MEXC(メックスシー)は海外の仮想通貨取引所ですが、どこの国、地域にある海外取引所なのでしょうか?
日本人でも利用可能な海外取引所は多くありますが、信頼できるところもあれば安全性に不安がある取引所もあります。
海外取引所を選ぶ際にはレバレッジやボーナスだけでなく、どこの国にある海外取引所なのか、日本人でも安全に利用できるのか、など信頼性までチェックしましょう。
本記事では、「MEXCはどこの国にある海外取引所なのか」、「日本人でも安全に利用できるのか」を徹底解説します。
MEXCがどこの国や地域の仮想通貨取引所か気になる方は、ぜひ参考にしてください。
なお、MEXCの評判や口コミが知りたい方は「MEXCの評判や口コミはやばい?メリットやデメリット・大丈夫な取引所か徹底評価」をご覧くださいね。
仮想通貨取引所のMEXC(メックスシー)とは?

取引所 | MEXC |
---|---|
設立 | 2018年 |
国 | シンガポール |
ユーザー数 | 3,000万人以上 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.mexc.com/ja-JP |
MEXC(メックスシー)は日本人でも利用可能な海外取引所です。
海外取引所の中でも大手であり、多数のトレーダーが利用するなど、安全性と信頼性は非常に高い取引所です。
設立は2018年で、すでに10年以上にわたって取引所を運営するなど、実績が豊富な老舗でもあります。
長期にわたって取引所を運営しているため、今後も安定した経営を続ける可能性は非常に高いでしょう。

突然、取引所が破綻するリスクが低いので、安心して取引ができます。
以下では、MEXCについて詳しく解説します。
MEXCとはどこの国・地域?
MEXCはシンガポールを拠点にしている海外取引所です。
ネット上ではセーシェル共和国を拠点にしているという記事がありますが、最新の金融庁の情報を確認する限りでは現在もシンガポール共和国が拠点になっています。
ちなみにシンガポールは、金融庁が指定する通知対象国外地域です。そのため、国内取引所からの送金が厳しく制限されています。
MEXCに仮想通貨を送金できる国内取引所というと、以下の取引所です。
- bitbank
- BitTrade
- BitPOINT
- Coincheck など
上記以外の国内取引所では、MEXCに仮想通貨を送金できない恐れがあるので事前にチェックしておきましょう。
仮想通貨をMEXCに送金する場合は、上記の国内取引所を利用してください。
MEXCは日本人の利用禁止?
MEXCは日本人でも利用可能です。
海外取引所ですが、メールアドレスと運転免許証などの本人確認書類があれば問題なく口座を開設できます。
トラベルルールの関係上、シンガポールにあるMEXCへの送金は一部の取引所では制限されますが、仮想通貨の取引をする分には特に問題はありません。
MEXCに送金する場合は制限がない国内取引所を利用するか、メタマスクなどのウォレットから送金すれば日本人であっても簡単に送金ができ、仮想通貨の取引を始められます。
MEXCの安全性・違法性とは?
MEXCは海外取引所の中でも人気の高い大手であり、実績も豊富なことから安全性と信頼性がある取引所だと判断できます。
例えば、違法性のある海外取引所を利用すると、預けた資産を盗まれたり、個人情報を奪われるリスクがあるので注意が必須です。
しかしMEXCの評判や口コミなどを確認する限り、そのような盗難の被害や違法行為の報告はありません。
MEXCは10年以上にわたって法令を遵守し、健全に運営されている企業のため、取引中に破綻するリスクも低いです。
万が一取引所が破綻すると、口座内にある資産がそのまま無くなってしまう危険性がありますが、長期にわたって運営をしているMEXCならば破綻リスクはまずありません。



