Bybit(バイビット)のステーキングのやり方!デメリットやリスク・おすすめを解説

本記事は以下の方におすすめ
  • Bybit(バイビット)のステーキングとは?
  • Bybit(バイビット)のステーキングのやり方は?
  • Bybitのステーキングのデメリットやリスクは?
  • Bybitのステーキングにおすすめの仮想通貨は?

Bybit(バイビット)では、仮想通貨を預けるだけで利息を得られる「ステーキング」サービスを提供しています。

そんなBybitでステーキングでは、最大100%を超える利回りで資産運用することが可能です!

本記事では、Bybitのステーキングの特徴や仕組み、具体的なやり方、メリット・デメリットなどを徹底解説します。

さらにステーキングにおすすめの銘柄や利回り、リスクについても解説!

Bybitのステーキングの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

利率が高い期間限定のステーキング情報!

現在Bybitでは、期間限定で30%〜299%の利率でステーキングができる銘柄が出ています。

Bybit(バイビット)では利率が高い期間限定のステーキングを募集中

SOLやUSDCなど、高い利率でステーキングが可能です!

しかし、募集の締め切りまで残り僅かな銘柄ばかり。

ステーキングで利益を得たい方は、今のうちにBybitでステーキングしておきましょう。

\今なら高い利率でステーキングができる!/

目次
  1. Bybit(バイビット)のステーキングとは?
    1. 積立ステーキング
    2. 定期ステーキング
    3. ステーキングができる銘柄と利回り
  2. Bybit(バイビット)のステーキングのやり方
    1. Bybitで口座開設する
    2. Bybitの現物アカウントに入金する
    3. 現物アカウントから資産運用アカウントに資金振替する
    4. 「資産運用」から「Bybitステーキング」をタップする
    5. ステーキングする通貨を選択する
    6. 実際にBybitでステーキングする
  3. Bybit(バイビット)のステーキングにおすすめの仮想通貨
    1. BTC(ビットコイン)
    2. ETH(イーサリアム)
    3. USDT(テザー)
  4. Bybit(バイビット)のステーキングのデメリット・リスク
    1. ステーキングできる通貨限られている
    2. 利回りが高い通貨は売り切れやすい
    3. 複利運用には未対応
  5. Bybit(バイビット)のステーキングのメリット
    1. 高い利回りでステーキングができる可能性がある
    2. 払い戻しが自由にできる
    3. ボーナスキャンペーンを定期的に開催している
  6. Bybit(バイビット)のステーキングの解除方法
    1. 積立ステーキングの解除方法
    2. 定期ステーキングの解除方法
  7. Bybitのステーキングの税金・確定申告について
  8. 関連するよくある質問
    1. Bybitのステーキング 払い戻し自由?
    2. Bybitのステーキングの履歴の見方は?
    3. BybitのステーキングでUSDTの利率は?
    4. Bybitのステーキング報酬とは?
  9. まとめ

Bybit(バイビット)のステーキングとは?

