日本人人気No1の海外FX業者であるXMTradingでは、コピートレードを利用する方も増えています。
コピートレードを活用すれば、FX初心者の方でも自動で収益が狙えるので人気です。
しかし、コピートレードは損失を出す可能性も充分あるので、事前に注意点もよく押さえておく必要があります。
本記事では、そんなXMのコピートレードの概要や始め方、注意点までを詳しく解説します。
XMTradingでコピートレードを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
なお、XMの総合的な評判や口コミが気になる方は「XMの評判や口コミとは?メリットやデメリット・安全性を徹底評価」をご覧くださいね。
XMTradingのコピートレード・ミラートレードとは?

XMTradingのコピートレードとは、プロトレーダーの取引を自身の口座に反映するシステムです。(別名:ミラートレード)
通常のFX取引とは違い、自身で相場分析や決済をする必要がありません。
ユーザーは、コピートレードに登録している配信者をフォローするだけで、あとは取引が実行されるのを待つだけです。
項目 | コピートレード | 自動売買 |
---|---|---|
操作主体 | 他人の取引をコピー | プログラムが自動で取引 |
カスタム性 | 低い | 高い |
難易度 | 低め(初心者向き) | 高め(知識が必要) |
リスク管理 | トレーダー任せ | 自分で設定可能 |
また、上記表の通りカスタマイズ性は低いものの、自動売買に比べて初心者向きです。

自動売買とは違い人の手で取引が行われるので、危険な相場回避やファンダメンタルズ的要素にも対応します。
自動で収益を上げたいと考えている方は、ぜひこの機会にXMの口座開設をしてみましょう。
XMのコピートレードの基本概要
次に、XMのコピートレードに関する基本概要を紹介します。
コピートレードは、初心者でも気軽に始められるサービスですが、利用にあたっては一部ルールを覚えておくことが重要です。
コピートレード口座の概要
XMのコピートレードでは、通常の口座とは別でコピートレード専用口座の開設が必要です。
口座の概要は以下の通りになります。
項目 | 内容 |
---|---|
口座タイプ | コピートレード専用口座 |
取扱商品 | FX通貨ペア、株価指数、商品、貴金属、暗号資産 |
基本通貨 | USD(米ドル) |
1ロットのサイズ | 1,000通貨単位 |
最大レバレッジ | 最大500倍まで対応 |
ロスカット水準 | 証拠金維持率が50%以下で強制決済 |
平均スプレッド | 約1.0pips~ |
取引手数料 | 無料(手数料なし) |
スワップポイント | 発生あり(ポジション保有時) |
最小取引単位 | 0.01ロット(マイクロロット) |
最大取引単位 | 1回の取引で最大50ロットまで |
ボーナス | 対象外 |
XMの提供するスタンダード口座と似た仕様です。
ただし、最大レバレッジは500倍までに制限されており、1000倍程度のハイレバレッジ取引はできません。
関連:XMTradingのレバレッジは1000倍?かけ方や制限・規制ルールから設定変更の方法まで解説



また、スタンダード口座とは違い、入金ボーナスやXMポイントは対象外となっています。
まずは、このような口座タイプの違いを理解しておきましょう。
XMの口座タイプについて詳しく知りたい方は「XMの口座タイプ比較!4種類の違いや初心者におすすめ口座を徹底解説」を参考にしてください。
最低資金と必要条件
XMのコピートレードを利用する条件は以下の通りです。
条件 | XMの口座開設・本人確認の完了 |
---|---|
最低資金 | 最小50ドル相当額 |
条件は厳しいものではなく、XMの口座開設が完了すれば誰でも利用できます。
口座開設後の本人確認まで済ませたら、コピートレード専用口座を開設してください。
また、必要となる最低資金は50ドル(約7,500円)と、そこまで高額ではありません。



リスクを抑えるには、なるべく多めの金額を入金して低ロットのコピートレードを行うと良いです。
プロフィットシェア制度の仕組み


XMのコピートレードでは、プロフィットシェアという制度があります。
プロフィットシェア制度は、取引の成果に応じて報酬が発生する仕組みです。
投資家(フォロワー) | 利益の最大50%が自動でマネージャーに支払われる |
---|---|
配信者(ストラテジーマネージャー) | コピーされた利益の最大50%を受け取れる |
投資家(フォロワー)は、選んだストラテジーマネージャーの取引を自動でコピーします。
その結果として得られた利益の最大50%が、報酬としてマネージャーに支払われます。



