海外FX業者の安全性ランキング!危険性が低く安心・信頼できるおすすめブローカー

海外FXはレバレッジが高く、ボーナスも魅力的です。

しかし、「安全に取引できるの?」という不安をお持ちの方も多いでしょう。

海外FX業者に大切な資金を預ける前に、必ず業者の安全性を確認する必要があります。

この記事では、安全性・信頼性が高いおすすめ海外FX業者をランキング形式で紹介します。

併せて安全性・信頼性が高い海外FX業者の8つの共通点も解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

なお、安全性や信頼性が高いおすすめの海外FX業者は「海外FX業者おすすめランキング15選【2025年最新】優良で人気の海外口座を比較」でも紹介しています。

目次

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング【2025年最新】

早速、2025年最新の安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者をランキングで紹介します。

スクロールできます
海外FX業者金融ライセンス資金管理/補償内容サービス開始年ゼロカット日本語サポート詳細

XMTrading
セーシェルFSA
モーリシャスFSC
分別管理2009年詳細

Exness
セーシェルFSA
モーリシャスFSC
分別管理
(最大2万ユーロ補償)
2008年詳細

Vantage
バヌアツVFSC分別管理
(最大2万ユーロ保証)
2009年詳細

XS.com
セーシェルFSA分別管理
(最大500万ドル補償)
2010年詳細

AXIORY
ベリーズFSC信託保全
(最大2万ユーロ補償)
2011年詳細

BigBoss
セントビンセントFSA分別管理2013年詳細

FXGT
セーシェルFSA分別管理
(最大100万ユーロ補償)
2019年詳細
※日本向けサービス運営会社の取得ライセンス

安全性・信頼性が高い海外FX業者を、以下の基準によりランキングしています。

ランキングの基準
  • 金融ライセンスの信頼性
  • 資金管理と補償内容
  • サービス開始年
  • ゼロカットシステムの有無
  • 日本語サポート

それでは各FX業者の詳細を順番に見ていきましょう。

1位:XMTrading

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング1位はXMTrading
引用:XMTrading公式サイト
項目詳細
金融ライセンスセーシェルFSA/モーリシャスFSC
資金管理/補償保険分別管理/なし
サービス開始年2009年
取引方式NDD
ゼロカット
日本語サポート

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング1位は「XMTrading」です。

XMTradingの特徴は、高い知名度と信頼性にあります。

XMを含む「Trading Point Holdingsグループ」全体としては、取得が難しいイギリスFCAライセンスをはじめ、キプロスCySECなど7つの金融ライセンスを保有。

また、世界190カ国1500万人以上の利用者数が示す通り、高い知名度も備えています。

さらに、XMは2015年スイスフランショック時に、全トレーダーのマイナス残高を補填しています。

一部業者が追証請求、破綻に追い込まれる中での誠実な対応が何よりの安心材料といえるでしょう。

編集部

今なら口座開設のみもらえるボーナスを利用すれば、入金不要でXMでの取引をお試しできます。

安全性が高い海外FX業者を利用したい方は、日本人からも人気が高いXMTradingを利用しましょう。

\今なら13,000円の口座開設ボーナス!/

2位:Exness

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング2位はExness
引用:Exness公式サイト
項目詳細
金融ライセンスセーシェルFSA/モーリシャスFSC
資金管理/補償保険分別管理/最大20,000ユーロまで補償
サービス開始年2008年
取引方式NDD
ゼロカット
日本語サポート