Bybit(バイビット)のステーキングとは

Bybit(バイビット)のステーキングとは、Bybitに対象の仮想通貨を預けることで、その保有量に応じた利息を受け取れるサービスです。

預けるだけで利益を得られるお手軽な仕組みで、仮想通貨の長期保有に適しています。

Bybitでは、2種類のステーキングのプランを提供中です。

また、Bybitのステーキングは、多くの人気銘柄に対応しています。

利回りは通貨や期間によって異なりますが、高金利のものも多数あります。

Bybitで仮想通貨のステーキングを検討している方は、ぜひ今のうちに利回りが高い銘柄をおさえておきましょう。

\今なら高い利率でステーキングができる!/

以下では、積立ステーキングや定期ステーキング、ステーキングができる銘柄と利回りを解説していきます。

積立ステーキング

Bybit(バイビット)の積立ステーキング

Bybit(バイビット)の積立ステーキングは、いつでも自由に預け入れ・払い戻しができるタイプのステーキングです。

対象銘柄が多く、期間の制限がないため柔軟な運用ができます。

利回りは定期ステーキングより低めですが、毎日の配当が資産運用アカウントに自動的に入金されるのが特徴です。

自動複利運用にも対応しているため、効率的に資産を増やすことができます。

定期ステーキング

Bybit(バイビット)の定期ステーキング

Bybit(バイビット)の定期ステーキングは、30日間または60日間の期間固定でステーキングするタイプのプランです。

積立より対象銘柄は少ないですが、その分高い利回りが期待できます。

ただし、期間中は資産がロックされるため、途中で引き出すことはできません。

定期ステーキングは、価格変動を気にせず高利回りで運用したい人に適したプランと言えるでしょう。

ステーキングができる銘柄と利回り

Bybit(バイビット)のステーキングでは、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、テザー(USDT)など、人気の仮想通貨を多数取り扱っています。

利回りは銘柄や預入期間、ステーキング枠によって大きく異なります。

例えば、BTCの積立ステーキングなら年率最大5%、定期プランなら2.3%といった具合。USDTなどステーブルコインの定期プランでは、期間限定で年率100%を超える場合もあります。

その他のBybitでステーキングができる銘柄と利回りは以下の通りです。

その他のBybitでステーキングができる銘柄と利回り
銘柄利回り
Shiba Inu (SHIB)0.94%
Fantom (FTM)1.34%
Bitcoin (BTC)2.00%
Binance USD (BUSD)2.20%
Axie Infinity (AXS)2.20%
Solana (SOL)2.20%
Cardano (ADA)2.33%
Ethereum (ETH)2.50%
BitDAO (BIT)2.50%
Cosmos (ATOM)2.78%
Harmony (ONE)2.92%
Dai (DAI)3.00%
Polygon (MATIC)4.13%
Tether (USDT)4.25%
Near Protocol (NEAR)4.40%
Avalanche (AVAX)5.20%
USD Coin (USDC)5.50%
Polkadot (DOT)5.50%
Kasta (KASTA)6.50%
Throne (THN)999.00%
Bella Protocol (BEL)999.00%

※2025年現在時点の銘柄と利回りです。変更されている可能性があるため、最新の銘柄と利回りは、Bybit公式サイトにてご確認ください。

このようにBybitでは、高い利回りの仮想通貨をステーキングすることができます。

なお、今なら期間限定でUSDTの利回り100%がもらえるキャンペーンサイトを開催中です!

Bybit(バイビット)のステーキングに関連する利回り100%キャンペーン

Bybitでお得に仮想通貨をステーキングしたい方は、キャンペーンを開催している今のうちに新規登録して高い利回りを受け取りましょう。

\今なら高い利率でステーキングができる!/

Bybit(バイビット)のステーキングのやり方

ここでは、Bybit(バイビット)のステーキングのやり方を解説します。

Bybit(バイビット)のステーキングのやり方
  • Bybitで口座開設する
  • Bybitの現物アカウントに入金する
  • 現物アカウントから資産運用アカウントに資金振替する
  • 「資産運用」から「Bybitステーキング」をタップする
  • ステーキングする通貨を選択する
  • 実際にBybitでステーキングする

