する必要があります。
出金方法が選択できたら、サイト上の手順に従って出金処理を行います。
出金先口座や、出金額を間違えないように注意してください。
HFMは、公式サイトが日本語で記載されているため、英語ができない方でも安心して利用可能です。
入出金処理も早く手数料無料で利用できるので、ぜひこの機会にHFM(HotForex)の口座を開設してみてください。
関連するよくある質問
HFM(HotForex)の口座開設前には、疑問や不安な点を払拭してから始めると良いです。
以下では、HFM(HotForex)の評判に関するよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
- HFMは安全?詐欺や出金拒否の噂は本当?
- HFMのメリット・良い評判にはどんな内容がある?
- HFMのデメリット・悪い評判で多い口コミは?
- HFMの2000倍レバレッジの制限条件は?
- HFMのスプレッドはどのくらい狭い?
- HFMの入金ボーナスは本当にお得?
- HFMで仮想通貨は土日も取引できる?
- HFM(HotForex)の最低入金額はいくら?
- HFMでスキャルピングや自動売買はできる?
- HFMはデモ口座に対応している?
- HFMのスワップフリー銘柄はどれくらいある?
- HFMの入出金は本当に早い?
- HFMは法人口座を開設できる?
- HFMの口座タイプはどれを選べばいい?
- HFMのコピートレードの仕組みは?
- HFMの口座維持手数料を避ける方法は?
HFMは安全?詐欺や出金拒否の噂は本当?
HFMは、世界中のトレーダーに利用されている信頼性の高い海外FX業者です。
過去に一部で出金拒否が噂されたこともありますが、これは主にボーナスの出金条件を誤解したユーザーによるものでした。
実際にはHFM側のルールに従っていれば問題なく出金が可能です。
HFMは複数の国で金融ライセンスを取得しており、顧客資金は分別管理のもとで会社資金とは明確に分けて保管されています。



さらに、海外FX業者の評価サイト「FPA」では、2025年7月時点で3.68という高評価を得ており、15年以上にわたる運営実績を誇ります。
企業としての透明性と信頼性に優れた業者といえるでしょう。
HFMのメリット・良い評判にはどんな内容がある?
HFMの評判で特に高く評価されているのは、取引環境の充実ぶりにあります。
全ユーザーに共通したメリット | 最大2000倍の高いレバレッジ |
---|---|
短期トレーダーのメリット | スプレッドが狭い |
長期トレーダーのメリット | 一定期間スワップフリーが適用 |
最大2000倍という高レバレッジに対応しており、少額資金でも大きな取引が可能です。
また、スプレッドが狭く短期取引に適した環境を提供している点も、多くのユーザーに愛用されている要因です。



特定の通貨ペアでは一定期間スワップフリー取引が利用できるため、長期トレーダーからの評判も良いです。
サービスの総合力が、多くのトレーダーから高い支持を得ている理由といえるでしょう。
HFMのデメリット・悪い評判で多い口コミは?
HFMは、口座開設時ボーナスが存在しないため、初期費用なしで始めたいと考える初心者にとってはやや敷居が高いです。
また、日本語サポート体制が平日15:30から24:00と限定されており、悪い評価が多い傾向にあります。



日中や週末にトラブルが発生した場合はすぐに対応できない可能性があるので注意してください。
それでも、全体としては信頼性や取引環境の良さが勝っており、多くのユーザーが継続的に利用している実績豊富な業者です。
HFMの2000倍レバレッジの制限条件は?
HFMは、最大2000倍の高いレバレッジがかけられる海外FX業者です。
ただし、以下のような残高ごとでの制限があるので注意しましょう。
口座残高(USD) | 最大レバレッジ |
---|---|
~4,999.99 | 2,000倍 |
5,000~39,999.99 | 1,000倍 |
40,000~99,999.99 | 500倍 |
100,000以上 | 200倍 |
口座残高が5,000ドルを超えた時点で、レバレッジに制限がかかる仕組みです。
高いレバレッジをかけたい方は、資金移動や出金で残高の調整を行いましょう。



また、銘柄ごとの制限や、主要国の選挙など変動が予想されるタイミングで制限がかかることもあるので注意してください。
HFMのスプレッドはどのくらい狭い?
HFMは、業界でも屈指の狭いスプレッドを提供していることで知られています。
特にゼロ口座では、スプレッドが最小0pipsのため、取引コストを最小限に抑えられます。