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング2位は「Exness」です。

Exnessは2008年設立の世界でも最大級の海外FX業者です。

月間取引高は数兆ドルに達することもあります。

このような取引量の多さの背景には、Exnessの優れた取引環境があります。

取引環境の中でも特筆すべきは「無制限レバレッジ」と「最狭水準のスプレッド」です。

両者を組み合わせれば、資金効率を最大限まで上げられます。

また、ロスカット水準が0%なので、証拠金が尽きるギリギリまでポジションの保有が可能です。

編集部

もちろん、ゼロカットシステムにより追証請求がなく、安心して取引できます。

さらに、「Financial Commission」に加盟しているため、最大2万ユーロの補償が受けられます。

ただし、Exnessでは充実した取引環境を提供する代わりに、ボーナスがありません。

したがって、Exnessは初心者よりも中上級者向けの海外FX業者といえるでしょう。

\無制限レバレッジで資金効率UP!/

3位:Vantage

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング3位はVantage
引用:Vantage公式サイト
項目詳細
金融ライセンスバヌアツVFSC
資金管理/補償保険分別管理/最大100万ドルの補償保険
サービス開始年2009年
取引方式NDD
ゼロカット
日本語サポート

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング3位は「Vantage」です。

Vantageは2009年設立で15年以上の実績を持つ海外FXブローカーです。

現在500万人以上の登録ユーザーをかかえ、グループでは英国FCAなど信頼性の高いライセンスを保有しています。

日本人向けサービスはバヌアツ(VFSC)の規制下にある、Vantage Global Limitedにより運営されています。

Vantageはスペック面も優秀で、1,000種類以上のCFD商品を最大1,000倍のレバレッジと0.0pipsからのスプレッドで取引可能です。

さらに透明性が高いNDD方式を採用し、ゼロカットシステムによる追証なしの安全な取引環境を提供しています。

また、平日24時間対応の日本語サポートで初心者から経験者まで幅広いトレーダーに対応!

今なら最大300万円が受け取れるボーナスキャンペーンも開催しているので、安全性を重視のトレーダーの方は、ぜひVantageを利用してみてください。

\今なら最大300万円のボーナスが受け取れる/

4位:XS.com

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング4位はXS.com
引用:XS.com公式サイト
項目詳細
金融ライセンスセーシェルFSA
資金管理/補償保険分別管理/最大500万ドルの補償
サービス開始年2010年
取引方式NDD
ゼロカット
日本語サポート

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング4位は「XS.com」です。

XS.comは2010年にオーストラリアで設立されたXSグループが母体の海外FX業者です。

2023年2月から個人向けサービスを開始し、日本人向けサービスはセーシェル(FSA)のライセンスで運営されています。

しかし、XSグループ全体では、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)やキプロス証券取引委員会(CySEC)など複数の信頼性の高い金融ライセンスも取得。

顧客資金は分別管理が徹底され、最大500万ドルまで補償される保険にも加入しています。

レバレッジは最大2,000倍ですが、取引量に応じて自動的に調整される仕組みを採用しています。

\最大500万ドルの補償保険!/

5位:AXIORY

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング5位はAXIORY
引用:AXIORY公式サイト
項目詳細
金融ライセンスベリーズ(IFSC)
資金管理/補償保険分別管理/最大20,000ユーロまで補償
サービス開始年2011年
取引方式NDD
ゼロカット
日本語サポート

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング5位は「AXIORY」です。

AXIORYは2011年設立の海外FX業者です。

約定率やスリッページ率などの取引データを公式サイトで全て公開するなど、運営の透明性が極めて高いことで知られています。

AXIORYは、ベリーズ金融サービス委員会(IFSC)のライセンスを保有。そのため、顧客資金は分別管理が徹底されています。

また、「The Financial Commission」への加盟により、破綻時は最大2万ユーロの補償が行われます。

さらにAXIORYでは、顧客と利益が相反しないNDD方式を徹底することで、リクオート(約定拒否)がなく、ストレスフリーな取引環境を実現していますよ。

\透明性の高い取引環境!/

6位:BigBoss

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング6位はBigBoss
引用:BigBoss公式サイト
項目詳細
金融ライセンスセントビンセントFSA
資金管理/補償保険分別管理/なし
サービス開始年2013年
取引方式NDD
ゼロカット
日本語サポート