支払いは自動で行われるので、フォロワーの手間はかかりません。
一方、ストラテジーマネージャーは、自身の戦略をフォロワーに提供することで、利益の一部を報酬として受け取る仕組みです。
報酬の受け取りは迅速で、利益が確定してからおよそ30分以内にMyWalletまたは自身の口座に反映されます。
互いにメリットがある制度となっているので、ぜひこの機会にXMでコピートレードを始めてみてください。
ハイウォーターマーク(HWM)について
XMのコピートレードにおいては、プロフィットシェアの計算に「ハイウォーターマーク(HWM)」という仕組みが用いられています。
過去に投資口座で記録された最大の変動利益を基準とする方式です。
もし現在の変動利益がこれまでのHWMを上回った場合にだけ、差額分に応じた成果報酬が発生します。
たとえば、以前の最高利益が500ドルで、今回600ドルまで増えた場合、差額の100ドル分が報酬計算の対象となります。



逆に、利益が最高利益未満であれば成果報酬は支払われません。
この制度により、フォロワーは損失時に無駄な報酬を支払うことがなく、マネージャーにも継続的な利益更新が求められます。
公正性を重視した仕組みと言えるでしょう。
報酬の計算方法と受取のタイミング
XMのコピートレードにおける報酬の計算方法は以下の通りです。
報酬額=(変動利益-前回のHWM)×成果報酬率(0~50%)
以下は、状況に応じた計算例です。(報酬率は一律25%で設定)
- HWM:800ドル
- 利益:800ドル
- 報酬:800×0.25=200ドル
初回利益がそのままHWMとなり、25%の報酬が発生します。
- 前回のHWM:800ドル
- 損失:150ドル
- 新HWM:変わらず800ドル
- 報酬:0ドル
HWMを更新していないため、報酬なしとなります。
- 前回のHWM:800ドル
- 今回の利益:1,100ドル
- HWMの差:1,100-800=300ドル
- 報酬:300×0.25=75ドル
利益が前回HWMを上回った差分に対して報酬が支払われます。
- 前回のHWM:1,100ドル
- 今回の利益:1,350ドル
- 差額:1,350-1,100=250ドル
- 報酬:250×0.25=62.5ドル
再度HWMを更新したので、増加分に対して報酬が発生します。



このように、報酬は単純な累積利益ではなく、「過去の最高益との差分」に対して支払われる仕組みになっています。
そのため、ストラテジーマネージャーは安定的にHWMを超える成果を出し続けることで、より多くの報酬を得られます。
ぜひこの機会にXMのコピートレードを始めて、多くの利益を狙ってみてください。
XMコピートレードのメリット
XMのコピートレードは、初心者に限らず多くの方にメリットがあるサービスです。
以下ではそんな、XMのコピートレードで得られるメリットを詳しく紹介します。
初心者でもプロの戦略を活用できる
XMのコピートレードは、初心者でもプロの戦略が活用できるサービスです。
そのため、FX取引に自信がない初心者の方でも収益が上げやすいというメリットがあります。
コピートレード | プロトレーダーの取引を反映 |
---|---|
裁量トレード | 自身で分析や決済をする |
自動売買 | 決められた売買プログラムで取引が実行される |
通常、FX取引では自身で分析や取引を行う必要があり、初心者はなかなか成果を出せません。
しかし、コピートレードであれば実績のあるトレーダーの取引がそのままコピーされます。



実績やFX経験を問わず、プロと同じ取引ができるのが大きなメリットです。
また、自動売買と違い人の手で操作が行われることから、相場の急変時に対応が可能です。
完全放置で運用可能でVPS不要
XMのコピートレードは、一度設定してしまえば完全放置で運用ができます。
利用者は、トレードに関する細かな設定はせずに、フォローしたトレーダーが取引するのを待つだけです。
- 仕事や家事、学業が忙しく取引に時間を割けない人
- 相場が大きく動く夜の時間にチャートを見られない人
上記のような方でも、取引機会を逃す心配がありません。



また、自動売買のようにVPSも必要ないので、低コストで運用できるのも大きなメリットです。
トレードに自信がない方だけでなく、時間を割けない方もぜひ利用してみてください。
少額資金から低リスクで始められる
XMのコピートレードは、少額の低リスクで始められる点もメリットです。
最小50ドル(7,500円)から運用できるので、お試し感覚で気軽に始められます。
また、コピートレード口座でもゼロカットが採用されているので、仮に残高がマイナスになっても資金以上の損失は発生しません。