スキャルピングなど細かな値動きを狙う戦略でも有利な環境が整っています。
また、プロ口座では0.6pipsから、プレミアム口座では1.2pipsからと、他社と比較しても良心的な水準です。
短期取引を多く行うトレーダーにとっては、1回ごとの取引コストが抑えられ、高い収益性が期待できます。
HFMの入金ボーナスは本当にお得?
HFMでは、お得な入金ボーナスキャンペーンを開催しています。
入金額の20%がボーナスとしてもらえるため、自己資金を抑えた取引が可能です。
また、HFMのボーナスはクッション機能があり、証拠金としての役割も果たします。



残高が消滅してもボーナスだけ残れば単体での取引が可能です。
一部の業者ではクッション機能なしのボーナスを提供しているケースもあるので、HFMのボーナスはお得であるといえるでしょう。
HFMで仮想通貨は土日も取引できる?
HFMでは、セント口座以外で仮想通貨のCFD取引が可能です。
仮想通貨は為替や株式のような市場を持たないため、24時間365日取引ができます。



業者によっては仮想通貨でも平日しか取引できない場合もありますが、HFMであればいつでも取引できます。
また、仮想通貨は時間や日に関係なく活発な動きを見せることが多いので、休日に積極的なトレードをしたい方におすすめです。
この機会にHFMの口座を開設して、仮想通貨の取引を始めてみましょう。
HFM(HotForex)の最低入金額はいくら?
HFMでは、プロ口座のみ最低入金額が100ドル(約13,000円)と高めに設定されています。
その他の口座に最低入金額の下限はありません。
ただし、入金方法によって最低入金額は異なるので注意しましょう。
入金方法 | 最低入金額 |
---|---|
銀行送金 | 1,000円 |
クレジット/デビットカード | 750円 |
仮想通貨 | 約30ドル |
BXONE | 1,000円 |
bitwallet | 1,000円 |
もっとも安い金額で入金できるのはクレジットカードでの入金です。



カード入金をした場合は、出金時に入金額までカードへ返金、利益分は他の出金方法で行うというルールがあるので注意してください。
その他の入金方法でも、最低1,000円程度と少額の入金ができます。
なお、入出金にかかる手数料は無料のため、少額入金でもコストを気にせず利用が可能です。
HFMでスキャルピングや自動売買はできる?
HFMは、スキャルピングや自動売買を公認しています。
ただし、取引の仕方によっては禁止行為に抵触する可能性があるので注意しましょう。
- 他業者との価格差を狙うアービトラージ取引
- 特定銘柄、価格帯を狙うピッキング取引
- 価格が急騰・急落する場面だけを狙うスナイピング取引
上記のような行為をしなければ、安全に取引が可能です。
禁止行為に抵触すると口座凍結や、出金拒否の要因となるので注意しましょう。
HFMはデモ口座に対応している?
HFMでは、デモ口座の開設が可能です。
MT4・MT5の両方でデモ口座が開設できるため、実際のレートをもとに取引の練習ができます。
デモ口座開設時には、100,000USDの仮想資金が付与され、資金の範囲内で取引の体験が可能です。



仮想資金がなくなった場合でも、再度デモ口座を作成すれば再開できます。
取引に不安がある方は、まずデモ口座から試して練習を行いましょう。
HFMのスワップフリー銘柄はどれくらいある?
HFMでは、以下の24銘柄で一定期間のスワップフリーが適用されます。
AUDNZD、AUDUSD、EURCHF、EURUSD、GBPJPY、GBPUSD、NZDUSD、USDCAD、USDCHF、USDJPY、USOIL、AUDCHF、AUDJPY、EURAUD、EURCAD、EURGBP、EURJPY、EURNZD、GBPCHF、GBPNZD、NZDJPY、NZDCAD、XAUUSD、UKOIL
主要通貨ペアや、一部商品でマイナススワップを気にせず効率的な長期取引が可能です。
ただし、金利差によるプラスのスワップもつかないので、取引するポジションは充分注意してください。