以上のことからMEXCに違法性はなく、信頼できる海外取引所だと判断できます。
安全に仮想通貨の取引ができる海外取引所を探している方は、実績豊富な大手であるMEXCはおすすめです。
\今なら10,500円のボーナスがもらえる!/
MEXCに対する日本人利用者の良い評価
MEXCは大手取引所であり、日本人の利用者も多いです。
そんなMEXCですが、どのようなところが評価されているのでしょうか?
以下では、MEXCに対する日本人利用者の良い評価を解説します。
- 仮想通貨を最大200倍のレバレッジで取引できる
- 2,000種類以上の仮想通貨を取引できる
- ボーナスキャンペーンや特典・クーポンが豪華
仮想通貨を最大200倍のレバレッジで取引できる
MEXCでは、最大200倍のレバレッジで仮想通貨の取引ができます。
国内取引所の場合、レバレッジは最大でも2倍ほどであることを考慮に入れると、MEXCのレバレッジは圧倒的に大きいです。
海外取引所は日本の金融庁の規制を受けずにレバレッジを設定できます。そのため、ハイリスクですがハイリターンな取引環境を実現できるのです。
そんなハイレバレッジな取引環境を提供できる海外取引所の中でも、MEXCは業界でも高い水準のレバレッジを提供しています。
レバレッジが大きいと、デイトレードやスキャルピングで一回あたりに取れる利益も大きくなるので、高頻度なトレードが得意な方ほどMEXCとの相性が良いです。
「国内取引所の低いレバレッジでは稼げない」などの悩みを抱えている方は、ぜひMEXCのレバレッジを体感してみてください。
\今なら10,500円のボーナスがもらえる!/
関連:【先物取引】MEXCのレバレッジのやり方!追証や手数料・証拠金も紹介
2,000種類以上の仮想通貨を取引できる
MEXCは、2,000種類以上の仮想通貨の取引ができるとのことで日本人から評価されています。
MEXCでは、ビットコインやイーサリアムなどのメジャーな仮想通貨だけでなく、国内取引所ではまだ上場していない草コインなども取り扱っています。
まだ他で取り扱われていない仮想通貨をいち早く取引できるのがMEXCなどの海外取引所のメリットです。
例えば、知名度の低い仮想通貨の中には将来性が高く、着々と価格を上げている銘柄もあります。



しかし、いくら値上がり率が高くても上場していなければ取引ができません。
海外取引所の中でもトップクラスで取り扱い数の多いMEXCは、まさに将来有望な仮想通貨を安いうちに購入するには理想的な取引環境があります。
「値上がりしている草コインなどを購入したい」、「国内取引所では取り扱いがなくて困っている」という方は、ぜひ取り扱い銘柄数が多いMEXCを利用してみてください。
\今なら10,500円のボーナスがもらえる!/
ボーナスキャンペーンや特典・クーポンが豪華
MEXCは、ボーナスキャンペーンや特典、クーポンなどが豪華ということで日本人から評価されています。
海外取引所といえばボーナスキャンペーンが豪勢であることで有名ですが、その中でもMEXCの口座開設ボーナスや入金ボーナスは群を抜いて高額です。
日本人であっても新規で口座を開設し、本人確認をして入金や取引をすれば誰でもボーナスを受け取れます。
MEXCにあるボーナスというと、以下が人気です。
- 最大8,000USDTがもらえる先物ボーナス
- 入金するだけでもらえるエアドロップ
- MXを保有すると新トークンがもらえるKickstarter
- 最大20,000USDTの先物リーダーボード
MEXCには、新規登録時にもらえる口座開設ボーナスだけでなく、口座開設後も条件さえ達成すればもらえるボーナスや特典が豊富に用意されています。
MEXCをより長く利用している人ほど様々な特典がもらえるので、特にボーナスや特典を有効活用したい方はMEXCがおすすめです。
\今なら10,500円のボーナスがもらえる!/
関連:【2025年】MEXCのキャンペーン・ボーナス最新情報まとめ
MEXCに対する日本人利用者の悪い評価
MEXCは日本人の利用者も多く、良い評価もあれば悪い評価もあります。
以下では、日本人のMEXCに対する悪い評価について解説します。
- 日本円で入金や出金ができない
- 日本国内の金融庁に未登録
- 大手海外取引所と比較すると使いにくい
日本円で入金や出金ができない
MEXCでは日本円での入金や出金ができず、そこがマイナスとして日本人より評価されています。
ただし海外取引所はどこも仮想通貨での取引が一般的であり、MEXCだけが日本円に非対応というわけではありません。
MEXCだけでなく他の海外取引所も日本円や米ドル、英ポンド、ユーロなどの法定通貨での入出金はできないです。