勝てば報酬を支払いますが、負ければ支払い義務が生じないので、リスクも低いです。
まずは少額の運用から始めて、長期的な利益を狙ってみましょう。
豊富な戦略から自身に合ったストラテジーが選択できる
XMTradingは、海外FX業者の中でも世界的に人気が高いです。
コピートレードのサービス自体は新しいですが、すでに多くのトレーダーが配信者登録をしています。
そのため、豊富な戦略から自身に適したものを選択しやすいです。
不人気の業者 | 選択肢が少なく利益を出しにくい |
---|---|
人気の業者(XMなど) | 選択肢が多く、自身に合った戦略から利益を出す幅が広がる |
XMのようにコピートレードを提供する会社は一定数あります。
しかし、不人気の業者は登録者数の少なさから、選択肢が狭まり利益を出しにくいケースも多いです。



XMの場合は、今後も新しいトレーダーが続々と増加することが予想されます。
豊富な戦略から適したトレーダーを選んで、自動での利益を狙ってみましょう。
配信者になれば利益と別に報酬が獲得できる
XMのコピートレードは、利用者だけでなく配信者になることも可能です。
配信者になれば、FX取引の収益とは別にフォローした方からの収益も得られます。
取引経験豊富な上級者でないと良い結果は出しにくいですが、将来的に目指していくのもおすすめです。



最初はコピートレードで自動収益を狙いながら、空いた時間で裁量トレードを極めると良いです。
配信者・利用者の両方にメリットがあるので、ぜひこの機会にXMのコピートレードを始めてみましょう。
XMコピートレードのデメリット
XMのコピートレードは、決してメリットばかりではありません。
始める際は、事前にデメリットに関しても理解しておくことが重要です。
以下で、XMコピートレードの具体的なデメリットを紹介します。
トレードスキルが身につきにくい
XMのコピートレードは、あくまでも第三者にトレードを任せる方法です。
そのため、コピートレードだけ稼働しても、トレードスキルは一切身に付きません。
コピートレードのトレーダーが、何を根拠にエントリー・決済をしたなどの具体的な内容は確認ができない仕様となっています。



あくまでも自動で収益を狙うシステムなので、トレードスキルを上げたい方には向きません。
そのため、コピートレードを行う場合でも、併用して裁量トレードをコツコツと行うのが良いです。
XMでは高機能ツールを使ったトレードができるので、裁量トレードのスキルも伸ばしてみましょう。
配信される戦略の透明性が低い場合も
XMのコピートレードは、すべてを信頼していいわけではありません。
配信者の登録は、条件を満たしていれば誰でもできます。
そのため、以下のようなケースも考えられるので注意しましょう。
- FX初心者が配信者として登録している
- リスクの高いトレードをする配信者である
特に、短期間で高額な利益率を記録している場合や、配信して間もない場合などは注意が必要です。
実績の少ない人が配信している可能性があり、フォローすることで大きな損失を出す恐れがあります。



データをよくチェックしたうえで、リスクの低い配信者の戦略を選びましょう。
確実な利益が保証されているわけではない
XMのコピートレードを利用したからといって、必ず利益が出るとは限りません。
プロのトレーダーとは言っても、必ず相場で勝てるわけではないので注意が必要です。
- 相場状況の変化
- 突発的な指標や要人発言の影響
- 利益が出る前に運用を停止してしまう
など
相場状況によっては、過去に勝てていた戦略でも負けてしまうケースがあります。
また、突発的な指標や要人発言等の急騰・急落で、思わぬ損失を出す可能性もあるので注意しましょう。



稼働を早々に止めてしまうなど、ユーザー側の問題で利益が出ない可能性も充分あり得ます。
あくまで、失っても問題ない余剰資金で始めるのがおすすめです。
少額から運用ができるので、まずは少額入金からXMのコピートレードを始めてみましょう。
継続的なコストがかかる
XMのコピートレードは、長く続けるほど継続的なコストがかかります。
通常、裁量トレードで取引する場合は、スプレッドのみが取引のコストです。
しかし、コピートレードでは利益が出た際に配信者に支払う報酬が手数料として徴収されます。



月額費用などは発生しませんが、出た利益がすべてもらえるわけではありません。
裁量トレードで充分な成績が出せる方からすれば、報酬の支払いは利益を減らす要因と考えてしまうでしょう。
あくまでも配信者に対するお礼の報酬ですが、裁量トレードよりコストがかかる点は頭に入れておくと良いです。
短期での収益が見込みにくい
コピートレードは、短期間で収益を出すのが難しいです。
短期間での運用は運任せになってしまうケースも多く、最初の方で負け越す可能性も充分あります。
トレード結果を見て一喜一憂してしまうと、運用停止を考えたり、他の配信者に移行するなど、感情のブレにつながります。