やり方の手順を順番に見ていきましょう。

Bybitで口座開設する

Bybitのステーキングを利用するには、まずBybitの口座開設が必要です。

Bybitの口座開設ページから、メールアドレスとパスワードを入力して登録を進めましょう。

>>Bybitの公式サイトはこちら

また、口座開設の後は、同時に本人確認(KYC)も済ませておくのがおすすめです。

口座開設から本人確認完了まで、最短数分〜数時間で完了しますよ。

Bybitの現物アカウントに入金する

口座開設と本人確認が完了したら、Bybitの現物アカウントに入金をします。

Bybitへの入金方法は、以下の通りです。

Bybitへの入金方法
  • 仮想通貨入金
  • クレジットカード入金
  • P2P取引

初心者の方は、分かりやすい仮想通貨入金かクレジットカード入金がおすすめです。

現物アカウントから資産運用アカウントに資金振替する

Bybitにはトレード用の「現物アカウント」や「デリバティブアカウント」に加えてステーキング専用の「資産運用アカウント」があります。

入金した資金は現物アカウントに反映されるため、改めて資産運用アカウントに振り替える必要があります。

Bybitアプリの「資産」から「振替」を選択し、振替元と振替先を指定して手続きを進めましょう。

「資産運用」から「Bybitステーキング」をタップする

資金の振替が完了したら、「資産運用」メニューから「Bybitステーキング」をタップします。

「資産運用」から「Bybitステーキング」をタップする

ステーキングする通貨を選択する

ここに、積立ステーキングと定期ステーキングの対象銘柄が一覧で表示されています。

ステーキング対象の通貨から、自分が運用したい銘柄を選択しましょう。

Bybit(バイビット)でステーキングする通貨を選択する

積立か定期か、何日の期間か、利回りなどを各通貨のページで詳しく確認しながら、自分に合ったものを選んでください。

人気通貨は枠が埋まりやすいので、なるべく早めに手続きをすることをおすすめします。

実際にBybitでステーキングする

ステーキングしたい通貨と数量を決めたら、あとは画面の指示に従って手続きを進めるだけです。

実際にBybit(バイビット)でステーキングする

利用規約に同意してステーキングをスタートさせましょう。

積立ステーキングであれば、毎日一定の時間に自動で利息が払い出されます。

定期ステーキングの場合は、満期日に元本と利息が資産運用アカウントに振り込まれる仕組みです。

Bybit(バイビット)のステーキングにおすすめの仮想通貨

Bybit(バイビット)のステーキングでは、多くの仮想通貨が対象となっています。

中でも特におすすめの仮想通貨が以下の3つです。

  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • USDT(テザー)

上記の仮想通貨はいずれも人気・知名度が高く、比較的高い利回りでステーキングできる通貨です。

以下で、各通貨の特徴を解説します。

BTC(ビットコイン)

Bybit(バイビット)のステーキングにおすすめの仮想通貨はBTC(ビットコイン)
引用:ビットコイン公式サイト

BTC(ビットコイン)は言わずと知れた仮想通貨の代表格で、Bybitのステーキングでも人気が高いです。

積立プランでは最大5%、定期プランでも2.3%程度の利回りが期待でき、長期的な価格上昇も見込めるため、効率的に資産を増やせる可能性があります。

ただし、最低ステーキング額が0.01BTCとやや高めです。

初心者の方は、少額から運用できる他の通貨もチェックしてみましょう。

\今なら高い利率でステーキングができる!/

ETH(イーサリアム)

Bybit(バイビット)のステーキングにおすすめの仮想通貨はETH(イーサリアム)
引用:イーサリアム公式サイト

ETH(イーサリアム)は、ビットコインに次ぐ時価総額第2位の仮想通貨です。

スマートコントラクト機能を備えており、DeFiやNFTの分野で広く活用されています。

Bybitでは、最大で年率3%のステーキング利率が適用されます。

仮想通貨の技術的な面に興味がある方は、ぜひETHのステーキングを検討してみてください。

\今なら高い利率でステーキングができる!/

USDT(テザー)