日本円の入出金ができないことは確かにデメリットですが、これはMEXCに限った話ではありません。
そのため、日本円で入金や出金ができないことは、そこまで気になるほどの悪評ではないでしょう。
日本国内の金融庁に未登録
MEXCは日本国内の金融庁に未登録の海外取引所であり、その点について日本人からマイナスの評価を受けています。
ただし、海外取引所が金融庁に未登録であることは今に始まったことではありません。
そもそも金融庁に登録をするとレバレッジの制限を受けるため、海外取引所ならではの高いレバレッジを利用できなくなってしまいます。
MEXCなどの海外取引所は、レバレッジの制限を回避するためにやむなく金融庁の登録をしていないだけで、違法行為をしているわけではありません。
ちなみに無認可であっても、取引をするだけであれば特に問題はないです。



どうしても未登録であることが気になる場合は、送金する金額を少額に抑えましょう。
取引口座に少額しか入っていなければ、たとえトラブルがあっても大きな損失を受けることはないので安心です。
大手海外取引所と比較すると使いにくい
MEXCは、「他の大手海外取引所と比較すると使いにくい」と一部の日本人から評価されています。
ただし、取引所が使いにくいかどうかは主観による意見が多いです。そのため、本当に使い勝手が悪いか否かはトレーダーの裁量によるでしょう。



一部ではMEXCのアプリは日本語がおかしく、そこが使い勝手が悪いと評価されています。
ただ、ブラウザでの取引に関してはそれほど悪評はなく、むしろ高評価が多いので、パソコンで取引をする分には操作性に問題はないです。
どうしてもMEXCの使い心地が気になる場合は、スマホではなくパソコンのブラウザで取引をしてみてください。
\今なら10,500円のボーナスがもらえる!/
MEXC(メックスシー)の始め方や口座開設の手順を解説
MEXCは日本人でも問題なく口座を開設し、仮想通貨のトレードができる海外取引所です。
以下では、日本からMEXCの口座を開設するための手順を解説します。
- MEXCの公式サイトにアクセスする
- 必要情報を登録して口座開設する
- 本人確認(KYC認証)を行う
MEXCの公式サイトにアクセスする
MEXCの口座を開設するには、まず日本語版のMEXC公式サイトにアクセスしましょう。


公式サイトにアクセス後、右上にある「新規登録」をクリックします。
クリック後、MEXCのアカウント登録画面に移行します。
必要情報を登録して口座開設する
MEXCのアカウント登録画面の空欄に必要事項、メールアドレスとパスワードを入力しましょう。


入力後、下にある「新規登録」をクリックします。
MEXCより認証用のメールが届きます。記載されているコードをそのまま入力しましょう。


認証コードを入力すると、MEXCのアカウントが開設されます。
メールアドレスがあれば1分足らずで簡単にMEXCのアカウントを作成できます。
本人確認(KYC認証)を行う
MEXCのアカウントを作成後、次に口座を有効化させるために本人確認(KYC認証)の手続きを行いましょう。
本人確認はMEXCの公式サイトにログイン後、マイページ内のプロフィールにある本人確認のページで行えます。
まず「KYC認証」の下にある「ウェブで認証」をクリックしましょう。