定期的なチェックは重要ですが、利益に関しては長期的なスパンで見てあげると良いです。
早くても1か月ほどの単位で見て、その後運用を継続するか判断してください。
少額で始めれば低リスクかつ長期的な資産形成に最適なので、ぜひこの機会にXMのコピートレードを始めてみましょう。
XMでコピートレードを始める方法【利用者側】
次に、XMでコピートレードを始める方法を紹介します。
利用者側としてコピートレードで利益を狙いたい方は、以下の手順ではじめてみてください。
コピートレード口座の開設方法
XMのコピートレードを始める際には、まず専用のコピートレード口座を作成する必要があります。
コピートレード口座の開設方法は以下の通りです。
まずは、XMのリアル口座の開設が必要です。
XMの公式サイトにアクセスし、口座を作成しましょう。
口座作成後は、本人確認の登録まで済ませておいてください。


口座開設と本人確認が完了したら、会員ページにログインします。


ログイン画面を開き、メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。
XMのマイページにログインしたら、画面左のダッシュボードにある「コピートレード」をクリックします。


すると、コピートレードの画面が開きます。


画面右上にある「投資家口座を作成する」をクリックしましょう。
次の画面で、規約が表示されます。


コピートレードの利用規約が記載されているので、一読しておきましょう。
問題がなければ規約の左にあるボックスにチェックを入れ、「投資家口座を作成する」をクリックします。
すると、投資家口座の作成が完了です。
コピートレード口座の作成が完了したら、資金の入金を行いましょう。


コピートレード画面の右上にある「入金」をクリックして、入金申請を行います。
最小50ドル相当額(約7,500円)が利用条件となるので、条件額以上を入金しておいてください。
入金まで完了すれば、コピートレードの準備が完了となります。
ストラテジーマネージャーの見つけ方
コピートレードの登録が完了したら、実際にストラテジーマネージャーを探していきます。


以下の項目から検索が可能です。
- 最優秀パフォーマー
- 高勝率
- 高額自己資金
- 低リスク
- 低ドローダウン
- 低手数料
- 人気
- 最も投資されている
また、取引する以下の銘柄別でも検索ができます。
- FX
- 指数
- 仮想通貨CFD
- アルゴリズミック
- コモディティ
その後、気になるストラテジーマネージャーの項目をクリックすることで、過去成績等の詳細が確認できます。


項目 | 詳細 |
---|---|
手数料 | 利益に応じてストラテジーマネージャーへ支払う報酬の割合 |
勝率 | 今までの取引における成功した取引の割合 |
ドローダウン | 資産が過去のピーク時からどの程度減少したかを表す数値 |
投資家 | 該当ストラテジーをコピーしている利用者の人数 |
投資額 | コピー投資として集まっている合計の資金額 |
自己資金 | ストラテジーマネージャー自身が運用に使っている証拠金 |
リスクスコア | 過去30日間の成績から算出されたリスク評価、10段階で高い数値ほどリスクも高い |
コピートレードでは、このストラテジーマネージャーの選択が最も重要になります。



適当に選ぶと、大きな損失を出す可能性があるので注意してください。
パフォーマンスやポートフォリオ、リスクの範囲などを入念にチェックしましょう。
投資額と固定マルチプライヤーの設定
コピーしたいストラテジーマネージャーを選択後は、画面左の「ストラテジーをコピー」をクリックすることで詳細設定ができます。


画面中央の項目で、投資額や固定マルチプライヤーの設定を行ってください。


「投資金額」と「固定マルチプライヤー」の2つのモードは、それぞれ仕組みが異なり、リスク管理の観点からも重要です。
まず「投資金額」モードでは、ストラテジーマネージャー(配信者)との資金バランスに応じて自動的にロット数(取引量)が調整されます。


投資額の+か-をクリックすることで、投資資金額が調整可能です。
たとえば、投資家が1,000ドル、配信者も1,000ドルを運用していれば、両者は同じロット数で取引します。
ところが配信者の資金が2,000ドルに増えると、投資家のポジションは半分のサイズに縮小される仕組みです。
運用者の資金 | 投資家の資金 | 投資家のロット数(例) |
---|---|---|
$1,000 | $1,000 | 1ロット |
$2,000 | $1,000 | 0.5ロット |
一方、「固定マルチプライヤー」モードでは資金量に関係なく、あらかじめ決めた倍率で取引が行われます。



たとえ資金差があっても一定のロット倍率で連動する仕組みです。
たとえば倍率を「1」に設定すれば、常に同じロット数でコピーされ、「0.5」であれば半分のロットでのトレードとなります。
損切り・利確(SL/TP)の設定
XMのコピートレードでは、それぞれ損切や利確の設定も可能です。