Bybit(バイビット)のステーキングにおすすめの仮想通貨はUSDT(テザー)
引用:USDT(テザー)公式サイト

USDT(テザー)は、米ドルと1:1で価値が連動しているステーブルコインです。

価格変動リスクが低いため、安定したリターンを得たい方に最適な選択肢と言えます。

とりわけ、定期ステーキングでは最大100%という破格の利回りが期間限定で提供されることもあり、見逃せません。

リスクを抑えつつ、効率的に資産を増やしたいなら、USDTのステーキングはマストと言えるでしょう。

\今なら高い利率でステーキングができる!/

Bybit(バイビット)のステーキングのデメリット・リスク

Bybit(バイビット)のステーキングは、仮想通貨を預けるだけで利息を得られる魅力的なサービスですが、いくつかのデメリットやリスクも存在します。

Bybit(バイビット)のステーキングのデメリット・リスク
  • ステーキングできる通貨限られている
  • 利回りが高い通貨は売り切れやすい
  • 複利運用には未対応

以下で、各デメリットを詳しく見ていきましょう。

ステーキングできる通貨限られている

Bybitのステーキングで運用できる仮想通貨は、全部で100種類以上です。

海外取引所の中ではそれなりの数ですが、他社サービスと比べるとやや少なめと言えます。

メジャーな通貨は一通り揃っているものの、目当ての銘柄が対象になっていないこともあるでしょう。

ステーキングに対応している通貨を事前に確認しておくことが大切です。

関連:Bybit(バイビット)の取り扱い通貨一覧!おすすめの仮想通貨銘柄も紹介

利回りが高い通貨は売り切れやすい

Bybitステーキングの人気通貨枠は、定員に達するとすぐに売り切れてしまいます。

買い逃すと次回の募集まで待たなければならず、タイミングを逃すとチャンスを逸してしまうことも。

とりわけUSDTの定期ステーキングは、年率100%になることもあって競争率が非常に高くなっています。

狙っている通貨があるなら、募集開始と同時に手続きを進めることをおすすめします。

複利運用には未対応

Bybitのステーキングで、利息を再投資して複利運用することはできません。

つまり、毎日の配当を元本に組み入れて、利回りを上げていくようなことが難しいのです。

複利効果を得るには、受け取った利息を別途自分で運用する必要があります。

長期的・効率的に資産を増やしたい方にとっては、大きなデメリットと言えるかもしれません。

とはいえ、Bybitのステーキングには、デメリットを上回るメリットがたくさんあります!

\今なら高い利率でステーキングができる!/

以下では、Bybitのメリットについて見ていきましょう。

Bybit(バイビット)のステーキングのメリット

Bybit(バイビット)のステーキングには、上述のようなデメリットもありますが、メリットも数多く存在します。

Bybit(バイビット)のステーキングのメリット
  • 高い利回りでステーキングができる可能性がある
  • 払い戻しが自由にできる
  • ボーナスキャンペーンを定期的に開催している