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング6位は「BigBoss」です。

BigBossは2013年設立の海外FX業者で、セントビンセント・グレナディーンの金融ライセンスで運営されています。

顧客資金は分別管理され、これまでに悪質な出金拒否の報告はありません。

独自の仮想通貨取引所「CRYPTOS」を運営しているほか、仮想通貨CFDも30種類の通貨ペアの取引が可能です。

日本人スタッフによるサポート体制が整っており、日本語での問い合わせに完全対応しています。

編集部

さらに、BigBossポイントによるキャッシュバックにより、実質的なコストをかなり軽減できますよ。

今なら口座開設ボーナス15,000円と入金ボーナス、豪華賞品が当たるガチャ券のトリプルボーナス開催中です。

\15,000円の口座開設ボーナスがもらえる/

7位:FXGT

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング7位はFXGT
引用:FXGT公式サイト
項目詳細
金融ライセンスセーシェル(FSA)
資金管理/補償保険分別管理/最大100万ユーロ
サービス開始年2019年
取引方式NDD
ゼロカット
日本語サポート

安全性・信頼性が高いおすすめの海外FX業者ランキング7位は「FXGT」です。

FXGTは2019年設立と比較的新しい海外FX業者です。

セーシェル(FSA)のライセンスで運営され、グループ全体ではキプロス(CySEC)を含む4つの金融ライセンスを取得しています。

顧客資金の分別管理に加え、最大100万ユーロの賠償責任保険にも加入しています。

FXGTでは、40種類以上の仮想通貨CFD銘柄を提供し、Bitcoin、Ethereum、Rippleなどの主要仮想通貨に加え、DogecoinやShiba Inuなど注目銘柄も取引可能です。

また、独自の「シンセティックペア」により、BTCとゴールド、個別株を組み合わせた魅力的な銘柄も提供しています。

編集部

さらに24時間365日の日本語サポートを提供し、日本人スタッフが対応するため安心して利用できます。

今なら口座開設ボーナスで15,000円が受け取れるので、安全性が高い海外FX業者をお求めの方はFXGTを利用してみてください。

\今なら15,000円のボーナスが受け取れる/

>>安全性が高い海外FX業者ランキングに戻る

安全性や信頼性が高い海外FX業者の特徴を解説

ランキングで紹介したような安全性の高い海外FX業者には、これから解説する8つの共通点があります。

安全な海外FX業者の8つの共通点
  • グループで厳格な金融ライセンスを保有
  • 運営実績が長い
  • 顧客資産と会社の資産を分別管理
  • 悪質な出金拒否の事例がない
  • 日本語対応やサポートが充実
  • 世界的に利用者数が多い
  • NDD方式を採用している
  • ゼロカットシステムを採用

グループで厳格な金融ライセンスを保有

金融ライセンスは、海外FX業者が公的な金融当局の監督下で運営されていることを示す「信頼の証」です。

無許可の業者は詐欺や資金持ち逃げなどのリスクが高く、利用は絶対に避けるべきでしょう。

金融ライセンスの信頼性判断の際は、以下の表を参照にしてください。

スクロールできます
ライセンス名正式名称発行国・地域信頼性
FCAイギリス金融行動監視機構イギリス
ASICオーストラリア証券投資委員会オーストラリア
CySECキプロス証券取引委員会キプロス
FSAセーシェル金融サービス庁セーシェル
FSCモーリシャス金融サービス委員会モーリシャス
VFSCバヌアツ金融サービス委員会バヌアツ
BVIFSC英領バージン諸島金融サービス委員会英領バージン諸島
FSCベリーズ国内金融サービス委員会ベリーズ
FSAセントビンセント・グレナディーン金融サービス庁セントビンセント・グレナディーン