リスクを抑えつつ、利益を確保する運用が可能になります。
設定は、裁量トレードのように値幅(pips)ではなく金額で行うのが特徴です。


たとえば、ストップロスを「50ドル」に設定した場合、合計で50ドルの損失が出た時点でトレードは自動的に停止されます。
項目 | 設定内容 |
---|---|
ストップロス | 損失が指定した金額に達すると自動停止 |
テイクプロフィット | 利益がが指定した金額に達すると自動停止 |
設定なしでもコピートレードの運用はできますが、最初はリスク管理のために設定しておくと良いでしょう。
すべて設定した後に、画面上の「コピー」をクリックすれば、自動で運用が開始されます。
コピー開始後の運用と調整
コピートレードを設定・登録すれば、あとは取引が実行されるのを待つだけです。


ダッシュボードの「ポートフォリオ」をクリックすれば、現在の運用状況が確認できます。
また、以下の項目も設定可能です。
- 投資金額
- 固定マルチプライヤーの倍率
- 利益確定、損切りの設定
このように、最初こそ手間がかかりますが、一度設定すれば自動で収益が狙えるのが強みです。
ぜひこの機会に、XMのコピートレードを始めてみましょう。
XMのコピートレードでストラテジーマネージャーになる方法【配信者側】
XMのコピートレードは、配信者側になって手数料での収益を狙うこともできます。
取引に自信のある方や、取引以外での収益を狙いたい方はぜひ登録してみてください。
以下で、XMのストラテジーマネージャーになる方法を紹介します。
登録条件
XMでストラテジーマネージャーになるには、アカウント全体の残高が100ドル以上(約15,000円相当)あることが条件です。
さらに、ストラテジーを公開するためには、専用口座に50ドル以上(約7,500円相当)の有効証拠金が必要となります。
条件を満たさない場合、ストラテジーは投資家の画面に表示されません。
このように、最低限の資金管理ができているかどうかが、公開の基準とされています。



なお、XMでの取引実績などは条件にありません。
資金面での条件さえ満たしていれば登録できるので、比較的始めやすいと言えるでしょう。
戦略作成の方法
コピートレードのストラテジーマネージャーになるには事前登録が必要です。
戦略作成や登録方法を紹介します。
まずは、XMのログイン画面を開きます。


メールアドレス(もしくはID)と、パスワードを入力してログインしましょう。


ログインできたら、画面左のダッシュボード欄にある「コピートレード」をクリックしてください。
コピートレードの画面を開いたら、ダッシュボード欄をチェックします。


ダッシュボード欄にある「マネージャーページ」をクリックしてください。


その後、画面上部にある「ストラテジーを作成」をクリックします。
次の画面でマネージャー口座の作成をします。


項目 | 選択・入力内容 |
---|---|
プラットフォーム | MT5またはMT4 |
口座タイプ | Standardのみ |
基本通貨 | USDのみ |
レバレッジ | 300~500倍を選択 |
パスワード | 任意のパスワードを設定 |
上記の項目を設定、入力しましょう。
なお、パスワードは以下の条件で作成してください。
- 10〜15文字使用
- 数字を1つ以上使用
- 英語アルファベットの大文字を1文字以上使用
- 英語アルファベット文字のみ使用
- 英語アルファベットの小文字を1文字以上使用
- 特殊文字#[]()@$&*!?./^+-を1つ以上使用
設定が完了したら、チェックを入れて「次へ」をクリックしましょう。
次の画面で、ストラテジーの作成を行います。