また、トップアップボーナス口座ではスワップフリーが適用されない点にも注意が必要です。
マイナススワップで利益を減らしたくない方は、HFMのスワップフリー銘柄を活用してみてください。
HFMの入出金は本当に早い?
HFMは、入出金が早い業者として有名です。
入出金方法 | 反映時間(入金) | 反映時間(出金) |
---|---|---|
銀行送金 | 10分以内 | 最大2営業日 |
クレジット/デビットカード | 即時~10分以内 | 2~10日 |
仮想通貨 | 即時 | 24時間以内 |
BXONE | 10分以内 | 即時 |
bitwallet | 10分以内 | 即時 |
すべての入金方法で、10分以内に入金が反映されます。
また、出金の場合もカードを除いて最大2営業日以内には反映される仕組みです。



実際に利用しているユーザーからの評判も良く、入出金の迅速さによる高い安全性が評価されています。
こまめに入出金をしたい方は、ぜひHFM(HotForex)を活用してみてください。
HFMは法人口座を開設できる?
HFMでは、法人口座の開設が可能です。
- HFM(HotForex)の公式サイトから企業を選択し必要情報の入力
- 法人を証明する各書類の提出する
- アップロード完了後の審査終了で法人口座開設
HFMの公式サイトより、「企業」を選択して口座を開設します。
その後、必要な情報を入力し法人の登記簿謄本や役人の本人確認書類などを提出すれば開設可能です。



節税面でのメリットが大きいほか、法人口座が作成できるFX業者は限られているのでおすすめです。
法人口座の開設を検討している方は、ぜひHFM公式サイトをチェックしてみてください。
HFMの口座タイプはどれを選べばいい?
HFMでは、豊富な口座タイプが提供されています。
口座タイプ | おすすめな人 |
---|---|
セント口座 | 少額での取引を始めたい人 |
ゼロ口座 | 手数料はかかるがスプレッドの狭い環境で取引したい人 |
プロ口座 | トータルコストを抑えて取引したい上級者 |
プレミアム口座 | 手数料をかけずに少額・高額両方の取引したい人 |
トップアップボーナス口座 | ボーナスを獲得したい人 |
口座タイプそれぞれの特色があるので、ニーズによって選択しましょう。
初心者の方は、手数料がかからないプレミア口座やセント口座がおすすめです。



スキャルピングをしたい方は、コストの安いゼロ口座やプロ口座を使うと良いでしょう。
複数口座を開設して併用もできるので、まずはHFMの口座開設から始めてみてください。
HFMのコピートレードの仕組みは?
HFMでは、プロトレーダーの取引を反映させるコピートレードを利用できます。
コピートレードに登録しているトレーダーの取引と、まったく同じ取引ができる仕組みです。
ユーザーは、公式サイト上から各トレーダーの成績を見て、反映したいトレーダーを選ぶだけで始められます。



一度申請をしたら特に何をするわけでもなく、取引が行われるたびに自身の口座へ反映されます。
自動で収益が期待できるので、相場分析に自信のない方や、忙しく取引に割く時間がない方におすすめです。
HFMの口座維持手数料を避ける方法は?
HFMでは、残高がある状態で口座を放置すると口座維持手数料が発生します。
口座放置から6か月以上経過すると、放置した日数によって5ドル~20ドルの手数料がかかる仕組みです。
口座維持手数料を避けるには、以下の方法が有効となります。
- 口座を放置する前に出金しておく
- 定期的に取引を行っておく
完全に口座を放置すると決めた場合は、残高の出金を行ってください。
残高がなければ口座維持手数料が引かれる事はありません。



また、こまめに取引を行うことで、口座放置とみなされず手数料を回避できます。
HFMでは、期間限定の豪華なキャンペーンを実施することもあるので、事前に口座開設をして備えておくのがおすすめです。
この機会にHFM(HotForex)公式サイトをチェックして、高水準の取引環境を体験してみてください。
HFM(HotForex)の評判・口コミまとめ
HFM(HotForex)の評判や口コミを総合的に紹介しました。
ハイレバレッジ取引や、短期・長期両方の取引に適した業者であり、多くの方におすすめできます。
高い安全性も魅力で、海外FX初心者の方でも安心して利用できるでしょう。
豪華なボーナスやコピートレードサービスなど、初心者でも利益を出しやすい環境が整っています。
少額でも始められる業者なので、HFM(HotForex)の取引環境を活かして大きな利益を狙ってみると良いです。
本記事を読んで興味を持った方は、ぜひこの機会にHFM(HotForex)で口座開設してはいかがでしょうか。
コメント