日本人向けサービスを展開する多くの海外FX業者では、規制の緩い金融ライセンスを選択しています。

というのも、規制の厳しい金融ライセンスでは、高レバレッジや豪華なボーナスなどのサービス提供が難しいからです。

ただし、金融ライセンス番号の確認や分別管理の有無など、他の信頼性指標をきちんとチェックすることが大切です。

運営実績が長い

10年以上にわたって運営を継続しているという事実は、その業界での高い信頼を得ている可能性が高いともいえるでしょう。

問題のある業者は、数年で市場から淘汰されるのが業界の常だからです。

長年の運営実績は、多くのトレーダーから支持され、大きなトラブルなく安定した経営を続けてきた証拠だと言えるでしょう。

顧客資産と会社の資産を分別管理

分別管理はトレーダーから預かった資金と、FX業者の運営資金を別の銀行口座で分けて管理する仕組みです。

万が一FX業者が倒産しても、会社の負債と顧客の資産は切り離されているため、預けた資金の安全性が高まります。

分別管理に加えて多くの優良業者では、以下のような追加保護制度を設けています。

海外FX業者資金管理/補償内容
XM分別管理
Exness分別管理
最大2万ユーロ保証
Vantage分別管理
最大2万ユーロ保証
XS.com分別管理
最大100万ユーロ保険
AXIORY信託保全
最大2万ユーロ保証
BigBoss分別管理
FXGT分別管理
最大100万ユーロ保険

AXIORYのように「信託保全」まで導入している業者であれば、さらに安全性は高まります。

信託保全とは?

信託保全とは分別管理に加え、顧客資金を信託銀行などに預けて保全する仕組みです。信託銀行が介入するため、顧客資金の安全性は、より高くなります。

悪質な出金拒否の事例がない

どれだけ利益を出したとしても、出金できなければ全く意味がありません。

出金できるのが当たり前とは考えずに「悪質な出金拒否の事例がない」というのもひとつの判断基準として認識しておくべきでしょう。

SNS(Xなど)やGoogle検索で「(業者名) 出金拒否」といったキーワードで検索すれば、リアルな評判を確認できます。

ただし、トレーダー側の「規約違反による正当な出金拒否」と、「業者側の理不尽な出金拒否」を見極める必要があります。

日本語対応やサポートが充実

入出金や取引で何らかのトラブルが発生した際、日本語でスムーズに問い合わせができるかも重要です。

まずは、公式サイトが日本語に対応しているか、自然な日本語かなどを確認してください。

安全性が高い海外FX業者は日本語対応やサポートが充実

日本人スタッフによるライブチャットなどがあるかどうかも重要です。

公式サイトを確認するだけでも、サポートの質を見極めるための有効な判断材料となります。

なお、日本語対応かつ日本人サポートが充実している海外FX業者は「海外FXに日本語対応はある?日本人向けサポートが充実のおすすめ業者を紹介」で解説しているので参考にしてください。

世界的に利用者数が多い

XMTradingのように世界中で1,500万人以上が利用しているという事実も、有効な判断材料のひとつになります。

1,500万人以上の人々がXMを信頼し、取引口座として選んでいる重要な証拠になるからです。

世界的に利用者数が多いだけでも、客観的な信頼性を示す重要な指標といえるでしょう。

NDD方式を採用している

NDD(No Dealing Desk)方式とDD(Dealing Desk)方式は、FX業者が顧客の注文を処理する方法に大きな違いがあります。

項目NDDDD
取引の仕組み注文はインターバンク市場へ直接流される注文は一度業者が受け取る
価格の決まり方市場価格業者の裁量が介入する予知
注文の透明性高い低い

NDD方式は、トレーダーの注文を直接市場に流すため、業者とトレーダーの利益が対立しません。

業者の収益はスプレッドから得られるため、不正な操作が起こりにくく、透明性が高いのが特徴です。

安全性が高い海外FX業者は透明性が高いのが特徴

一方、国内FXで多いDD方式は、業者が注文を内部で処理するため、価格決定に業者の裁量が入り込む可能性があります。

ゼロカットシステムを採用

ゼロカットシステムとは、相場急変時のセーフティーシステムです。

相場急変などにより、口座残高がマイナスになった場合でも、マイナス分をFX業者が負担してくれます。

口座残高がマイナスになった場合でも、安全性が高い海外FX業者ならマイナス分を負担

つまり、ゼロカットシステムを採用している業者であれば、トレーダーは「追証(追加証拠金)」を請求されることはありません。

>>安全性が高い海外FX業者ランキングに戻る

海外FX業者で失敗を防ぐための注意点を紹介

安全な業者を選んだとしても、知識不足が原因で失敗することもあります。

後悔しないためにも、以下の4つのポイントは必ず押さえおきましょう。

4つの重要なポイント
  • 海外FX業者の口コミや評判を確認する
  • 運営歴の短い海外FX業者の利用は注意
  • 出金拒否になる取引禁止事項をチェック
  • ハイレバ取引には注意する