項目 | 入力・選択内容(例) |
---|---|
ストラテジー名 | 任意の名前を入力 |
パフォーマンス手数料 | 0~50%までを選択 |
説明 | ストラテジーの説明を入力 |
最低投資額 | 50ドル以上の投資額を入力 |
手数料の振込先 | Wallet/ストラテジー口座から選択 |
ストラテジータイプ | 裁量/アルゴリズム/裁量+アルゴリズムから選択 |
パスワード保護されたストラテジー | ON/OFF(任意) |
口座履歴をインポート | ON/OFF(任意) |
上記の細かい設定を行いましょう。
設定が完了したら「続行」をクリックします。
クリックするとストラテジーが作成され、配信者になることが可能です。
戦略の追加方法
XMのコピートレードでは、資金額の入金条件さえ満たしていれば何個でもストラテジーの追加が可能です。
追加手順は、新規で作成した際と同じ方法になります。
- XMのマイページにログインする
- マネージャーぺージを開く
- マネージャー口座を作成
- ストラテジーの作成
複数の手法がある方や、複数の銘柄での取引に自信がある方は、ストラテジーを分けて管理すると良いです。
ぜひ配信者側で結果を出して、FX取引以上の収益を狙ってみましょう。
XMコピートレードで利益を出すコツ
XMのコピートレードは、事前に理解を深めておくことで利益を出せる可能性が高まります。
また、利益を出すにはいくつかの注意点もあるので、把握した状態で始めましょう。
以下では、XMのコピートレードで利益を出すコツについて紹介します。
ロット数は最小限にして始める
新しいストラテジーを導入する際は、最初から大きな資金を投入するのではなく、まずは小ロットで慎重に始めることが重要です。
少額で始めて、運用状況を見ながら徐々にロット数を増やすことで、リスクを最小限に抑えられます。
特にXMのコピートレードでは、設定方法によってリスクの取り方も変わってきます。
モード名 | 特徴 |
---|---|
投資金額モード | プロトレーダーと同等のレバレッジで自動調整 |
固定マルチプライヤー | ロット倍率を自分で指定可能、リスクをコントロールしやすい |
まずは0.01〜0.1ロットといった控えめな数値で始め、ストラテジーの実力を確認しながら、段階的に資金を増やしていきましょう。
XMのコピートレードは、50ドルの少額から開始できるので、運用に慣れてきたらロット数を増やすなどの対応を行ってください。
長期間安定した成績の戦略を選ぶ
コピートレードを選ぶ際は、短期ではなく長期間安定した成績の戦略を選ぶことが重要です。
短期で利益を上げている戦略 | 危険な取引をしている可能性が高くリスクが高い |
---|---|
長期で利益を上げている戦略 | 安定した運用でリスクが低い |
短期間で高額な利益が出ている戦略は、一見魅力的ですが大きな損失を出す可能性があります。
危険な資金管理で取引をしている可能性があり、損失リスクも大きいです。
対して長期間で安定した利益を出している戦略は、相場状況に応じた対応が上手な戦略と言えます。


コピートレードでは、各期間でのパフォーマンスが確認できるので、必ずチェックしておきましょう。
短期的ではなく、長期的な利益を狙ってみてください。
経済指標や要人発言時は運用を停止する
コピートレードは完全に放置するわけでなく、定期的な運用停止も重要です。
以下のような経済指標を控えている際は、運用を停止してリスクを回避しましょう。
- 米国雇用統計
- FOMC
- 主要国の政策金利
- 中銀総裁や大統領発言
など
上記の指標では、相場が思わぬ方向に大きな変動を見せるケースが多いです。
また、コピートレードの中には裁量だけでなくアルゴリズムの戦略もあり、指標の回避ができないケースもあります。



事前に指標や相場変動に与えそうな要因をチェックしておくと良いです。
余計な負けを回避するために重要となるので徹底しておきましょう。
複数の戦略を使ってリスクを分散する
XMのコピートレードは、1人につき最大10個までの複数戦略が利用できます。
そのため、1個に絞るのではなく、複数の戦略を使うことでリスクの分散が可能です。
- 異なる通貨ペアや銘柄の戦略
- 手法やトレード方法が全く異なる戦略
あくまでも似通った戦略ではなく、異なる戦略を選ぶのが重要です。
スキャルピング系の戦略やスイングトレード系など、同じ結果になりにくい戦略を選ぶことでリスクが分散できます。



銘柄や戦略別など、幅広い方法から検索できるので、適した戦略を探してみましょう。
また、複数の戦略に資金が分散されることで、相場の急変で大損を抱えるリスクが減少します。
ドローダウンが低い戦略を重視する
新しいストラテジーを選ぶ際、ドローダウン(資産の最大下落率)は重要な判断基準です。
いくら利益率が高くても、一時的に大きく資産が減ってしまう戦略は、精神的にも資金的にも負担が大きくなります
そのため、最大ドローダウンが極力低いストラテジーを選ぶと良いです。
目安としては、次のような基準で判断すると良いでしょう。
最大ドローダウン | リスク水準 | 推奨対象 |
---|---|---|
10%未満 | 低リスク | 保守的な運用を望む人 |
10〜20% | 中程度のリスク | 安全と収益のバランス重視 |
20%以上 | 高リスク | ハイリターン狙いの上級者向け |
自分のリスク許容度に合った戦略を選ぶことで、長期的に安定した運用が可能になります。