次に国と本人確認書類を選択します。
日本で口座を利用するなら、国籍は日本を選択してください。


本人確認書類を選んだら、その表面と裏面をそれぞれウェブカメラもしくはスマホのカメラで撮影します。


本人確認書類の画像データを撮影後、「審査に提出」をクリックしましょう。
クリックをすると本人確認書類の画像データがMEXCに送信されます。



あとはKYC認証の審査が完了するまでお待ちください。
MEXCの審査の時間は24時間ほどかかりますが、本人確認書類の画像データの撮影だけなら5分程度で行えます。
審査が終わり、MEXCの口座が有効化されたら、あとは仮想通貨を入金することで取引を始められますよ。
ここまでの手続きはすべて日本語で行われるので、日本人であっても問題なくMEXCの口座を開設がすることが可能です。
\今なら10,500円のボーナスがもらえる!/
MEXCを利用する際の注意点・ポイント
MEXCは、海外取引所の中でも人気のある海外取引所です。初めての方でも安心して仮想通貨の取引ができます。
日本人であっても問題なく取引が可能です。しかし、いざ利用する際にはいくつか注意点があります。
以下では、日本人がMEXCを利用する場合の注意すべきポイントを解説します。
- 日本円での入金はクレジットカードのみ対応
- 日本国内の金融庁から警告を受けている
- 日本人でも利用できるが税金や確定申告に注意
日本円での入金はクレジットカードのみ対応
MEXCでは日本円での入金はできません。
日本円でどうしても入金をしたい場合は、クレジットカードによる入金が可能です。
対応しているクレジットカードのブランドは、VISAとMastercardです。
それ以外のクレジットカードブランドは対応しておらず、入金ができないので注意しておきましょう。