海外FX業者の口コミや評判を確認する

SNSで業者名を検索し、良い評判だけでなく、ネガティブな情報も積極的に探すことが重要です。

ただし、ひとつの情報を鵜呑みにしないよう注意してください。

感情的な批判なのか、客観的な事実に基づいた指摘なのかを見極める必要があります。

また、アフィリエイト目的で良いことしか書かないサイトにも注意が必要です。

複数の情報源から情報を収集し、バランスよく判断してください。

運営歴の短い海外FX業者の利用は注意

新興業者が全て危険なわけではありません。

しかし、過去の実績が乏しいため、大規模な相場変動が起きた際のサーバーの安定性や、経営体力は未知数です。

フラッシュクラッシュやスイスフランショックのような急激な相場変動時に、どのような対応を取るかの実績がないため、予測が困難です。

編集部

もし、新興業者を利用するなら、まずは口座開設ボーナスなどを使って試してみましょう。

自己資金ゼロで試すか、失っても問題ない少額の資金で取引を始めるのが賢明です。

関連:海外FXの口座開設ボーナス【2025年最新】おすすめの未入金キャンペーンを紹介

業者の対応力や信頼性を確認してから、本格的な取引に移行することをおすすめします。

出金拒否になる取引禁止事項をチェック

一般的に海外FX業者では、出金拒否となる禁止事項が定められています。

例えば、以下のような取引行為は多くの場合、禁止されています。

  • 複数口座(他社を含む)を利用した両建て取引
  • サーバーの遅延や価格のバグを意図的に狙った取引
  • ボーナスやゼロカットシステムの悪用

このような取引を意図せず行った場合でも、利益取り消しや口座凍結の対象となることがあります。

したがって、口座開設時に公式サイトの利用規約やガイドラインに目を通すことはとても重要です。

「これくらい大丈夫だろう」という自己判断はせず、不明な点があれば事前に海外FX業者のサポートに確認してください。

ハイレバ取引には注意する

ハイレバレッジは、少ない資金で大きな利益を狙える一方で、ロスカットされやすくなるリスクも併せ持ちます。

ただ、リスクを軽減することは可能です。

具体的な対策としては、以下のようなものがあります。

  • 損切り注文(ストップロス)を入れる
  • 取引ロット数を上げすぎない
  • 証拠金維持率を常に意識する

このような基本的な資金管理を徹底することにより、ハイレバレッジを味方につけられます。

海外FXの安全性・信頼性に関連するよくある質問

海外FX業者の安全性について、多く人が抱く疑問や不安にお答えします。

海外FXの安全性・信頼性に
関連するよくある質問
  • 入金ボーナスを提供中の海外FX業者は安全性が高い?
  • プロが使うFX会社は安全性が高い?
  • 海外FX業者と国内FX業者を比較してどちらの方が安全性が高い?
  • GEMFOREXは安全性が低い?
  • 口座開設におすすめで安全性の高い業者を教えて
  • 海外FXは本当に違法?
  • 海外FXの安全性はどこで見極めるの?

入金ボーナスを提供中の海外FX業者は安全性が高い?

入金ボーナスを提供中の海外FX業者は、安全性の高さを疑うべきでしょう。

なぜなら、入金ボーナスを提供している=ユーザーの資金を貯蓄している状態でもあるので、例えば、いきなり資金の持ち逃げなども考えられるためです。

特に200%や300%の入金ボーナスキャンペーンを開催している海外FX業者には要注意です!

入金ボーナスを提供中かつ安全性・信頼性が高い海外FX業者が知りたい方は「海外FXの入金ボーナス【2025年最新】100%や200%・クッション機能を比較」で紹介しています。

プロが使うFX会社は安全性が高い?