ドローダウンは、各戦略の「リスク」項目から確認が可能です。



10段階のリスクスコアも閲覧できるので、戦略ごとのリスクが簡単に把握できます。
ぜひこの機会にXMのコピートレードを活用して、低リスクの運用を始めてみましょう。
XMコピートレードに関するよくある質問
XMは、日本人スタッフが在籍しており、サポート体制が万全の海外FX業者です。
不明点があっても気軽に問い合わせができます。
XMのコピートレードに疑問や不明点がある場合は、運用前に解決しておくと良いでしょう。
以下では、XMのコピートレードに関するよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
XMのコピートレードは最低いくらから始められる?
XMのコピートレードは、最低50ドル(約7,500円)から始められます。
少額からスタートできるため、初心者やリスクを抑えて取引を始めたい方にも最適です。
ただし、より安定した運用を目指すなら、余裕をもった資金を入金したうえで、小さなロット数から始めましょう。



XMのコピートレード口座は、スタンダード口座に似た仕様ですが、レバレッジは最大500倍に制限されています。
ゼロカットシステムが採用されているため、万が一口座残高がマイナスになっても追加の支払いは必要ありません。
運用に不安がある方も、まずは少額で始めて様子を見ることをおすすめします。
XMのボーナスはコピートレード口座にも適用される?
XMのコピートレード専用口座では、通常の取引口座で提供されている入金ボーナスや取引ボーナスが利用できません。
コピートレード口座が通常とは異なる報酬体系で運用されているためです。
プロフィットシェア制度が採用されており、取引で得た利益の一部をストラテジーマネージャーに支払う仕組みとなっています。



コピートレードはあくまでも自動で他者の戦略を反映する仕組みで、ボーナスとは異なるサービスとなっている点に注意です。
ボーナスを活用して取引したい場合は、別途スタンダード口座やマイクロ口座を開設して裁量トレードで運用しましょう。
関連:XMのボーナス・キャンペーン【2025年最新】受け取り方や使い方を徹底解説
スマホでもXMのコピートレードを操作できる?
XMのコピートレードは、スマートフォンからでも操作可能です。
公式アプリやブラウザ版の会員ページを通じて、運用状況の確認やストラテジーの変更、投資設定の調整ができます。
- 運用状況の確認
- ストラテジーマネージャーの選択・変更
- 投資設定(投資額や倍率)の調整
- 利益確定・損切りなどの設定変更
スマホ操作に対応していることで、忙しい方でも通勤中や休憩時間など、時間や場所を選ばずに投資管理が可能です
特にコピートレードでは、一度設定すれば放置での運用もできるため、スマホからの手軽なアクセス性は大きな魅力と言えます。



また、リアルタイムでの損益チェックやトレーダーの成績確認もスマホから行えるため、ストレスなく継続的な管理ができます。
仕事や学業などで外出する機会が多い方は、ぜひスマホでの運用を行ってみてください。
XMのコピートレードは違法ではない?
XMのコピートレードは、利用しても違法にはなりません。
安心してコピートレードを活用した運用を行えます。
日本の金融庁は、国内業者がコピートレードを提供する際に登録を求めていますが、XMの場合は対象外です。
- 個人が海外業者を自己判断で利用する行為は法律上の規制対象外
- XMは日本国内で営業や勧誘行為を行っていない
コピートレードだけでなく、XMのような海外FX業者のサービスを日本から利用すること自体も法的問題はありません。



ただし、XMで得た利益は「雑所得」に分類され、年間20万円を超える場合は確定申告が必要です。
コピートレードで得た利益も同様なので、税務処理を忘れずに行い、安全に運用しましょう。
XMのデモ口座でコピートレードを試すことは可能?
XMのデモ口座では、コピートレード機能を試せません。
コピートレード専用の機能はリアル口座でのみ提供されており、実際に資金を入金して運用する必要があります。
実際の資金が必要となるので、運用する際は以下のポイントを徹底しましょう。
- 少額の余剰資金で、失っても問題ない金額で始める
- 戦略ごとのリスクを充分に理解したうえで運用する
もしXMのコピートレードの仕組みを体験したい場合は、最小入金額である50ドルを入金し、小ロットで運用を開始するのがおすすめです。



事前に各戦略のリスクや利益率も充分に理解し、運用後に後悔しないようにしてください。
コピートレードでは戦略選びが最も重要な要素なので、時間をかけてじっくり選びましょう。
XMのコピートレードはMT4とMT5、どちらを使えばいい?
XMのコピートレードは、MT4・MT5の両方で利用可能です。
なお、利用者の場合は配信者を選ぶだけで自動的に運用が開始されるので、MT4・MT5を選ぶ必要はありません。
事前にMT4・MT5を選ぶのは、配信者側になります。
特徴 | MT4 | MT5 |
---|---|---|
提供開始 | 2005年 | 2010年 |
動作スピード | 普通 | 高速 |
注文方式 | 少ない | 複数方式対応(成行・指値・逆指値など) |
時間足の種類 | 9種類 | 21種類 |
経済指標カレンダー | 非対応 | 標準装備 |
対応銘柄 | FX中心 | FX・CFD・株式など豊富 |
裁量トレードであれば、高機能なMT5の方が向いています。