以下では、Bybitのステーキングのメリットを解説します。

高い利回りでステーキングができる可能性がある

Bybitのステーキングは、最大で年率100%以上という驚異的な利回りで運用できる可能性があります。

この数字は他サービスと比較しても群を抜いており、効率的に資産を増やしたい方にはおすすめです。

もちろん常にこれだけの利率が保証されているわけではありません。

しかし、平均5〜10%程度の利回りは期待できるでしょう。

払い戻しが自由にできる

Bybitの積立ステーキングプランでは、いつでも自由に払い戻しができるのが大きなメリットです。

価格変動リスクに備えて機動的に資金を引き上げられるため、安心して運用を始められます。

定期プランのように途中解約ができない、といったデメリットもありません。

急にまとまった資金が必要になった場合でも、すぐに対応可能です。

仮想通貨投資が初心者の方は、ステーキング以外にも現物投資やデリバティブ取引コピートレードにも積極的にチャレンジしてみましょう。

ボーナスキャンペーンを定期的に開催している

Bybitは、ステーキングサービスについて定期的にボーナスキャンペーンを実施しています。

とりわけ、水曜日のステーキングイベント「BYBITハッピーWednesday」は見逃せません。

対象通貨のステーキング利率が2倍になるなど、お得に運用できるチャンスが数多く用意されています。

こうしたキャンペーンを上手に活用すれば、利回りをさらに引き上げることも可能です。

なお、今なら期間限定のステーキングキャンペーンを開催しています。まだBybitに登録していない方は、今のうちに新規登録しておきましょう。

\今なら高い利率でステーキングができる!/

Bybit(バイビット)のステーキングの解除方法

Bybit(バイビット)のステーキングを解除するには、積立プランと定期プランでそれぞれ方法が異なります。

積立ステーキングの解除方法

積立ステーキングの場合は、「資産運用」メニューから対象の通貨を選択し、「払い戻す」をタップするだけ。

希望の金額を入力し、送金先のアカウントを指定して手続きを進めましょう。

定期ステーキングの解除方法

一方、定期ステーキングは期間終了まで解除することができません。

満期日になると自動的にステーキングが終了し、元本と利息が資産運用アカウントに振り込まれます。

Bybitのステーキングの税金・確定申告について

Bybitのステーキングで得た利息は、税務上「雑所得」として扱われます。

つまり、他の所得と合算して総合課税の対象となるわけです。

利息の額が年間20万円を超える場合は、確定申告が必要になります。雑所得は他の所得と損益通算できるため、引かれる税金を抑えられるメリットもあります。

一方、分離課税の対象にはならないので、税率が高くなりがちです。

確定申告の際は、利用明細や取引履歴を整理し、専門家に相談しながら進めるのが賢明でしょう。

なお、Bybitの税金については「Bybitの税金はバレない?確定申告のやり方や計算方法・取引履歴の見方」で詳しく解説しています。

関連するよくある質問

最後に、Bybit(バイビット)のステーキングに関連するよくある質問に回答します。

Bybit(バイビット)のステーキングに
関連するよくある質問
  • Bybitのステーキング 払い戻し自由?
  • Bybitのステーキングの履歴の見方は?
  • BybitのステーキングでUSDTの利率は?
  • Bybitのステーキング報酬とは?

Bybitのステーキング 払い戻し自由?

積立ステーキングであれば、いつでも自由に払い戻しが可能です。

定期ステーキングの場合は、満期日まで解約できません。

Bybitのステーキングの履歴の見方は?

ステーキング履歴は、Bybitアプリの「資産運用」メニューから確認できます。

対象の通貨を選択し、「ステーキング履歴」をタップすると、預け入れや払い戻しの記録が表示されます。

BybitのステーキングでUSDTの利率は?

USDTの積立ステーキングでは、最大で年率16.53%の利回りが適用されます。

定期プランであれば、期間限定で100%になることもあります。

Bybitのステーキング報酬とは?

ステーキング報酬とは、Bybitにステーキングしている通貨に応じて支払われる利息のことです。

毎日または満期日に、資産運用アカウントに振り込まれます。

まとめ

本記事では、Bybit(バイビット)のステーキングについて、そのメリットやデメリット、具体的なやり方などを詳しく解説してきました。

高い利回りが魅力のBybitのステーキングですが、一方でいくつかのリスクも存在します。

ステーキングできる通貨や金額には限りがあり、複利運用もできません。税金面での扱いにも注意が必要です。

とはいえ、誰でも気軽に始められるお手軽な資産運用であることに変わりはありません。

まずは興味のある通貨から少額で運用を始め、徐々に資金を増やしていくのがおすすめです。

最新のキャンペーン情報をこまめにチェックしながら、ステーキングライフを満喫しましょう!

なお、Bybit以外のステーキングに興味がある方は、「【2025年最新】仮想通貨のステーキングおすすめランキング一覧!利率・利回りも紹介」をご覧ください。

この記事を書いた人

BITNAVI代表の中本さとしです。
5年前から海外の仮想通貨取引所で仮想通貨FXを行っています。特にビットコインFXが得意です。
当メディアでは、これまで培ってきた知識や経験を余すことなく情報として発信します。
仮想通貨や海外取引所に興味がある方は、ぜひ参考にしてくださいね。

コメント

コメントする

CAPTCHA