また、クレジットカードで入金をする場合、カード決済で直接MEXCの取引所で仮想通貨を現物取引で購入することになります。
カード決済で購入した仮想通貨を元手にすることで、現物取引だけでなくデリバティブ取引などを行えるようになりますよ。
日本国内の金融庁から警告を受けている
MEXCは、日本国内では金融庁の認可を得ていない無認可の海外取引所として警告を受けている点にも注意してください。
無認可の海外取引所であっても仮想通貨の取引は問題なく行えます。
ただし、万が一トラブルが発生したとしても、日本の司法による投資家の保護などは期待できません。つまり、自己責任での対応になります。
例えば、仮想通貨を送金したにも関わらず、MEXCの口座に着金できず、仮想通貨が失われてしまったなどのトラブルがあっても日本の法的保護はまず受けられません。
海外取引所でのトラブルは自己責任が原則になるので、入出金や取引など、お金に関するトラブルは細心の注意を払いましょう。
日本人でも利用できるが税金や確定申告に注意
MEXCは日本人であっても問題なく仮想通貨の取引ができますが、確定申告が必要になるので注意してください。
海外取引所で年間20万円以上の利益が出た場合、確定申告が必要になります。
前年の仮想通貨の取引がうまくいき、高額の利益が発生したなら必ず確定申告をして期限までに納税しましょう
もしも確定申告を怠ると、無申告となり、脱税ということで重大なペナルティを受ける恐れがあります。
MEXCは海外取引所ですが、日本で仮想通貨の取引をして利益が発生したら、税金に関しては日本の法令を遵守して確定申告をしましょう。
関連するよくある質問
MEXCは海外の仮想通貨取引所ですが、日本語にも対応しているため、日本人であっても問題なく取引を始められます。
ただ、いざ取引を始めた場合、本当に問題なく仮想通貨の売買ができるのでしょうか?
以下では、MEXCの安全性に関するよくある質問に回答します。
- MEXCとは?どこの国・地域の取引所?
- MEXC Globalとは?
- MEXC(メックスシー)はやばいの?
- MEXCは日本で使える?
- 日本人でもアカウントを作成できる?
- MEXCの招待・紹介コードは?
- MEXCの禁止国は?
MEXCとは?どこの国・地域の取引所?
MEXCはシンガポール共和国にある海外取引所です。
ネット上ではセーシェル共和国に拠点があるとの情報がありますが、金融庁のデータを確認する限りでは2025年現在においてシンガポールが拠点となっています。
MEXCの拠点に関する情報はネット上で錯綜していますので、正確な情報を知りたい場合は金融庁のデータベースを参照してください。
MEXC Globalとは?
MEXC Globalとは、海外仮想通貨取引所のMEXCの取引所の名称です。
2018年にシンガポールで設立されて以来、10年以上にわたって安定した運営を継続している仮想通貨取引所です。
現物取引だけでなく先物取引にも対応しており、最大200倍以上のレバレッジを設定した取引が可能です。
仮想通貨の取り扱い銘柄の総数が海外取引所の中でもトップクラスに多いので、国内取引所にはないマイナーな仮想通貨の現物取引やデリバティブ取引をしたいという方におすすめです。
MEXC(メックスシー)はやばいの?
MEXCのネット上の口コミや評判を確認する限り、やばいと評するほどの悪評はありません。
確かにスマホアプリの日本語訳が伝わりにくいなどの悪評はありますが、取引所としてはクオリティの高いサービスを提供しており、トレーダーからの評価も高いです。
日本円の入出金には確かに対応していませんが、法定通貨の対応をしていないのはどこの海外取引所でも一緒です。
むしろ日本語にも積極的に対応するなど、海外取引所の中ではかなり日本人への待遇が良い取引所です。
口座の開設から仮想通貨の入金、取引にいたるまで、外国語が不慣れでも問題なく行えるので、日本人であってもMEXCでは問題なく仮想通貨の取引ができます。
MEXCは日本で使える?
MEXCは日本人でも問題なく使用できます。
公式サイトも日本語に対応しているので、外国語がわからなくても取引には支障はありません。
特に英語などの外国語が必要になる場面はありませんので、日本人だからといって不利な扱いを受けることはないです。
MEXCでは口座の開設から取引まで、すべて日本語で問題なく行えます。
海外取引所のハイレバレッジな取引に興味があるけど外国語が不安、などの悩みがあるなら日本語に対応しているMEXCをぜひ試してみてください。
日本人でもアカウントを作成できる?
日本人でもMEXCのアカウントは作成できます。
MEXCのアカウントはメールアドレスさえあれば誰でも作成可能です。
登録の手続きもすべて日本語に対応しているので、言語面で支障が出ることはありません。
アカウント作成後、免許証などの本人確認書類を撮影して画像データを送信すれば、24時間ほどの審査を経てKYC認証が完了します。
本人確認の手続きが終われば、MEXCの取引口座が有効化され、仮想通貨の取引を始められます。
MEXCの招待・紹介コードは?
MEXCの招待コードは「VIP100」がおすすめです。
招待コードを利用すると、MEXCのボーナスを通常よりも多めにもらえます。
もらえるボーナスの額が多くなればなるほど、その分だけ自己資金を使用せずにMEXCでデリバティブ取引の証拠金に充てることができます。
MEXCで200倍のレバレッジでビットコイン取引をしたいけど、自己資金を使うのは避けたいなどの悩みを抱えているなら、ぜひ招待コード「VIP100」を使用してみてください。
\今なら10,500円のボーナスがもらえる!/
関連:【2025年最新】MEXCの紹介・招待コードは「VIP100」メリットやデメリット・おすすめを解説
MEXCの禁止国は?
MEXCでは口座を利用できない禁止国があります。
以下の国からは入金ができず、MEXCでは取引ができないので注意してください。
- 北朝鮮
- キューバ
- スーダン
- シリア
- イラン
- クリミア
- 中国本土
- インドネシア
- シンガポール
- ベネズエラ
- 米国
- 英国
- カナダ
まとめ:MEXCとは海外の仮想通貨取引所
MEXCは海外の仮想通貨取引所ですが、公式サイトには日本語に対応しており、日本人であっても口座を開設し、取引ができます。
すでに10年以上にわたって運営が続いている人気の取引所であり、実績が豊富なことから安全性や信頼性については特に問題はないです。
海外取引所というと安全性が疑問視されやすいのですが、MEXCについては安心して仮想通貨のトレードができる海外取引所です。
国内取引所ではレバレッジが低く、取り扱い銘柄も少ないので海外取引所を利用したいけど、海外は安全性が不安などの悩みを抱えてるならMEXCがおすすめです。
信頼できる海外取引所を探しているなら、ぜひ一度MEXCを試してみてください。
\今なら10,500円のボーナスがもらえる!/
コメント