XMではアルゴリズム(自動売買)での配信もできますが、MT5専用の自動売買はまだ少ないのが現状です。
自動売買で配信を行う際は、対応しているプラットフォームから選ぶようにしましょう。
複数の戦略を追加で作成できるので、戦略が豊富な方はMT4・MT5の両方を併用するのもおすすめです。
関連:XMのMT4の使い方は?インストール方法や設定手順を画像付きで解説
XMコピートレードのおすすめのトレーダーはどうやって探す?
XMのコピートレードは、以下のような検索フィルターで探せます。
成績での検索 | 最優秀パフォーマー 高勝率 高額自己資金 低リスク/低ドローダウン 低手数料 人気 もっとも投資されている |
---|---|
銘柄別での検索 | FX 指数 仮想通貨CFD アルゴリズミック コモディティ |
銘柄や人気の順から自由に検索が可能です。
また、各戦略の個別ページでは、次のような詳細データが表示されます。
指標 | 内容 |
---|---|
手数料 | 利益に応じた報酬割合(最大50%) |
勝率 | 取引の成功割合 |
ドローダウン | 資産の最大下落率 |
投資家数 | コピーしている人数 |
投資額 | 集まった合計資金額 |
自己資金 | 配信者自身の運用資金 |
リスクスコア | 直近30日間のリスク(10段階評価) |
短期的な実績だけでなく、リスク管理や安定性も重視して選ぶのが成功のコツです。
XMコピートレードの報酬はどのように計算される?
XMのコピートレード報酬は、「ハイウォーターマーク(HWM)」方式で計算されます。
過去に達成した最高利益(HWM)を超えたときにのみ、差額に対して報酬が発生するというルールです。
報酬の計算式は、「報酬額=(利益-HWM)×報酬率(0〜50%)」で算出します。
- 初回の利益が800ドル→報酬は800×25%=200ドル
- 次の取引で損失が出た場合→HWMを超えないため報酬は0円
- さらに利益が出て1,100ドルになれば→差額300ドル×25%=75ドル
毎回の利益に対して課金されるわけではなく、過去最高益を更新した分だけに報酬が発生するため、無駄なコストを抑えられます。
公平で透明性の高い報酬制度となっているので、安心してコピートレードを始めてみましょう。
XMコピートレードの停止や変更はいつでもできる?
XMのコピートレードは、利用開始後でもポートフォリオ欄から柔軟に停止や変更が可能です。
ストラテジーマネージャーの取引をコピーし続けるかどうかは投資家自身で決められるため、リスクを抑えながら運用調整できます。
たとえば、短期的に相場が荒れそうな時や、選んだ配信者のパフォーマンスが安定しなくなったと感じた時には、ワンクリックでコピーを中断できます。
また、資金の追加・引き出し、固定マルチプライヤーや損切り・利確の設定なども自由に見直しが可能です。



配信者を変更したい場合も、現在のコピーを解除し、別のストラテジーを選択するだけで簡単に切り替えられます。
完全放置で任せる一方で、必要なときには自分の裁量でリスクコントロールできるのが強みです。
XMコピートレードの取引履歴や損益はどこで確認できる?
コピートレードの実際の成果や稼働状況は、XMの会員ページにある「ポートフォリオ」や専用ダッシュボードから確認できます。
現在コピーしているストラテジーマネージャーごとの投資額、損益、リスクスコア、勝率、ドローダウンなどが一覧で表示される仕組みです。
また、取引ごとの詳細履歴も閲覧できるため、どのタイミングでエントリーや決済が行われたかを把握可能です。
損失額や利益額の推移も時系列で確認できるので、運用を続けるか停止するかの判断材料として役立ててください。



自分の口座残高や未決済ポジションも合わせて管理できるため、通常の裁量トレードと同様に資産状況を把握可能です。
柔軟な運用ができるのが強みなため、ぜひこの機会にXMのコピートレードを始めてみましょう。
まとめ
XMのコピートレードは、2025年からスタートした新しいサービスですが、すでに多くの方が利用しています。
報酬形態の透明性が特に好評で、初心者の方でも利用しやすいです。
すでに利益を出したという声も多くあり、自動売買とは異なる自動収益のサービスとして人気が高まっています。
相場分析に自信のない初心者の方や、なかなかFXで結果が出せない方は利用してみると良いでしょう。



少額運用できるので、利用するハードルが低い点も強みです。
ぜひこの機会にXMのコピートレードを活用して、長期的な資産形成に役立ててみてください。
コメント