プロが使うFX会社は安全性が高い傾向です。

プロは過去に多くのブローカーを使用しており、安全性が低い・高いの判断が優れているためです。

プロが使う安全性が高い海外FX業者は「プロが使う海外FX会社!億トレーダーに人気の海外口座を比較」で紹介しています。

海外FX業者と国内FX業者を比較してどちらの方が安全性が高い?

結論から言えば、以下の通りです。

安全性の比較
  • 「資産保護」を最優先とするなら国内FX
  • 「追証リスクからの保護」を最優先とするなら海外FX

国内FXは、日本金融庁の厳しい規制下にあり「信託保全」が義務付けられています。

万が一業者が倒産しても、資産は法的に守られる安心感があります。

一方で、海外FXは「ゼロカットシステム」により、追証リスクがなく、借金を負う心配がありません。

ただし、上記はひとつの見方であり、自分の取引スタイルやリスク許容度に応じて柔軟に選択することが重要です。

GEMFOREXは安全性が低い?

はい、GEMFOREXは安全性に大きな問題がありました。

過去に豪華なボーナスで人気を博しましたが、2023年に大規模な出金遅延・停止問題を起こし、多くのトレーダーが資金を失う結果となりました。

「ボーナスが豪華だから」という理由だけで業者を選ぶのがいかに危険かを示す典型例です。

本記事で解説した「金融ライセンス」や「運営実績」「分別管理」といった客観的事実をもとに判断をしてください。

表面的な魅力だけに惑わされず、海外FX業者の基盤となる安全性を重視した選択を心がけましょう。

口座開設におすすめで安全性の高い業者を教えて

本記事のランキングで紹介した業者であれば、どれも高い安全基準を満たしています。

各業者とも長年の運営実績があり、適切な金融ライセンスを保有しています。

もし迷っている場合は、1,500万人以上の利用実績と金融ショック時のゼロカット適用実績のある「XMTrading」がおすすめです。

まずは口座開設ボーナス13,000円を使って、自己資金ゼロでXMの取引環境を体験してみるのも良いでしょう。

海外FXは本当に違法?

日本の居住者が、自分の意思で海外FX業者を利用することは「合法」であり、違法ではありません。

日本の法律(金融商品取引法)が規制しているのは、海外FX業者が金融庁の許可なく「日本国内で営業・勧誘活動を行うこと」です。

トレーダーが海外のサービスを利用することを取り締まる法律ではありません。

ただし、取引によって得た利益は、必ず確定申告をして納税する義務があります。

海外FXの利益は雑所得として扱われ、年間20万円を超える利益がある場合は確定申告が必要です。

海外FXの安全性はどこで見極めるの?

以下の6つのポイントで、安全な業者を見極めましょう。

安全性の見極めポイント
  • 金融ライセンス
  • 運営実績
  • 資金管理体制
  • 取引方式
  • ゼロカットの有無
  • 日本語サポートの品質

これらのポイントを総合的に判断すれば、安全性の高い海外FX業者を見極められるでしょう。

まとめ

海外FXの安全性について、単なるイメージや噂に惑わされることのないように、客観的な判断基準を紹介してきました。

これらの基準をしっかり満たしている業者を選べば、リスクを最小限に抑えながら、安心して海外FXにチャレンジできます。

海外FX特有の「高いレバレッジ」や「豊富なボーナス」といったサービスは、安全性を確保することで、最大限のメリットが得られます。

>>安全性が高い海外FX業者ランキングに戻る

この記事を書いた人

海外FXナビは、BITNAVIが運営している海外FX情報サイトです。
当サイトは、海外FXや仮想通貨FX歴が5年以上のプロトレーダーとプロのコンテンツ制作・編集者によって、正確な情報提供と最新情報の提供を行っています。
また、当サイトでは実際に海外FX業者を利用した体験談やアンケート調査で得たトレーダーの声、さらにはSNSに投稿されたリアルな口コミも多数掲載しています。
海外FXに関する悩みや疑問は、ぜひ当サイトで解決してみてください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次